コメント 【中学校】内申書の出席日数欄なくす動き 27年度に19都府県 「不登校の生徒らの心理的負担をなくすため」
内申書の出席日数欄なくす動き 27年度に19都府県(朝日新聞)#Yahooニュース
— 高知のニュースまとめ(仮) (@joe22113) October 23, 2025
>出欠席日数欄をなくす理由として、教委は「不登校の生徒らの心理的負担をなくすため」などを理由に挙げた。 https://t.co/wOm4wwN8eo
毎日真面目に登校してる生徒が気の毒になるな
続きを読む
内申書の出席日数欄なくす動き 27年度に19都府県(朝日新聞)#Yahooニュース
— 高知のニュースまとめ(仮) (@joe22113) October 23, 2025
>出欠席日数欄をなくす理由として、教委は「不登校の生徒らの心理的負担をなくすため」などを理由に挙げた。 https://t.co/wOm4wwN8eo
コンビニが半分になっても、飲食店が減ってもいい。安い労働力のために安易に外国人を入れるべきじゃない。多少不便になったって、人は不便なりの生き方を見つける。便利さを少し失っても、安心して暮らせる国の方がいい。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 MISAKI (@misakism13) October 17, 2025
前澤友作さん「移民を受け入れてまで『経済規模』を維持する必要がありますか?」「日本人だけで、賢く、効率よく、スマートで洗練された、豊かで綺麗な国を目指したい」https://t.co/R6VRfUkEDE
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 19, 2025
本当に、移民を受け入れてまで「経済規模」を維持する必要がありますか?
— 前澤友作 (@yousuck2020) October 18, 2025
労働力が減って、GDPの総量が減っても、一人あたりのGDPが伸ばせれば、一人ひとりの幸福度やQOLは上がるはず。
日本人だけで、賢く、効率よく、スマートで洗練された、豊かで綺麗な国を目指したい。
量より質の国へ。
【独自】高校無償化、外国人学校は除外 - 自公維、財源は「税制対応も」https://t.co/xa4LWJz6jh
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 18, 2025
在日4世の李詩穂さん「ほとんど朝鮮ルーツを感じることなく過ごしてきた。どちらかというと避けてきた。日本人ファーストという枠のなかに私はいない。公的な立場にある人たちが言うこの言葉が怖いと感じる。同世代の人に朝鮮と日本の歴史を知ってほしい」https://t.co/wZ7FK9NAoq
— 武天老師 (@MutenRooshi) October 12, 2025
Japanese news report on the number of Indians coming to Japan.
— Callisto Roll (@callistoroll) October 12, 2025
Companies show off their changes to accommodate the Indians, such as prayer rooms and meat-free lunches.
The story ends by asking if India will be Japan’s savior.
Do you agree? pic.twitter.com/Aq48ZAF0hp
※機械翻訳
Callisto Roll@callistoroll
日本へのインド人の来日者数に関する日本のニュース報道。
企業はインド人を迎えるための変更点を示しており、例えば祈祷室や肉を使わない昼食などです。
物語は、インドが日本の救世主になるのかという問いかけで終わります。
あなたは同意しますか?
外国人でも健康保険料を支払っているんだから国民並みに使うのは当たり前と本気で言っている政治家がいる。…
— SouthernCross (@Southern_X777) October 10, 2025
SouthernCross@Southern_X777
外国人でも健康保険料を支払っているんだから国民並みに使うのは当たり前と本気で言っている政治家がいる。
私は国民皆保険制度のないシンガポールに30年間暮らしている。20年以上も前に永住権を取得したが、それでも公立医療機関での医療費補助は国民ほどには貰えない。外国人は一律自費だ。だから民間の医療保険に加入する。外国人は民間保険一択だ。労働者は雇用者が団体保険に加入する。その適用外の外国人は自費で加入するが、年間の保険料は高額だ。私は自営業なので年間25万円程度の民間保険に加入しているがカバーするのは入院だけ。国民と永住権者限定の医療保険だからこれでも格安の方だ。外来は私立クリニックなら全額自費、公立なら政府から若干補助が出る。数年前に両膝の部分人工関節手術をしたが、一番安い国立大学病院でも400万円以上程度かかった。こうした公立病院に入院する場合は数ヶ月待たなくてはならない。私立ならもっと早く手術できたが、費用を調べて諦めた。
今の日本では、ほんの3ヶ月滞在すれば国民健康保険を使えると聞いて呆れている。海外旅行傷害保険は1年契約があるが、保険料の安い国保にわずか数ヶ月加入すれば国民並みの医療費で済む。「保険料を払っているんだからオッケーでしょ」というのが彼らの論理だ。
よく考えて欲しい。1ヶ月分の保険料はいくらだ?それに対してかかった費用はいくらだ?何割負担かは年齢にもよるだろうが、そもそも10割がその医療費の全額である。フローとアセットの概念の区別ができないからこんな論理破綻したことが言えるのだ。フローとは一定期間に限定した経済活動。例としては1ヶ月の給与や売り上げ。アセットとはそれまでに蓄積された資産を指す。
皆保険制度は日本人が長期にわたって積み立てて作ったアセットに他ならない。それをたかだが数ヶ月保険料を収めれば丸々使えるという制度は狂っている。そして、海外旅行傷害保険は加入前の既往症はカバーしない。だから長期患いの病人ほど日本にやってきて、3ヶ月滞在して国保を使いまくるという愚かにも美味しい話が出来上がるのだ。
ツーリストとして来日し、国保に加入して安く治療してその後帰国してしまえば、後の保険料は入ってこない。その負担は残された日本国民がせっせと払って補填する。
午前4:59 · 2025年10月11日
総じて皆さん、危機感を持たれたようで、ポストした甲斐がありました。反対意見のコメント主のプロフご覧ください。共産党など、なるほどの顔触れですよ。あとデータ出せとか言ってる人、反論するならこのポストを否定するデータ出す立場はアナタですよ。立証責任って言葉、知ってますか?
— SouthernCross (@Southern_X777) October 11, 2025
僕はオーストラリアに永住していましたが、全く同様でした。
— Atsushi – 旅行業で生きています。 (@biesachipon) October 10, 2025
だから、日本の健康保険が外国人に食い物にされるのに憤りを感じています。
しかも、日本の国保や健保に加入してしまえば、海外で受けた医療費用も日本で還付されるのです。
訪日中国人が清水寺に激怒「清水寺の入り口に日本国旗が立っている。誰か写真から削除しろ!」と中国SNSに投稿😱 pic.twitter.com/fqWNDLcHcu
— 世界最多映像ニュース (@twibuznews) October 11, 2025
美容医療グループが62億円の申告漏れ 業界拡大「都心は過当競争」 https://t.co/jj4d4Gga9l
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 9, 2025
全国で100以上のクリニックを運営する「麻生美容クリニック(ABC)グループ」が、大阪国税局などの税務調査を受け、2023年までの5年間に計約62億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。
【うわ】献体写真公開の女性医師を擁護で炎上中の麻生泰氏 「元々の通名は鈴木。苗字を麻生に変えたら麻生総理の弟と同姓同名!麻生総理の関係者と勘違いされたりさ!」https://t.co/lNlGThBH8Q
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 24, 2024
こんな立派な方の名前を通名がかってに乗っ取れるなんて理不尽だと思いませんか? https://t.co/HK4SetNwQi
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) December 31, 2024