コメント 「安倍晋三がトランプを守ってくれた・・・」アメリカで投稿相次ぐ
7枚め(最後)、スタープラチナを出してくるその発想はなかった
続きを読む
トランプ前米大統領の暗殺未遂事件の直後、一部の支持者たちがそこに居たマスメディアの人たちに浴びせ掛け非難した言葉
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) July 14, 2024
「これはお前たちのせいだ!」
「お前たちが散々煽ったせいだろ!」
日本でも2年前の丁度今頃、同じ事が起こった。日本は未遂で終わらなかった…
pic.twitter.com/jQeiiDAYYT
トランプ氏暗殺を煽ったのはお前らだとマスコミを非難する人々
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) July 14, 2024
まさに安倍さん暗殺も同じやんけ
日本人はマスコミや左翼をもっと非難しなきゃダメだ
しなければ日本の民主主義は終わるよ 。暗殺の背景も洗わなければダメだpic.twitter.com/YdTDQDCVPt
1984年大統領選挙
1984年のアメリカ合衆国大統領選挙は、共和党候補の現職大統領ロナルド・レーガンと民主党候補のウォルター・モンデールによる争いであった。レーガンは、1981年から1982年にかけての深刻な不況からの力強い経済回復に助けられた。レーガンは50州のうち49州で勝利し、1972年の大統領選挙でリチャード・ニクソンが勝利して以来、2人目の大統領候補となった。
モンデールの選挙人票は、常に民主党が勝利すると考えられてきたコロンビア特別区と、彼の地元ミネソタ州からの票のみであった。モンデールはミネソタ州でわずか3761票差で勝利したため、レーガンは50州すべてで勝利するまであと3800票というところだった。レーガンの選挙人票525票(全538票中)は、大統領候補が獲得した選挙人票としては過去最高である。モンデールの選挙人13票は、2位候補が獲得した選挙人票としては史上2番目に少ない数で、1936年のアルフ・ランドンの8票に次ぐものだった。全国一般投票では、レーガンが58.8%、モンデールが40.6%だった。
![]()
https://www.270towin.com/1984_Election/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ レーガン大統領暗殺未遂事件
1981年3月30日に、アメリカ合衆国・ワシントンD.C.で、アメリカ大統領のロナルド・レーガンが銃撃されて負傷し、その他にホワイトハウス報道官のジェイムズ・ブレイディ、シークレットサービス特別捜査官のティモシ―・マッカーシー、首都警察巡査のトーマス・デラハンティが負傷した事件である。
レーガンは出血を伴う重傷を負っていたにもかかわらず意識ははっきりしており、自らの胸から弾丸を取り除く手術の前には執刀外科医ジョセフ・ジョルダーノに対して、「諸君がみな共和党員だといいんだがねぇ(I hope you are all Republicans.)」とジョークを飛ばす余裕さえ見せた。これを聞いたスタッフは笑い出し、ジョルダーノ医師は民主党員だったが、「大統領閣下。今日一日われわれはみな共和党員です(Today, Mr. President, we are all Republicans.)」と答え、レーガンを喜ばせている。
また、事件の知らせを受け病院に直行した妻のナンシーに対しては「ハニー、僕は避けるのを忘れていたよ(Honey, I forgot to duck.)」と冗談を言った。これは1926年のボクシング・ヘビー級選手権でジャック・デンプシーの敗戦のコメントを引用したものであった(デンプシーはジーン・タニーに負けた後、「何が起こったの」と尋ねる妻のエステレ・テーラーに対し、「ハニー、僕は避けるのを忘れていた」と応えた)。
レーガンのこのような機知は事件後に公にされ、「危機の際にもユーモアを忘れない」という、指導者のあるべき姿を体現したものとして称賛の対象となった。その後、レーガンは高齢者としては驚異的なスピードで回復し、事件から約3週間後には公務に復帰している。
1987年、西ベルリンでの演説中風船が破裂して銃声のような音を発するハプニングがあり、「しくじったな(英語: Missed me.)」とジョークを飛ばして聴衆を大いに沸かせた。
バイデンさん支持率、討論会後に急落 トランプ氏すべての激戦州で大差リードhttps://t.co/FGsMNxGdoB
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 3, 2024
容疑者はライフル銃で8発を発砲 ABCテレビ
ABCテレビは、捜査関係者の話として、容疑者は会場に隣接する建物の屋上からライフル銃で8発の弾丸を発砲したと伝えています。容疑者はおよそ180から270メートル離れた場所にいたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240714/k10014511201000.html
ペンシルベニア州バトラーで発生した銃乱射事件について、米国シークレット・サービス、そしてすべての法執行機関の迅速な対応に感謝したい。 最も重要なことは、殺された集会参加者の家族と、重傷を負ったもう一人の家族に哀悼の意を表したい。 私たちの国でこのような行為が行われることは信じられない。 犯人は現在死亡しており、現時点では何もわかっていない。 私は右耳の上部を貫通する銃弾を受けた。 何かがおかしいとすぐにわかったのは、ビュンビュンという音と銃声が聞こえ、すぐに銃弾が皮膚を裂くのを感じたからだ。 多くの出血が起こったので、私はそのとき何が起こっているのか理解した。 アメリカに神のご加護を!
