コメント 人事院、国家公務員に支給する「扶養手当」、配偶者分を廃止 子供は増額
1: 蚤の市 ★ ころころ 2024/07/24(水) 13:27:04.51 ID:BE7CRpfQ9
配偶者は廃止、子ども増額 国家公務員の扶養手当◆人事院検討https://t.co/tfPOK9sVnG
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 23, 2024
人事院が、国家公務員に支給する「扶養手当」のうち配偶者分を廃止する方向で検討していることが分かりました。廃止によって生み出される財源を活用するなどして、子どもに対する扶養手当を増額させるとのこと。
18: ころころ 2024/07/24(水) 13:36:09.38 ID:SV5u/NDI0
>>1
いいね。
子なし夫婦とか扶養妻は社会のお荷物だからもっと取ればよい。
いいね。
子なし夫婦とか扶養妻は社会のお荷物だからもっと取ればよい。
3: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:28:49.08 ID:5k7VotnZ0
子供の居ない夫婦を優遇しないで良いよ
8: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:29:52.51 ID:nfd+PGov0
共働きで配偶者控除あったってとんでもねえ優遇だな
12: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:31:49.50 ID:QeXh5MXo0
>>8
配偶者の年収が130万超えてたら無いよ
配偶者の年収が130万超えてたら無いよ
9: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:29:56.42 ID:vVZIaZNP0
国家公務員以外もこれでいいだろ
10: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:30:53.61 ID:Hrhd6DuC0
>>9
むしろ民間の大手が先に導入してる
国家公務員が後追い
むしろ民間の大手が先に導入してる
国家公務員が後追い
17: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:35:48.09 ID:AMTbtj5w0
まあこれよね。
23: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:37:56.22 ID:MLFKyazk0
そもそも労働の対価に家族のあるなし関係ないだろ
25: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:38:26.32 ID:wHTDrczC0
いいね
唯一の生産性だからな
唯一の生産性だからな
33: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:46:53.08 ID:kLPVdKe40
日本政府は民間企業に配偶者手当をなくすように働きかけてたのに
国家公務員はまだ配偶者手当をもらってるのかよ
国家公務員はまだ配偶者手当をもらってるのかよ
42: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:58:23.36 ID:ybWY2WWh0
これでいい
俺の会社でも20年近く前に配偶者手当廃止して子供手当を大幅に増額した
1人でとんとん
2人いればかなり給料がアップ
俺の会社でも20年近く前に配偶者手当廃止して子供手当を大幅に増額した
1人でとんとん
2人いればかなり給料がアップ
45: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 14:00:50.57 ID:1ni/K1wC0
これはいいんじゃん?子どもが2人以上いれば大幅アップならそっちがええわ
41: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:56:37.76 ID:2UGfmmYc0
ついでに年金の3号も廃止しよう
24: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/24(水) 13:38:16.41 ID:nfd+PGov0
こども家庭庁も廃止だな
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


