*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
ロボットやAIで人不足からあまりになりそうな今それに対応するために逆に制限が必要になるだろ
将来世代のことなんて考えていないのかな
1
2. もえるななしさん
外国人雇った会社に補助金出さないようにすれば良いよ。後その外国人が逃げたりしたら罰金もなりなんなら取れば良い。
2
3. もえるななしさん
「日本国のルール」を守り払うべきものを払い他所から来た自分達の文化や宗教を強引にその土地の日本人と日本の土地に押し付けない
外国人と共生しろ、こちらが譲歩してやれ我慢しろじゃ反発しか生まねーよ
3
4. もえるななしさん
二度と取り除けない異物を入れた場合、最終的には権利主張は激しくなり
日本って国の根本は変わる。これを受け入れられるなら構わないけど
それが嫌なら抜本的に日本の労働関連を変えないと無理なんだわ
ただそうなると長期雇用の撤廃や首を切りやすく雇用しやすい社会
AI導入でホワイトカラーを圧縮などに繋がり
今までの楽をしてきた人たちの抵抗や既得権益がボロカスに怒るので
政治家も手をつけるわけがないのよ。ってなるとだ
日本は衰退するしかないんだよ
4
5. もえるななしさん
日本企業は奴隷労働制をやめなさい
5
6. もえるななしさん
一方通行の共生は行政側の自己満って事をいつ理解するのかな?
お互いが共生って思考を持って初めて成立するのが多文化共生なのであってホスト側だけが迎合するのは媚びるって言うんや。
6
7. もえるななしさん
補助金打ち切れば解決するやろ
補助金目当てで外人に奴隷労働させてんだから
7
8. もえるななしさん
日本に入りたくてしかたがないような貧乏外国人をいれたって、貧乏が増産される負のスパイラルが加速するだけなんだよ。緩やかな縮小でいいんだよ。バカは入れるな。
8
9. もえるななしさん
補助金出して外国人を入れてるわけ
だから、補助金の供給源たる外国人
を規制されたら困るわな。
地方自治体の首長なんて地元経済界
には逆らえないし。
9
10. もえるななしさん
茨城もパヨ県でぇすW
10
11. もえるななしさん
イスラム等、自分達の村を勝手に作るからな。。。
11
12. もえるななしさん
美浦村に外国人学校を作ろうとしてるんだよね。
抗議の手紙10通くらい送ったよ。村にも。県にも。
12
13. もえるななしさん
外国人の安い労働力にすがりすぎなんだよなぁ
AI+ロボの自動化を進めるためにも原発増やして電気料金下げなならん
コスト面で外国人に負けてるからイノベーションが起こらない
13
14. もえるななしさん
よーし!にほんじんのおかねがいこくじんにあげちゃうぞー!って言ってて選挙に勝てるのほんま人望が厚いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14
15. もえるななしさん
人口減少で困るなら女性が出産と子育てし易くする環境を整えろ
労働者が欲しいなら他所よりも待遇改善して選んで貰える条件を示せ
どちらも外国人は解決してくれないぞ、今だけ金だけ自分だけの阿呆な経営者に合わせる必要は無い
15
16. もえるななしさん
将来的に不逞外人が増えるのが確定的なのに
よくもまあ無責任に外人受け入れます!とか言えるな
知事たるもの、県民の安全性を考えて治安の維持に努めろよ
高市政権で外国人に関するルールを厳しくしないとな
16
17. もえるななしさん
美味しいところだけは企業が貰ってデメリットは一般市民に押し付けてんのが現状だから
デメリットの部分も企業が責任持てばいいんだよ
17
18. もえるななしさん
この手の論は言えば言うだけ、その国の人達からの反感しか買わない。
マスゴミ界隈は、この手の事が好きだねぇw
未だに日本国民の情、心に楔を打てば、何も出来ないと?
日本国民も、舐められた物だなぁ。
今までも譲ってやってたのに、それが分からないんだw
日本国民が弱いから折れた、負があると思うから折れたんだ
要求を飲んだんだと?
まぁ覚悟しておけ。
18
19. もえるななしさん
いばらぎ県民め!
