1: nita ★ 2022/07/09(土) 10:17:47.54
「変えるのは言論でなければ」 安倍元首相銃撃死 批判封殺の時代訪れるのか
こんな事態を誰が予想しただろうか。参院選の街頭演説中、安倍晋三元首相が銃撃され、死亡した。動機の解明は捜査を待たなければならないが、投票日直前の犯行が社会に与えた衝撃は計り知れない。(略
◆投票行動に影響?
(略
各種世論調査では、自公で過半数との見方が多く出ていた。舛添氏は「与党に同情票が集まる可能性がある。反安倍の立場をとっていた人も、口にしにくいムードになる」とみる。(略
◆有権者は冷静に投票を
安倍政権で文部科学次官を務めた現代教育行政研究会代表の前川喜平氏は「許されない行為だ。単に人を殺害しようとしただけではなく、街頭演説をしている人を撃った。これは言論に対する犯罪、民主主義に対する犯罪だ」と力を込める。
一方で、事件は「言論が衰退したからではないか」とも話す。国会ではごまかしの答弁がまかり通り、メディアの追及も緩い。「言葉で言っても、世の中は変わらない。そんな考え方が広がっている。私は安倍政治を追及してきた側にいるが、変えるのは言論だ。そうでなければ、政治や民主主義を封殺してしまう」
懸念されるのは事件をきっかけに、反安倍派への風当たりが強まることだ。「人間としての安倍さんと、政治家として何をしてきたのかというのは別次元の話。批判してきた人はひるんではならない」
アベノミクスを批判してきた同志社大の浜矩子のりこ教授(国際経済学)も「人の命を奪うという行為は断じて許し難い」と強く非難しつつ、「銃撃されたために、安倍氏がやってきたことがすべてOKになるというような展開になってはおかしい。それはそれ、これはこれだ」と言い切る。(以下略
全文はリンク先へ
[東京新聞 2022.7.9]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/188461
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 10:19:00.97
このタイミングで言う?
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 10:29:37.91
>>1
亡くなった直後に言うことか
これが?
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 10:25:48.71
>>1
ほんとピント外れてる連中だなwww
続きを読む
2: ライオン(東京都) [JP] 2022/07/06(水) 08:14:50.15
4: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [IN] 2022/07/06(水) 08:15:43.45
はいはい、ゲンダイ ゲンダイ
6: チーター(SB-Android) [CA] 2022/07/06(水) 08:16:19.64
こうでなくては
続きを読む
1: ダークマター(茸) [US] 2022/06/30(木) 19:19:37.78
4: バン・アレン帯(ジパング) [CN] 2022/06/30(木) 19:20:21.11
ねえねえどんな気持ち?
14: プレセペ星団(京都府) [KW] 2022/06/30(木) 19:21:52.93
全国ニュース枠で流したのこれ
2: 土星(東京都) [CN] 2022/06/30(木) 19:20:09.28
さすがフジだな
続きを読む