コメント (‘A`) 公明代表、また低所得世帯に10万円給付案
低所得世帯へ10万円給付案 - 公明代表、物価高対策でhttps://t.co/kRgwXhA0gb
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 17, 2024
続きを読む
低所得世帯へ10万円給付案 - 公明代表、物価高対策でhttps://t.co/kRgwXhA0gb
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 17, 2024
衆院選 候補者アンケート「防衛力の強化」
政党ごとに最も多かった回答をみていきますと自民党と日本維新の会では「今の程度でよい」が最も多く、それぞれ半数を超えました。
また、立憲民主党、公明党、国民民主党では「強化は必要だが費用は抑制すべき」が最も多くなり、立憲民主党では73%、公明党では65%、国民民主党では49%となっています。
これに対し、共産党と社民党では、全員が「強化する必要はない」と答え、れいわ新選組でも97%と高い割合でした。
![]()
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014612281000.html
安倍派の大物・萩生田光一元政調会長 裏金問題で処分、非公認、公明の推薦なしの厳しい選挙戦 https://t.co/MptGsGOhcf pic.twitter.com/B3vZ2WSZL8
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) October 16, 2024
萩生田光一事務所です。
— 萩生田光一事務所【前衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) October 17, 2024
昨日掲載されたAERAの記事文中に、
【東京都八王子市の自民党市議A氏】の証言が複数回ありました。
自民党新政会(八王子市議会自民党会派)所属議員11名の中に、
『AERA編集部や今西憲之氏から取材を受けた議員はいない』
と代表から連絡がありました。… pic.twitter.com/nc8Sv9f7jt
公職選挙法
(虚偽事項の公表罪)
第二百三十五条 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、二年以下の禁錮こ又は三十万円以下の罰金に処する。
2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮こ又は百万円以下の罰金に処する。
[e-GOV 法令検索]
https://laws.e-gov.go.jp/law/325AC1000000100
【デマです】
— わたなべ友貴@杉並区議会議員(自民党) (@TOMOKI_SUGINAMI) October 16, 2024
東京18区、松下玲子氏は2期目の途中で衆議院転身の為辞任。
2期勤めた、というのはデマです。
あたかも市民から与えていただいた任期を全うしたかのような書き振りは、悪質そのもの。
正々堂々とはかけ離れた人ですね。 https://t.co/umR3fuWFc1
松下・武蔵野市長が国政出馬へ 菅直人氏の後継、市長職は近く辞任 https://t.co/NMTgxpRB9r
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 5, 2023
東京都武蔵野市の松下玲子市長(53)は5日、総理大臣も務めた立憲民主党の菅直人衆院議員(77)の後継として、東京18区から次期衆院選に出馬する意向を明らかにした。
(略
NNNが、読売新聞と15日から16日にかけて世論調査を行い独自の情勢取材も加えて分析したところ、自民党と公明党は石破首相が勝敗ラインとしている「与党で過半数233議席」を上回る勢いとなっています。
しかし、自民党は公示前の247議席から議席を減らす見通しです。単独で過半数の233議席を維持できるかはギリギリの情勢となっています。
公明党も公示前の32議席を維持できず、数議席、減らす可能性があります。
一方、野党側です。立憲民主党は公示前の98議席から上積みし130議席を超える勢いで健闘しています。ただ、野田代表が目指す政権交代の実現には及ばない情勢です。(略
社民党は公示前の1議席を確保できそうな見通しです。(略
こうした中、政治団体の日本保守党は選挙区でも比例代表でも議席を獲得する勢いで政党要件を満たす5議席を獲得する可能性があります。
しかし、一定数の回答者が小選挙区や比例代表で投票する候補者や政党をあげておらず今後、情勢が変化する可能性もあります。
全文はリンク先へ
【お詫び】
— 自民党広報 (@jimin_koho) October 15, 2024
現在、自民党サイトが利用しているサーバーのネットワーク障害により、サイトの閲覧が出来ない状況が続いております。
皆様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありません。
なお、公約、候補者情報等は、特設サイトでご覧頂けますので、ご利用頂ければ幸いです。https://t.co/rzrnIKyVKz
自民党のホームページ、衆院選公示日に障害 サイバー攻撃の可能性もhttps://t.co/6OWsBWeP7D
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) October 17, 2024
党本部によると、15日午後4時半ごろ~午後10時半ごろ、党のHPのトップページがつながりにくくなっていたといいます。広報担当者は「原因は調査中」としています。 pic.twitter.com/XEX9bvc3gr
【自治体のHPでシステム障害相次ぐ】山梨県には海外から大量アクセス
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) October 16, 2024
山梨、東京、神奈川などの各県に加えて、銀行でも障害が。
サイバー攻撃とみる自治体もあり、関係者への取材で背景が見えてきました→https://t.co/J88Iub8aLb
衆院選 候補者アンケート【女性天皇や女系天皇への賛否】
「賛成」の度合いは ▽共産党で特に高く次いで、▽社民党 ▽立憲民主党の順となっています。
公明党と、れいわ新選組は「賛成」と「反対」のほぼ中間に位置しますが、「回答しない」の割合公明党で78% ▽れいわ新選組では97%と、高くなっています。
一方、「反対」の度合いが最も高いのは▽参政党で、次いで、▽日本維新の会 ▽自民党 ▽国民民主党の順となっています。
![]()
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html
【泣】麻生元総理、男系男子皇位継承死守を石破氏に約束させ、自民党最高顧問を受託していたhttps://t.co/DtPwvEEC5h
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 2, 2024
自民が単独過半数の維持うかがう 毎日新聞・衆院選序盤情勢調査
共産党(公示前10議席)は5~6
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cac8392f4372c68602b7cb5a9fa72ced57f88f0
【速報】自民党 15年ぶりの単独過半数割れの可能性 衆院選JNN序盤情勢調査
(略
きのう公示された衆議院選挙について、JNNではきのう(15日)からきょう(16日)にかけて全国の有権者に対しインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。
それによりますと、自民党は議席をおよそ30減らし、2009年以来15年ぶりに衆議院で単独過半数を割り込む可能性があることがわかりました。また、公明党も小幅に議席を減らす可能性があります。
一方、野党では、立憲民主党は議席を40近く増やす可能性があります。また、日本維新の会と共産党などは議席を減らす可能性がある一方、国民民主党は大幅に議席を増やし、れいわ新選組も議席を増やす可能性があります。
ただ、全国的にみると接戦となっている選挙区が多いうえ、今回の調査ではおよそ5割の人が、まだ投票先を決めていないと答えていて、今後、情勢が変わる可能性があります。
全文はリンク先へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1492609
東京18区 ご意見いただけますでしょうか。
— NogMitsuhiro@11/10アクアラインマラソン (@NogMitsuhiro) October 15, 2024
三鷹駅前では菅直人元総理一派が夫婦別姓をゴリ押ししていました。聴衆はほぼいませんでした。 pic.twitter.com/KluH4RKcoz
松下・武蔵野市長が国政出馬へ 菅直人氏の後継、市長職は近く辞任 https://t.co/NMTgxpRB9r
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 5, 2023
東京都武蔵野市の松下玲子市長(53)は5日、総理大臣も務めた立憲民主党の菅直人衆院議員(77)の後継として、東京18区から次期衆院選に出馬する意向を明らかにした。
武蔵野市長選 松下市長の後継、自公系候補に敗れる「18年間の歩み止めてしまった」https://t.co/BLZrEA77de
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) December 24, 2023