コメント 【!?】沖縄石垣島に陸自基地、反対派「守らなくていい。守ろうとすると相手が攻撃を仕掛けてくる」「常に白旗をあげて。自衛隊も海上保安庁もいらない」

2023年3月16日、石垣島に陸上自衛隊の駐屯地が開設された。勢いを増す中国に対して、抑止力を強めようとする防衛政策の一環だ。石垣島に飛び、住民らの賛否両論を取材をした。連載2回目となる今回は、「石垣駐屯地は必要だ」と考える2人に話を聞いた。
まずは、石垣市に来るたびにお会いしている仲間均さん(74)に石垣駐屯地についての賛否を聞いた。石垣市議会議員を7期つとめている彼は、1994年の初当選以降、これまで尖閣に上陸したのは16回という、日本でもっとも尖閣諸島に通い続けている方だ。
――地元の市会議員として、自衛隊駐屯地についてはどう思われますか?
仲間:私が誘致した張本人なんですよ。(略
「抑止力あっての平和です」基地反対派には疑問
――基地があると攻撃されやすいという意見もあるのでは?
仲間:「基地が攻撃される。民間人も攻撃されるんだよ」というのが彼らの言い分。だけど目的は一つ。平和を作るため、人々を守るために必要なのが抑止力。それは自衛隊が来ることによって保たれるんだと。「自衛隊が来たら攻撃される」と反対派は言うけど理屈に合わないんですよ。
反対派に「どうやって守るの?」と聞いたら「守らなくていい。守ろうとすると相手が攻撃を仕掛けてくる。だから守らなくていい」と。常に白旗をあげて、もう私達は自衛隊もいらない、海上保安庁もいらない、国を守るための組織はいりませんというのが彼らの考え方です。ついていけません。(以下略
全文はリンク先へ
[SPA! 2023.10.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1fc1a5ef3799a6c644a47287572be70c78e7a85



>「どうやって守るの?」と聞いたら「守らなくていい」(中略)白旗をあげて、もう私達は自衛隊もいらない、海上保安庁もいらない、国を守るための組織はいりませんというのが彼らの考え方
— 沖みら (@okimira_jp) October 25, 2023
沖縄で聞いた“基地賛成派”の主張「私が石垣島に自衛隊駐屯地を誘致した張本人です」https://t.co/zyR8LVmpaM
それはひどい— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) October 26, 2023
流石
活動家— ゆずっち! (@yuzu4918) October 26, 2023
抵抗せずに降伏すれば今まで通りの生活が送れるとか思ってんのかね
お花畑に蝶々が飛んでるのかな— Hagarege (@Hagarege) October 25, 2023
日本の国境ルポといえば、この方、西牟田靖さんの最新ルポ。
在沖大手新聞は反対派の活動しか取り上げないので、こういう取材は大事。 https://t.co/CG9Lk9TsWM— おおやちん (@ooyachin) October 25, 2023
仲間さん本物の国士ですね— 黒豆🇯🇵 (@kuromame961mame) October 26, 2023
仲間均さんがいなかったら尖閣は今頃中国になってたんじゃないか❓
それ位この方の活動はスゴイ!— 🇯🇵イザナギ🇯🇵 (@izanaginomikot7) October 25, 2023
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も