19
20. もえるななしさん
ちゃんと制限して選別もしろよ。無制限無分別にいれるつもりか?最少限の人数に制限して家族は帯同させないこと。家族は入れるな!期限をちゃんと制定して期限が来たら強制的に帰らせてくださいまし。
20
21. もえるななしさん
労働者としてのみ出稼ぎさせてやればよし。期限と制約をつけて働かせてあげればよし。期限が来たら速やかに帰国させればよし。
21
22. もえるななしさん
外国人なんか入れないで日本人が2人目の子供が産めるように少子化対策するべし!外国人は必要無い。
22
23. もえるななしさん
共生言うな外国人が問題を起こさないように言えよ
問題が起こったらヘイト規制で黙らせて臭い物に蓋をするんだろ
いつも我慢と忍耐と皺寄せを食らうのは日本人だけ
23
24. もえるななしさん
茨城県警は頑張って外国人犯罪に対応しているというのに、県内の首長はこれ
外国人が日本語以外は日本人と同じレベルだなんて幻想に縋るのはやめろ
24
25. もえるななしさん
なにいってんだ?茨木は
25
26. もえるななしさん
【拡散希望】日本の外国人利権の中心地が発覚。
一般財団法人 外国人材共生支援全国協会 通称NAGOMI
国内で世話をするブローカーが捕まらない理由が解ったよ。日本保守党がユーチューブで説明してるが、この協会のHPから内部の人間見たら唖然とするぞ。とにかく、この協会の権力構造は日本でも最大。高市首相でも潰せない。やれるとすれば、ツイッターのトレンドになるほど騒ぎを大きくするしかない。本拠地が北海道にあるのも、ラピダスの最新半導体の情報を狙っている可能性もある。
因みに、茨城県知事も理事で名前入を連ねてるぞ。
26
27. もえるななしさん
この人も罠に嵌められたな。
27
28. もえるななしさん
※15さんの言う通り。
環境を整える事を考えれば、自ずと問題点が出て来るんじゃないかな。
この問題は喫緊なんだから早急に行政は動いて欲しい。
28
29. もえるななしさん
一時しのぎ以外にまったく効果が無いな
29
30. もえるななしさん
ベトナム人実習生を多数受け入れ、逃げ出したベトナム人実習生に野菜や果物を盗まれる
それが茨城県の方針なら仕方がない
30
31. もえるななしさん
つか人手不足だからこそ高度経済成長は起きたんだが…
当時移民を入れなかった日本がもっとも成長したからな
31
32. もえるななしさん
じゃなおさら不法滞在者は排除しないとね
ちゃんと日本の法やルールを守ってる外国人への差別になる
在日朝鮮人も朝鮮戦争で逃げてきた一世二世以外の
三世以降は不法滞在者と言うし
日本で生まれ育っても反日なんだから
コイツらも対象にしないと
32
33. もえるななしさん
高市は「外国人との秩序ある共生」を宣言したし、まぁこうなるわな。
33
34. もえるななしさん
LGBT法案のときもそうだったが、対処を先に考えず一歩を踏み出そうとする躁病モドキどものせいで、いつも民衆は苦労するハメになる。
なぜ先に対処を考えない? わざとなのか?(そうです)
34
35. もえるななしさん
未だにキョーセーキョーセーかい
外国人と共生するメリットは何やねんw
35
36. もえるななしさん
20年ぐらい前にタイで駐在してた時に某自動車部品メーカーの幹部の人が言ってたけど、日本で外国人を管理して働かせたいってその当時から言ってたよ。その当時から日本人は現地外国人の5倍以上の給料だけど生産性は変わらない。しかも会社に対して働かせてもらってる事に感謝もしないって憤慨してた。労働の対価なんだから当たり前じゃんって思ったけど現地の人は日本企業で働いている事事態がステータスですごい感謝してくるらしくてそれがキモチイイみたいだよ。
36
37. もえるななしさん
じゃあきっちり管理しろ
もちろん、不要になったら祖国に送り返すところまで含めてな
犯罪被害があった場合は連れて来た企業が賠償責任を負うぐらいやれ
37
38. もえるななしさん
いきなり人口は増やせないからな。
外国人に頼らず、今ある人口リソースで産業を回すなら、今以上にAIを始めとした機械化を推すことになるだろう。
38
39. もえるななしさん
元記事冒頭に「外国人が共に暮らしやすい地域づくりを進める…」
この時点で誤ってるよね。
外から、或いは後から来た者がその地域の社会習慣や風習に従うものであり、その逆を求める行為は地域社会の破壊行為でしかない。
市長どころか県知事レベルでも無能な人しか居ないのでしょう。
39
40. もえるななしさん
働き方改革なんて格好つけてないで、働きたい60歳以上も働けば良いだけ
40
41. もえるななしさん
三次産業で根無し草に頼っちゃだめだと思うよ
41
42. もえるななしさん
俺は何度も言ってきたが、「共生」というからには外国人側も日本リスペクトが必須なわけで、共生を主張する奴はそこ理解してんのかって話。
日本人側だけが「片務的に」外国人を受け入れる状況を「共生」と主張するのは日本語を間違えてる。なので、主張する奴自体が日本人としておかしい、以上。
42
43. もえるななしさん
多文化共生事業を行う自治体は多いが、その多くは怪しげなNPOに少なくない税金を投入して、外国人を講師に招いて外国の文化や宗教を日本人に教えるセミナーや講座ばかり
そんなくだらないものに税金を使うのではなく、日本に住む外国人を対象に警察官や入管職員を講師に招いて日本の法律やルール、マナーを叩き込むことこそが日本にとって正しい多文化共生事業だろう
43