https://truthsocial.com/@realDonaldTrump/112782066045321247
473:名無しどんぶらこ:2024/07/14(日) 10:22:40.51 ID:T1ZztDIg0
銃に詳しいものから言わせて貰えば
まさに奇跡としか言いようがない
耳に当たったってことはスコープ上では0.1ミリとか0.01ミリズレただけだからな
強運というより奇跡だよ
395:名無しどんぶらこ:2024/07/14(日) 10:16:47.17 ID:9zfVlg740
おいおい!
いま生放送のCNN観てるけど
耳撃たれたとか
狙撃銃のスコープからすればコンマ数ミリズレただけだろ!
どんだけ強運なんだよ
マジでアメリカンヒーローの爆誕だな!
感動した!
トランプ氏は「ビュンビュンという音と銃声が聞こえ、すぐに銃弾が皮膚を裂くのを感じた」と述べた(ワシントン時事)
[時事 2024.7.14]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071400174&g=flash
トランプ前大統領の集会で銃が発砲され、演説が中断する事態となった。
トランプ前大統領は7月13日、ペンシルベニア州の町、バトラーで大統領選挙の集会を開いていたという。そして演説を始めてからすぐに、会場から銃の発砲音が聞こえ、トランプ前大統領は耳の当たりを押さえた。 (以下略
全文はリンク先へ
https://switch-news.com/incident/post-109551/
Donald Trump appeared to touch his ear, then duck after the loud noises that erupted at his campaign rally in Pennsylvania today. He left the sight line of the camera as the crowd became visibly panicked.
— The Washington Post (@washingtonpost) July 13, 2024
Follow live updates: https://t.co/nvqPV9lFS8 pic.twitter.com/Lb94YDYJYT
This picture of Donald Trump will go down as one of the single most iconic photographs in the history of mankind. pic.twitter.com/Zh2C4mLjSU
— Dominic Michael Tripi (@DMichaelTripi) July 13, 2024
※機械翻訳
The Washington Post@washingtonpost
ドナルド・トランプ氏は、本日ペンシルバニア州で行われた選挙集会で起きた大きな騒音を受けて、耳を触ったように見え、その後身をかがめた。群衆が明らかにパニックに陥ると、同氏はカメラの視界から消えた。
Dominic Michael Tripi@DMichaelTripi
ドナルド・トランプのこの写真は、人類の歴史の中で最も象徴的な写真の 1 つとして記憶されるでしょう。
【NHKニュース速報】
— NHKニュース (@nhk_news) July 13, 2024
トランプ氏演説で発砲の疑いの人物死亡 集会参加者1人も死亡 AP通信伝える(08:49)#nhk_news https://t.co/POYwA7dwvS
BREAKING: Person who shot at Trump has died
— The Spectator Index (@spectatorindex) July 13, 2024
※機械翻訳
The Spectator Index@spectatorindex
速報:トランプ氏を銃撃した人物が死亡
no way Shohei Ohtani celebrated a stolen base by crankin' his shit 😭😭😭
— Evan (@OhChev) July 10, 2024
pic.twitter.com/50MOjZz5Ib
米反響止まず… 大谷翔平の土を払う行為が“卑猥なジェスチャー”と物議 →「下品な考えに呆れる」と反論も
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平は現地7月10日(日本時間11日)、敵地でのフィラデルフィア・フィリーズ戦に「1番・DH」で出場。大谷の走塁用手袋に付いた土を払う“行為”が“X指定のジェスチャー”だと米国のMLBシーンで物議を醸し、元通訳による違法ギャンブル疑惑の一件を揶揄したり、人格を否定するコメントが挙がるなど、反響はさらに拡大している。
大谷は1回表、大谷は二塁打を放った後、左手のグローブを外して、立ち上がりダグアウトの方を見つめながら、右手を股間付近で前方へ、また後方へと激しく動かした。
大谷自身は手袋に付いた土を払った“意図せぬ行為”だったのかもしれないが、米国のMLBシーンには誤った印象を与えることとなった。
