コメント ( ´_ゝ`) 共同通信「セキュリティークリアランス法、民間企業の社員や専門家から懸念の声」
民間人身辺調査「拒否できない」 - プライバシー筒抜けかhttps://t.co/AUSPcQTn5k
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 10, 2024
出羽守はいつも欧米を見習えって言ってんじゃん
欧米どころか中韓と言うか
東南アジアやオセアニア、インド、中東ですら当たり前にやっていることです
続きを読む
民間人身辺調査「拒否できない」 - プライバシー筒抜けかhttps://t.co/AUSPcQTn5k
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 10, 2024
NHKの『ジェンダー体操』も相当な破壊力🚨 pic.twitter.com/i54oKChIAm— あいひん (@BABYLONBU5TER) May 7, 2024
あす20:00からは
— バリバラ 木曜20:00 Eテレ (@nhk_baribara) May 8, 2024
わたしのあふれ vol.2
トラウマや心の傷を抱えた人たちの
あふれるような表現を
持ち寄る会を開催!
傷があるままの自分を分かちあう
あたたかいおしゃべりの時間✨
ゲストは #片桐仁 さん#バリバラ
⏰ 5/9(木)20:00https://t.co/TENFq3n2xX
自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート:東京新聞… pic.twitter.com/fxlHhACwEp
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) May 7, 2024
毛受氏は「日本はもはや、移民をタブー視する状況にはない。国が基本的なスタンスを明確に示す必要がある」と強調する。
— 明石書店 (@akashishoten) May 7, 2024
外国人なしでは回らない「移民社会」となっている現実を、政治は直視する必要がある〉
仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?https://t.co/vb0aBYanvI
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) May 6, 2024
【は?】クルド人、入院医療費未納 26,070,546円「督促状が届いた!神のために私たちを助けて!」https://t.co/9qoYHM9g3K
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 29, 2024
千原せいじさん、頑張れ。韓国の味方をする古谷経衡。テーマ「日本は韓国と仲良くした方がいいか。仲良くしなくてもいいか」千原せいじさん「(韓国と仲良くは)今はちょっと無理やん。やっぱ嘘ついたりするから。大人の話し合いで片っ方が嘘つくとかされたら、もう進まへんから根本的な…」古谷経衡「嘘… pic.twitter.com/YjPutA2elE
— Cat すず (@Catsuzuchan_01) May 6, 2024
Cat すず@Catsuzuchan_01
千原せいじさん、頑張れ。韓国の味方をする古谷経衡。テーマ「日本は韓国と仲良くした方がいいか。仲良くしなくてもいいか」
千原せいじさん「(韓国と仲良くは)今はちょっと無理やん。やっぱ嘘ついたりするから。大人の話し合いで片っ方が嘘つくとかされたら、もう進まへんから根本的な…」
古谷経衡「嘘って何ですか?」
せいじさん「嘘って例えばお金10億(慰安婦問題の日韓合意で日本は韓国に10億円拠出)もろたけど、みんなに配ってなかったとかさ」
古谷「それは韓国国内の処理であって嘘とは言いませんよね」
東国原さん「じゃあレーダー照射はどうですか?あれは嘘じゃ?」
古谷「あれはかなり嘘の可能性があります」
東国原さん「嘘ついてるじゃないですか」
せいじさん「あの人(古谷)の圧はすごい。何だあいつ」
午後9:10 · 2024年5月6日
藤田直央編集委員(@naotakafujita)がコメントしました。
— 朝日新聞コメントプラス💬多彩な視点を記事にプラス (@asahi_comment) May 3, 2024
【視点】この件は注意が必要です。社会基盤を麻痺させる明白なサイバー攻撃に比べ、偽情報(ディスインフォメーション)への対策が…
SNS規制「必要」85% 選挙に偽情報影響「心配」82% 朝日新聞社世論調査https://t.co/shH180ylXR
そこまで言って委員会でNHK&日テレ&TBSの元記者と報道のあり方を議論。「あなた方は権力と闘っていると自己陶酔しているだけ。文句を言って来ない安倍首相はガンガン叩き、クレームが来る公明党バックの宗教団体の事など何も報じない」と発言したら大反響。全国の知合いから多数ご連絡を頂いた。感謝… pic.twitter.com/Ls1ewhFPLV
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) May 5, 2024
(略
「4月20日の午後9時45分ごろ、出川さんたちのロケ隊は、中国地方の飲食店前にいました。撮影が終わったタイミングだと思われますが、突然、『なんの騒ぎですか!子どもたちもいるから、早く帰りなさいよ!』と女性の大きな声が響いたのです。出川さんは衣装のジャンパーを着ながら、特徴のあるあの声で『はーい、すみませーん』と謝罪をしましたが、そのときの動画、およそ13秒ですがSNSに《充電旅、出川哲朗怒られる。近隣住民から。。》というタイトルとともにアップされました。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51969bd692827499c1f355fc31f7916b0785e9f7
『旅番組』批判殺到「後味の悪い旅」
2017年から放送されている「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(テレビ東京系)。「電動バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅!」をテーマに、出川とゲスト、ディレクターがバイクで全国各地を巡る旅行バラエティ番組だ。(略
こうしてネット上では番組への批判が殺到。3月にも「逃走中」(フジテレビ系)のロケ中に歩行者の通行を妨害したとして制作会社が謝罪に至ったトラブルがあったことから「テレビ業界の傲慢」を指摘する声が相次いだのだ。 (略
「『逃走中』は番組スタッフが撮影のために公道をふさいだことによるトラブルでしたが、問題の動画を見る限り『充電旅』は住民がロケ現場に詰めかけたことによる騒動。出川が訪れることで見物人が大挙する可能性を想定できなかったのは番組側の落ち度であるものの、ロケのために強引な行為をしたわけではない。今回の炎上はさすがに同情せざるを得ません」(前出・テレビ関係者)
全文はリンク先へ
https://news.goo.ne.jp/iw/255157/%E3%80%8E%E6%97%85%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%80%8F%E6%89%B9%E5%88%A4%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%80%8C%E5%BE%8C%E5%91%B3%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E6%97%85%E3%80%8D
充電旅、出川哲朗怒られる。
— 手を繋げない人間 (@nohandhuman) April 23, 2024
近隣住民から。。 pic.twitter.com/tx3dAuiALt
古舘伊知郎、日本に報道の自由「ない」民主党政権時代「大臣クラスから直で番組に電話が…」
フリーの古舘伊知郎アナウンサー(69)が、5日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。(略
古舘アナは日本に報道の自由があるかについて、「ない」とし、パネルに「民主党政権時代、大臣クラスからクレームが来た」と掲げた。
古舘アナといえば、04~16年まで、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のMCを務めていたが、「09年に民主党が政権を取った以降の印象で言うと、結構大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。ええって思ってたんですよ」。
12年に自民党が政権を取り戻し、第2次安倍内閣となったが「自民党は3年間観察したと思います。ちょっと洗練された。第2次安倍政権から。全然、直で来ないですよ。番組や僕なんかに。でも、政治部記者とかから、さざ波のように『あの人がこうで、幹事長がああで、こうみたい』って言いながら廊下ですれ違ったりしますよ。こういうことが幻覚? 幻聴? みたいなことはよくあるんですよ」と漏らした。 (以下略
全文はリンク先へ
[ニッカンスポーツ 2024.5.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/14861c3fe67e85674ba4b3c401848933d2327514
「09年に民主党が政権を取った以降の印象で言うと、結構大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて 『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。ええって思ってたんですよ」。