コメント 【!?】Tさん「未オペ・未戸変でも、女性として社会に溶け込み、トラブルなくトイレを利用しているトランス女性がたくさんいるんです。もうすでに」

ご意見ありがとうございます。
— 依田花蓮 KAREN YODA (@karenshinjyuku) May 20, 2023
トイレ利用なのですが、お風呂と違って、未オペ・未戸変でも、女性として社会に溶け込んで、トラブルなく利用しているトランス女性がたくさんいるんです。もうすでに、黒パンさんの隣でも。
そうしたことも知って頂けたら嬉しいです。

参議院政策委員 依田花蓮
https://reiwa-shinsengumi.com/karenyoda20220411/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 依田 花蓮
(よだ かれん、1972年〈昭和47年〉1月27日 – )は、日本の政治家、行政書士、元俳優。トランスジェンダーを公表して2019年の新宿区議会議員選挙に立候補し、初当選した。議員活動の傍ら、性的少数者の人権擁護のため様々な活動を行っている。行政書士、政治家としては「よだかれん」と表記。
新宿区議会議員 当選回数 1回
在任期間 2019年5月1日 – 2022年5月20日




「俺いっつも飲酒運転してるけど事故った事ないから大丈夫っしょ」って言ってるのと同じなんですけど解ってます? https://t.co/7VXlFo5rcu
— ハラキリムシ (@harakirimushi) May 22, 2023
こわ
— やおさん (@fulllnop) May 21, 2023
怖すぎ
女装さんとデートしたりするけど待ち合わせの時点で女性とハッキリ違いを感じますよ
知り合いで女性用トイレや風呂に入りたがる人はいないけど知らない人に、それを指摘すると何が起きるか分からないから言えません
女性の多くが我慢してるのを嬉しいって言うんですね— ぴんち (@hima_busu) May 21, 2023
あの、怖いから声をかけられないんです。
ただでさえ、女装する人は普通じゃないと思うから。
自分より背の高い男に出ていけなんて言えませんよ。— まち (@chichimama73) May 21, 2023
女性専用車両に男性が乗ってきても、女性専用車両ですよと声をかける人はいません。なぜだと思いますか?乗ってくる男性を許容しているのではなく、刺激して暴言を吐かれる、暴行されることを皆恐れているからです。あれだけたくさんの人が乗車している場ですらそうなのです。決して受け入れてません。— たらこちゃん(美容垢 (@tarabeauty_co) May 21, 2023
女性にとって凄く怖い事を平気で言ってることに気がつかないなんて。本当に心は女性ですか?— あ (@Nmhg6aOT4REBHX6) May 21, 2023
女性側が我慢しているだけです。
もしかしてと思っても逆上されたり面倒なことになるのが嫌で何も言えないだけで内心心底嫌です。— nyannyan (@nyannyankun3) May 21, 2023
pic.twitter.com/GrOYwmE5PL— マダムダラリナ (@0aKdy) May 20, 2023
それ、バレてないから万引きしてますと何が違うのか?
未オペ、未戸変はただの女装男性
施設側の判断で建造物侵入罪になる
犯罪者があなたの隣にいますよと
つまり、女性が犯罪者と一緒にいる、と知ってくれたら嬉しいって言ってるんだよ
れいわはこの発言の責任をどう取るのか?— M.M (@MM57069325) May 21, 2023
身体が男性であれば、正当性なし、緊急性なし、故意的なので犯罪です。— ガットネーロ – Curiosity Never Killed the Cat (@gattone65081875) May 21, 2023
男性は男性のトイレを使うべき。— Hiro@3019 (@hiro_3019) May 21, 2023
【!】東京新聞「緊急事態!入管が パニック障害で乗り物に乗れないネパール人男性に強制送還を通告!ルール違反!入管へ抗議の声を!」→ ぶじ強制送還される
自民党選管、総裁選前倒しのルールを発表「国会議員は決められた日の10時~15時に本人が党本部へ文書持参」「都道府県連は機関決定が必須」「要求した議員名・都道府県連名は公表する」
参院選で自民候補への投票の見返り、従業員250人以上に現金約束、韓国籍(鳥取・鹿児島などでパチンコ店を展開する会社社長ら)6人を逮捕
トランプ大統領、アメリカ国旗を冒涜すれば懲役刑の大統領令に署名「国家に対する敵意の表明」「外国人が関与した場合、ビザの取り消しや強制送還の対象」
細川バレンタイン「日本の外国人問題の根本的原因は、自分のためだけにカッコつけようとする日本人」「『優しさに見える日本の平和病』は今の日本に1番良くない」