コメント 埼玉県川口市長 2020年に中国紙で「日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生を積極的に推進」 「市の職員に外国籍の方を採用」 → 現在の川口市・・・

奥ノ木 信夫 埼玉県川口市長
日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生のまちづくりを推進
「本当に住みやすい街大賞2020」で堂々一位に輝いた川口市は在留外国人数が全国の自治体で3位である。これは単に観光地としてだけでなく、居心地の良い街として、外国人が感じる魅力があるということだ。川口市では、全国に先駆けて、日本人・外国人住民が共に安心して暮らせる地域の多文化共生を積極的に推進している。7月15日、川口市庁舎を訪れ、奥ノ木信夫市長に多文化共生のまちづくり、中国との交流の歴史、そして川口に住む中国人の市への貢献などについてお話を伺った。取材には、川口市在住のチャイナドレス日本総会の奥薩卓瑪(細川ヨリカ)会長も同席した。(略
今の問題は、せっかく地域に慣れ親しんできて皆と仲良くなった頃に帰国してしまうということです。ですから多くの中国人・外国人の方々に定住していただきたいというのが正直な気持ちです。
多文化共生を進めるにあたって、本市では中国籍の方を職員として採用しています。ごみの分別方法や様々なトラブル処理など、やはり同じ国の人が対応していただいた方がスムーズに進みますので3人の方にお願いしています。(以下略
全文はリンク先へ
[人民日報 2020.7.22]
https://peoplemonthly.jp/n6563.html


奥富川口市議(ご長男がクルド人にガス銃で撃たれる)「暴走行為、騒音、ケンカ、ゴミ捨て、、、嫌な思いをしてるんです。ずっと、我慢してきた。そういう環境に目をつむって共生できますか??外国人歓迎って言えますか?」https://t.co/ZZeSyJePPd
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 15, 2023

川口市奥ノ木市長
— 三木慎一郎 (@S10408978) July 6, 2023
「日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生のまちづくりを推進する」
2020年人民日報インタビュー
>で、今の状態。 https://t.co/JSl3PvLwk6
なるほど、やはり政を任せる選挙、大事ですね。日本国、日本人の生活に直結する。川口市民の皆様、日本全国の有権者の皆様には、気付いてもらいたい。— 鬼面組 (@kimengumi712) July 6, 2023
「日本でもっとも安心して暮らせる多文化共生のまちづくりの推進」とは、2020年川口市市長の人民日報インタビュー。
安心なんてどこにあるの⁉️
危険よ‼️😱😱😱 https://t.co/RMogsKhcUE— 華(はな🐽) (@sengen815) July 6, 2023
外国人が日本で多文化共生、日本人にとっては多文化強制ですね。川口市はそのうち日本人がいなくなりそう…#移民反対— butterco (@_butter_co_) July 6, 2023
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」