コメント 豪政府、移民受け入れ縮小へ 学生ビザ申請手数料76,263円 → 171,862円に ※アメリカは29,864円 日本は永住許可手数料で8.000円(留学ビザ手数料は不明
1: Ttongsulian ★ 2024/07/01(月) 13:57:21.29 ID:tVPDmj73
豪政府、学生ビザ申請手数料2倍に引き上げ 移民受け入れ縮小へ https://t.co/q8IC4GjmeO
— ロイター (@ReutersJapan) July 1, 2024
※補足
日本はいくらなのかと調べましたが、金額は見つかりませんでした;
↓入管のこのページあたりにある筈なんだけど・・・
「在留資格」別で、「永住許可申請」のところには手数料8000円と明記されていますが、「留学」のところには出ていない。
一般的なビザの金額は外務省のページに出ていました。
永住許可申請
手続概要:在留資格を有する外国人で、在留資格の変更を希望する者又は出生等により在留資格の取得を希望する外国人が、永住者の在留資格への変更又は永住者の在留資格の取得を希望する場合に行う申請です。
手数料:許可されるときは8,000円が必要です。(収入印紙で納付)
在留資格取得の場合は、手数料はかかりません。
[出入国在留管理庁]
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-4.html
在留資格「留学」
[出入国在留管理庁]
https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/student.html
ビザ手数料
平成27年5月21日
ビザの発給には手数料が必要です。手数料額は、それぞれ邦貨換算で、一次有効ビザは約3,000円、数次有効ビザは約6,000円、通過ビザは約700円です。原則として、ビザの発給を受ける日本国大使館又は総領事館の所在地国(地域)の通貨でお支払いいただきます。
[外務省]
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tetsuzuki/tesuryou.html
2: 七つの海の名無しさん 2024/07/01(月) 14:14:33.12 ID:X6sHQXYP
日本もやれ
3: 七つの海の名無しさん 2024/07/01(月) 14:19:50.69 ID:pX0rnKie
一方日本はチャンスと思い手数料をゼロにするのであった
4: 七つの海の名無しさん 2024/07/01(月) 14:21:16.84 ID:B2qIGKVJ
>>3
ノービザの時点で異常っすわ
ノービザの時点で異常っすわ
7: 七つの海の名無しさん 2024/07/02(火) 06:35:17.16 ID:KTbm2mGa
ウチの国は留学生は国の宝とか言って国民の子には金出さないのに、
留学生にはたんまり補助金まで出すのがいるからそもそもおかしい
留学生にはたんまり補助金まで出すのがいるからそもそもおかしい
8: 七つの海の名無しさん 2024/07/02(火) 07:32:54.41 ID:UDO3IoGG
民度の低い異邦人が定住して、そこらじゅうに
排外的なコロニーこさえとるからな。
排外的なコロニーこさえとるからな。
10: 七つの海の名無しさん 2024/07/02(火) 07:37:46.33 ID:UDO3IoGG
欧州各国が元植民地からの移民受け入れ
政策でグダグダになっとるの見ても、
安易な移民政策がダメなのがわからんかな?
政策でグダグダになっとるの見ても、
安易な移民政策がダメなのがわからんかな?
台湾大統領「中国の台湾パイナップル輸入禁止以来、日本が最大の輸出先となっています。応援してくださる日本の皆さん、ありがとうございます」今年8月までの対日輸出は約32億円、台湾パイナップル輸出の9割以上が日本へ
( ´_ゝ`)岩屋外相、日本の青年教育関係者団体を中国に派遣 テーマは「中国とのふれあい」
NASA、中国籍研究者の施設立ち入り、オンライン会議参加、NASAのスパコン利用などを禁止「対象者は100人未満」
【w】FOXニュース「移民法違反で逆ギレする韓国政府は意味分からん」「投資したら不法就労できると思った?」
小泉進次郎氏、総裁選出馬の意向固める 昨年の総裁選、国会議員票は最多の75票、党員・党友票は3位