コメント 「支持率下げてやる」で炎上の時事通信世論調査、「高市内閣」支持43% ※政権発足時の支持率 岸田内閣 40.3%、石破内閣 28.0%
「高市内閣」支持43% 若年、保守層の期待集める―時事世論調査 https://t.co/DH8z9DmRg6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 16, 2025
数字を調整している
続きを読む
「高市内閣」支持43% 若年、保守層の期待集める―時事世論調査 https://t.co/DH8z9DmRg6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 16, 2025
年代別の傾向が真逆でおもろいw
— あざなわ (@Azanawa_) October 14, 2025
←高市 石破(6月)→ https://t.co/xmvQtKi8aG pic.twitter.com/eHKIYbEuuf
【世論調査】「高市総裁に期待」若い世代ほど高い(40代以下 70%台)と判明 高市アンチは高齢者だったhttps://t.co/RYhFnR4uzT
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 14, 2025
若い子の支持高いの何でなんやろな(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) October 14, 2025
自民 高市総裁に「期待する」52%「期待しない」44% 世論調査https://t.co/1JsRbbgVsr pic.twitter.com/n2opfzknOC
#NHK選挙報道 2025年10月
— NHK選挙報道 (@nhk_election) October 14, 2025
【自民・高市総裁への期待】
自民党支持層では
「期待する」が70%程度
野党支持層と無党派層では
「期待する」と「期待しない」で
意見が割れています
↓詳しい結果は #NHK選挙WEBhttps://t.co/jFRZBy3tGY pic.twitter.com/2xZHCQpmWk
オールドメディアの調査ですらこの結果。
— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) October 11, 2025
毎日のように高市早苗さんへの“嫌がらせ報道”を続ける左派メディア。
しかし、その意図とは裏腹に、国民の声は明確です。
「誰が総理にふさわしいか?」
👉 高市早苗 65%
👉 野田氏 11%
👉 玉木氏 7%
👉 藤田氏 1%#高市早苗さんを総理大臣に pic.twitter.com/wtuxtrS94L
日本生まれの赤ちゃん3%が外国人 24年2万人超、低出生補う新段階にhttps://t.co/N10ag2yrp5
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 7, 2025
高市新総裁に「期待する」66% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) October 6, 2025
参政党、保守層の自民回帰で早くも試練やな。いま解散したら比例票が激減しそう。
【各党の支持率】
自民 27.9% (4.6↑)
立憲 5.8% (0.7↓)
維新 3.6% (1.1↓)
国民 7.6% (0.8↑)
公明 2.0% (1.2↓)
参政…
高市新総裁に「期待する」66% JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
参政党、保守層の自民回帰で早くも試練やな。いま解散したら比例票が激減しそう。
【各党の支持率】
自民 27.9% (4.6↑)
立憲 5.8% (0.7↓)
維新 3.6% (1.1↓)
国民 7.6% (0.8↑)
公明 2.0% (1.2↓)
参政 5.8% (2.7↓)
れいわ 1.8% (0.9↓)
共産 2.2% (0.2↓)
保守 1.1% (1.3↓)
社民 0.5% (0.0→)
みらい 0.6% (0.1↑)
その他 0.1% (0.8↓)
支持なし36.7% (4.0↑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3577690fe0fc00cf1edebd1adf5bd438f61b6dd2
特定技能滞在33万人、過去最多 熟練要する「2号」は3千人 https://t.co/PdqyON07Ig
— 47NEWS (@47news_official) September 30, 2025
フォロワーさんからの情報によると、昨年末に832人しかいなかった家族帯同・永住可能な特定技能2号外国人ですが、今年5月の入管速報値で2560人に激増しているとのこと。
— 穂積茂行 (@shigeyuki696) September 10, 2025
このペースで進めば年内に5000人を超えるでしょう。
利権が絡み、且つ、合法だからこそ怖いんですよ。… pic.twitter.com/JXn8jrOnyW
最新!都道府県別GDPランキング
— 東京23区訳あり不動産買取🏠 (@yanase_re) September 28, 2025
大阪府と愛知県が拮抗
1位は東京で大阪、愛知の3倍近い
また、神奈川、埼玉、千葉も上位なので実質一都三県に集中している🗼https://t.co/tUeqO8przP
【2025年最新】都道府県別GDPランキング 大阪府と愛知県が拮抗
(単位:100万円)
順位 都道府県 GDP
1位 東京都 120,219,929
2位 大阪府 43,124,192
3位 愛知県 43,083,104
4位 神奈川県 35,159,372
5位 埼玉県 24,665,567
6位 兵庫県 23,462,649
7位 千葉県 21,414,302
8位 北海道 20,889,250
9位 福岡県 20,187,168
10位 茨城県 14,585,606
https://eleminist.com/article/4321
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ https://t.co/Q1tucK9AwW#マネーポストWEB#オピニオン #河合雅司
— マネーポストWEB (@moneypostweb) September 25, 2025
今、世界で最も住みやすい国はどこだろうか。生まれ育った国以外の場所に生活拠点を置いている人に聞いた結果を紹介しよう。外国に暮らす人々が集ま……
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) September 25, 2025
→ 世界で最も外国人が暮らしやすい国はパナマ 日本33位、中国がトップ10入りhttps://t.co/sNGkdUkfLe