コメント 18歳以上の新聞購読率、さらに減少し5割 毎日接するニュースの首位は「ネット」、「民放テレビ」を初めて逆転
1: 蚤の市 ★ 2025/10/12(日) 15:59:17.38 ID:ZaXr5ufm9
新聞購読率、5割に減少 「毎日接する」ネットニュース首位―調査会世論調査https://t.co/5KeWeUr31i…
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 12, 2025
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:00:48.24 ID:ghcqRDc80
支持率を下げてやる!
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:15:41.04 ID:w6oEP9Id0
>>1
新聞なんてマスコミのお気持ち表明の場でしかないからね
お金を出して買う人が変わってるよ
新聞なんてマスコミのお気持ち表明の場でしかないからね
お金を出して買う人が変わってるよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:06:32.02 ID:gS0/fC7v0
まだ5割もいるのか
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:01:24.46 ID:zr3ze52S0
逆に半分も見てるのかw
俺が就活した頃はまだ購読率がそこそこ下がった程度で、面接で「新聞読んでいるか?」と聞かれて読んでる(+興味有る内容)と答えるのがステータスだったもんよ
ニュー速+で見たものを新聞の内容として語った思い出
俺が就活した頃はまだ購読率がそこそこ下がった程度で、面接で「新聞読んでいるか?」と聞かれて読んでる(+興味有る内容)と答えるのがステータスだったもんよ
ニュー速+で見たものを新聞の内容として語った思い出
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:03:29.65 ID:6+N1PrfM0
>>7
習慣で高齢者が読んでる。賢い高齢者は購読を止めて、公民館で読んでる。
習慣で高齢者が読んでる。賢い高齢者は購読を止めて、公民館で読んでる。
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:05.81 ID:bYkPMzAv0
>>18
NHKと同じで企業が契約してるの多いと思う
NHKと同じで企業が契約してるの多いと思う
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:07:28.64 ID:VnZO8E0J0
記者の気持ち悪い偏向記事に金払うとか正気の沙汰じゃないんで。
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:06:53.45 ID:fQuholLh0
資源の無駄だから仕方がない
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:33.50 ID:VC/PAB8M0
一日遅れの挙げ句情報を整理すらしてない記事に金払うとかないわ
捨てるのも面倒なのに
捨てるのも面倒なのに
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:08:57.46 ID:WkIfSfc+0
夕刊無くなったのに値上げ。
折込チラシは半分以上が買取業者と葬儀屋。
親がなんとなく読んでるだけだよ。。。
折込チラシは半分以上が買取業者と葬儀屋。
親がなんとなく読んでるだけだよ。。。
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:10:07.15 ID:VnZO8E0J0
>>29
親にも解約するよう言ってやった方が良くね?
マジで金の無駄だぞ。
親にも解約するよう言ってやった方が良くね?
マジで金の無駄だぞ。
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:10:01.64 ID:5aIm7YEr0
購読料もどんどん上がってるし次の更新で家も止めようと思ってる
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:04:02.01 ID:LPwooMOK0
一ヶ月分でブランド五キロの米買える値段だからな
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:14:18.35 ID:kboA72Dl0
5割のうち、半分以上は高齢者世帯だろうな。
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:13:27.46 ID:g4CGmdax0
まだ5割もいるのね
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:11:23.39 ID:bYkPMzAv0
5割って数字も盛ってそうだな
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:13:06.90 ID:DtkgLK8W0
>>39
自分も同感
この数字さえ25年前、今は30%未満ではなかろうか
体感的には更に低いが老人は読むだろうということで
自分も同感
この数字さえ25年前、今は30%未満ではなかろうか
体感的には更に低いが老人は読むだろうということで
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:05:01.55 ID:zm6oROf10
支持率下げてやるぅ
さらに購買率下がるよね
さらに購買率下がるよね
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:07:29.81 ID:sqsaQYPs0
事実だけ調べて報道してくれたらいいんだけど変に加工するからな
切り抜き職人はいらないんよ
切り抜き職人はいらないんよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:01:38.18 ID:IWtg1pbY0
オールドメディアなんて何の価値も無くなるな
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:02:10.79 ID:RfQtwEtr0
民法のテレビは今回の総裁選でよくわかった偏向報道すぎてな
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:10:58.55 ID:T6yRnL850
情報操作ペーパー
60: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:23:21.44 ID:VWkUGe770
『支持率下げてやる』だもん
誘導されちゃうからねw
誘導されちゃうからねw
62: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:25:58.38 ID:3o2/CHOo0
敵の養分になるのは嫌だからな
65: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:27:00.87 ID:5mEp3bSk0
そりゃそうだろ
68: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 16:27:56.75 ID:5mEp3bSk0
俺等の欲しいのは一次ソースなんだし
色づけされたような情報は欲しくない
色づけされたような情報は欲しくない
【激混み】中国人観光客のキャンセル率7割超「自分たちで経済回そう!」「そうだ京都へ行こう」→ 紅葉の京都、日本人で溢れかえるwwwww
( ´_ゝ`)マスコミ「奈良、高市ショック直撃で観光業崩壊危機!中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが消失する懸念」「奈良が泣いている・・・」
【w】テレビ、嵐山で飲食店や商店街でインタビュー「中国人のお客さんは減った?」→「めっちゃ減った」 テ「売上に影響は?」→「変わらない、日本人が増えてるから」「中国だけに頼るのを考え直さないといけない」
【は?】党首討論 高市首相「存立危機事態の政府見解は変更せず」→ 共同通信「首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏」
中国政府「党首討論見たが、概念を述べただけで撤回にはあたらない。誠実かつ正確な説明をすべき」「日本で中国人を狙った犯罪事件が多発」


