コメント 静岡県掛川市、電力料金年間約2%削減見込みで新電力に切り替え→電気代高騰で従来契約より5000万円増加

新電力切り替えが裏目、市施設の電気代高騰…従来契約より5000万円増加https://t.co/TeJSkqVFZJ#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 13, 2022

静岡県掛川市<場所 – GoogleMAP



公共施設が契約したらダメだろう


ほぼ全ての公共施設の電力供給先を同社に切り替えた」だって




新規の法人契約停止 電力価格高騰で対応困難 関電
(略
燃料価格の上昇に伴い、卸売市場で調達する電力価格が高騰しており、対応が困難になっている。2016年の電力小売り自由化以降、同社が新規契約を事実上停止するのは初めて。
エネルギー価格の高騰で、発電設備を持たない新電力の経営破綻や撤退が相次ぐ。新電力と契約していた事業者の間では大手電力に切り替えようとする動きが広がっている。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2022.4.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b210f0227057d85601ac7e0bf0abf46cc64172a





市場原理で儲けようとするのはおかしくない?

【!?】有識者「日本人ファースト言いながら外国人の作ったサービスを優先的に利用してる人は滑稽ですね」
【は?】国際人権団体 アムネスティが都内で会見・懸念表明「参院選で複数の政党が排外主義的な主張を掲げている」「日本で右傾化の流れが明確に」
ラサール石井、「日本人ファースト」を批判「富める者が貧しい者を助ける。自分のことばかり考えて他人を省みない、そんな国がいい国ですか?」
世良公則さん、出馬に関しSNSで拡散されているデマを否定「どのように確認をされたのでしょうか」「三代遡っても日本国籍でございます」
( ´_ゝ`)東京新聞「参院選で目立つ外国人規制 『賃金が上がらないのは外国人のせい』信じてる?」