大谷の1回表の出来事について、米メディア『New York Post』は「大谷翔平、二塁盗塁後に奇怪なセレブレーションを披露」と題した記事の中で、「大谷は何事もなかったかのように2アウト二塁に立ち続けたが、ESPNはこの奇妙なセレブレーションには一切触れず、盗塁のリプレイからカットした」と大手メディアが同場面を避けるように報じたことを伝え、
さらに「ショウヘイ・オオタニをセーフとコールした審判は、オオタニがやっていることを正確に見ていたようで、気まずそうに目をそらすという奇妙なシーンがあった」と報じている。
さらにネット上では米MLBファンの反響が止まず。「侮辱的だ…」「クレイジーなことをしているのか、それともただの“いたずら”なのか、本当に混乱している」「日本では何か別の意味を持つのでしょうか?」と批判的なメッセージや困惑するファンの声が挙がるなか、人格を否定するコメントまで噴出する事態となった。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b7a2cd53887f8fb664fad8206a8c2dd9dcaac9
マスク氏がトランプ氏に献金、巨万の富活用で24年選挙を左右も – Bloomberg
— Manami Ichi (@Manaming1) July 13, 2024
2024年7月13日 8:45 JST
•テック業界大物マスク氏、トランプ氏を支援する団体に寄付-関係者
•ワシントンにおけるマスクの影響力増大を映す動き
.@daitojimari https://t.co/GZlcFfqjmA
マスク氏、トランプ氏に献金 「相当額」で後押し 米報道
2024/7/13(土) 11:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1292241c2bfcc84b6ffe66f1281d8daf2a98801
速報です。アメリカのバイデン大統領は、先程からテレビ討論会後初めての記者会見に臨んでいます。
質疑応答では、民主党内で強まるバイデン氏の撤退論に関する質問が続いていますが、バイデン氏は「トランプ氏を打ち負かすのに私が最もふさわしい」などと述べ、選挙戦からの撤退を改めて否定しました。
一方、ハリス副大統領のことを「トランプ副大統領」と言い間違える場面もありました。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37362781182daa146fda3940c8a0578d739e52df
HAHAHA holy sh*t Joe Biden just called Kamala Harris "Vice President Trump" pic.twitter.com/T2IzSEGsRn
— End Wokeness (@EndWokeness) July 11, 2024
※Google翻訳
End Wokeness@EndWokeness
ハハハ、ジョー・バイデンはカマラ・ハリスを「トランプ副大統領」と呼んだばかりだ
バイデン大統領:
— Mi2 (@mi2_yes) July 12, 2024
ゼレンスキー大統領を「プーチン大統領」と言い間違い
ハリス副大統領を「トランプ副大統領」と言い間違い pic.twitter.com/lWhCFD3xT6
【動画】バイデン大統領、NATO首脳会議会合でゼレンスキー大統領を「プーチン大統領」と言い間違え「決断力と勇気を持つウクライナの大統領、プーチン大統領」https://t.co/abkALEldKK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 12, 2024
間違えてはいけない失言 https://t.co/16S9wXUdfv
— 峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版 (@kenji_minemura) July 11, 2024
.@NATO leaders react to President Biden mistakenly introducing President Zelenskiy as "President Putin". pic.twitter.com/V8rNfpY3Sj
— Jeremy Art (@cspanJeremy) July 11, 2024
🇺🇸🇺🇦 Watch Zelensky's reaction as Biden calls him Putin 😭pic.twitter.com/Ij7wBnIDxo— Amazing Video (@amazingvideo01) July 11, 2024
※Google翻訳
Jeremy Art@cspanJeremy@NATO
@NATOバイデン大統領がゼレンスキー大統領を誤って「プーチン大統領」と紹介したことに各国首脳が反応。
Amazing Video@amazingvideo01
🇺🇸🇺🇦バイデンがゼレンスキーをプーチンと呼んだときのゼレンスキーの反応を見てください😭