コメント 【!?】中国人観光客さん、旅費節約のため公衆トイレで寝泊まり・・・

この民族🇨🇳の生態系を理解して、受け入れて、共生するのが可能だと思える?
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) April 30, 2025
【理解不能な衛生観念】ホテルが満室なので、トイレで寝る中国人 オーバーツーリズム深刻化 & 中国人観光客の弊害 pic.twitter.com/UZoOf03kdi
詳細はこちら
中国で19億人が大移動!国慶節で大混雑…世界遺産の“トイレ”で床に寝る人々…大渋滞の高速道路で獅子舞踊る ダンスに大合唱も #FNNプライムオンライン #イット https://t.co/kTozXcQTLV
— Zorro (@ZorroGibraltar) October 8, 2024
(略
トイレがあったのは、中国・安徽省の世界遺産“黄山”で、古くから仙人が住むと信じられてきた聖なる山。中国人にとって、“憧れの地”とされている。(略
山頂にある宿泊施設の代金が高騰し、ホテルにも人が殺到。フロントは大混乱に陥っていた。観光客が最も多いこの時期、ホテルの予約が取れなかった人や宿泊代の高騰を避け、旅費を節約したい人が公衆トイレで寝泊まりをしていたのだ。
女子トイレの床には、毛布や寝袋で寝る人たちでいっぱいの状態。聞こえてきたのはこのアナウンスだった。
トイレのアナウンス:観光地は昼と夜の寒暖差が激しいため、山頂に宿泊の予約をしていないお客様はお早めに下山してください。観光地のトイレでは宿泊のサービスは提供していません。
頂上周辺のホテルでは、寒さをしのごうとする観光客が廊下にまであふれていた。人々は、床に座り込んで夜を明かしていた。

中国人もよく来る観光地に住んでるけど、中国人は本当にどこでも座る
— にゅ (@NEWS_butsu) May 1, 2025
店の前や歩道の真ん中など邪魔なところに躊躇なく座っている
さすがに寝るのは少数派だろうけど、見て見ぬ振りしてたらそのうちこんなのばかりになりそう https://t.co/ES8Y6xuJhv
衛生観念はどうなってるんだろう— もみやま (@9XKo9VAyz14PhYo) May 1, 2025
ただの営業妨害では?— まさかりくさお19890604 (@tooruigawa) May 1, 2025
こんなのが日本に来たら
公衆トイレに宿泊するんじゃ🙄— 忍者猫 (@nArplKQI9vWzxpi) May 1, 2025
移民なんてとんでもないよ。— サッシー (@7f4aaTws3z20528) April 30, 2025