コメント 木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」
1: フォーエバー ★ 2023/07/26(水) 18:55:00.13 ID:tbw2H/b49
プロレスラー・ジャガー横田(61)の夫で、医師・木下博勝氏(55)が26日までに公式YouTubeチャンネルを更新し、ニュースサイトのコメント欄について持論を展開した。
視聴者から「SNSは今の時代に無くてはならないものだけど、怖いですよね。機能をきちんと理解して使ってくれれば便利なんだけど、武器になって人を傷つけてしまっていますよね」というメッセージが。
これに木下博氏は「コメント欄削除だな、これは」とニュースサイトの名前を挙げてキッパリ。(以下略
全文はリンク先へ
[スポニチアネックス 2023.7.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c44ad05c621b248dcc46ff754f4bdb3abbbc3fd7
5: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 18:59:49.35 ID:X/U6qAzj0
これは分かる
ワイドショーも余計なコメンテーターとかいらないから
ニュースを淡々と報道するだけでいい
ワイドショーも余計なコメンテーターとかいらないから
ニュースを淡々と報道するだけでいい
31: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:08:19.16 ID:ioL5gfbF0
ほんとこいつ
お前がワイドショーで言う適当コメントのWeb版じゃねーか
アレすぎて話にならん
お前がワイドショーで言う適当コメントのWeb版じゃねーか
アレすぎて話にならん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:00:34.55 ID:uSpqZc8x0
要らないね
9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:01:17.91 ID:Itwt+63n0
自分がネット止めて新聞だけ読んでりゃいいだけだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:01:19.62 ID:lcgLyFJy0
それが無くていいならコメンテーターや
おまえのその発言こそいらんだろwwwww
おまえのその発言こそいらんだろwwwww
14: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:02:59.82 ID:LwfnAf+i0
>>10
竹山と同じ思想なんじゃね
おれらは仕事でやってるけどお前らは黙ってろって
竹山はそういう思想だからね
竹山と同じ思想なんじゃね
おれらは仕事でやってるけどお前らは黙ってろって
竹山はそういう思想だからね
65: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:20:18.14 ID:7EDvVwZV0
別にあってもいいんじゃない?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 18:57:48.26 ID:cAXJon5w0
変なニュースにだまされないよう必要
8: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:00:38.24 ID:x8jF+xED0
承認欲求の塊のお前らの為のコメント欄じゃないの?
4: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 18:59:43.11 ID:41LPuMsM0
ヤフコメは5ちゃんねると似てて
50代から60代の男性が無料で発言できるという場所
あそこをなくすと現実社会に出てきちゃうので
隔離場という機能がある
50代から60代の男性が無料で発言できるという場所
あそこをなくすと現実社会に出てきちゃうので
隔離場という機能がある
6: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:00:31.25 ID:jWlvooq50
それを読んだ読者の感想・意見を知るためには必要だろ。
特にそのニュースが主観的なニュアンスで述べられていたりした場合は必要だ。
一方通行の主観の押し付けになってしまうからな。
特にそのニュースが主観的なニュアンスで述べられていたりした場合は必要だ。
一方通行の主観の押し付けになってしまうからな。
61: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:19:28.07 ID:RfPq1bGA0
俺はあってもいいと思ってる
コメント欄のない記事の裏が読みやすいからw
コメント欄のない記事の裏が読みやすいからw
54: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:16:22.35 ID:mJ6fz9Kj0
朝日新聞の記事はコメントできないのが多いですよw
20: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:05:34.57 ID:p7NyD+f10
ヤフコメのトップにある有識者のコメントにはマイナスボタンが無いんだよな
あれが全てを物語っている
あれが全てを物語っている
55: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:16:26.85 ID:KH3l/n1v0
読まなくていいのでは?
16: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:03:52.36 ID:RQcbJpvn0
コメント欄に意味を感じないなら読まなければいいのでは?
本質的にSNSとなんの差があるのかイマイチ主張がわからないな
本質的にSNSとなんの差があるのかイマイチ主張がわからないな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:04:51.45 ID:QsBaJt1i0
見なきゃいいだけ
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」


