コメント アメリカ在住、元アップル管理職さん「1泊入院したら466万円かかりました。保険会社が388万円負担、自己負担は78万円」
1: もえるあじあ(・∀・) 2022/01/21(金) 8:46:55
一泊入院したら、$40,895(466万円)かかり、保険会社が$34,045(388万円)を負担してくれたので、僕の支払いは$6,850(78万円)になりました。これが愉快なアメリカ生活です!😂😜🤪
— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022
日本の医療は本当に良いのだよなあ…。これはアメリカに住んでみないとなかなかわからない。— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022

https://twitter.com/Matsuhiro
なんかバズってるので追加すると、月々の保険料は医療だけで$1,100払っています。歯の保険はまた別です。— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022
あ、ちなみに僕一人分です。妻の分も合わせたら、医療と歯科と二人分で$2,000弱払っています。まあ、自営の人は割とこんな感じではないかと思います。— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022
昨日の医療費のツイートがあまりにもバズったので、なぜ僕がこのカオス過ぎる国に住み続けているのか書いてみました。
アメリカ生活というリアル人生ゲームが、いささかカオスすぎる件|松井博 @Matsuhiro #note https://t.co/8mXWphDuBj— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022
私もアメリカで交通事故にあいずれた脊椎を治す手術に2日入院1,000万円
保険が800万円カバー
でもその保険も月500ドルもっと?働いてると会社が払ってくれるから気にしないけど高い
脊椎の診察で保険なければ350ドル
日本は14日入院で毎日15,000円(個室代)で手術は5万円くらいありがたいです— ぽんちゃんyumipoyo🌈🌻✨ (@yumipoyoponchan) January 20, 2022
シンガポールで妻が盲腸の手術プラス3日の入院で約300万円と聞いて驚きましたが、アメリカは更に…— カネコシュン @ Amazonリーダーシップ開発チームAPAC責任者 (@ShunKaneko3) January 20, 2022
アメリカで働いていた頃に歯医者に行きましたが、まず自分が治療費を全額支払った後に保険会社に請求し半分ぐらい戻ってきました。日本とは違いなかなか病院には行きづらいシステムではあります。— 桑名藩致人隊 (@kuwana1869) January 20, 2022
アメリカでは医療破産がよく起きるそうで…(´・ω・`)— 第六天魔王 (@wolverin00012) January 20, 2022
はい。起きます。— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture (@Matsuhiro) January 20, 2022
日本の医療体制・制度は素晴らしいですね— Angel-エンジェル- (@Angel_1900M) January 20, 2022
東京で心臓バイパス手術とステンド治療で3週間入院した時、健康保険の高額医療費制度使って40万程で済みました。
日本の医療制度には感謝しかありません。
生命保険でほとんど戻ってきたし。— SHARA提督@甲甲甲 (@sharaofp2) January 20, 2022