*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
おまエラがいつも捏造ばかりするからだろ。
全て身から出た錆だ。
1
2. もえるななしさん
何を言っても悪意を持って捻じ曲げられた報道しかされないから時間の無駄を省いただけでしょ
必要に応じてSNSやネットでプレスリリースを発表するでしょうし
事実を正確に報道しないメディアは排除されて当然
2
3. もえるななしさん
一民間企業の従業員ごときがなに特権意識振りかざしてんだ。
3
4. もえるななしさん
自業自得だろ
4
5. もえるななしさん
支持率下げる目的の連中に話す必要ないからな
どうせ日本語通じないし
5
6. もえるななしさん
だって記者とは名ばかりの工作員や活動家じゃん
そいつらに情報与える必要ないし、1次ソースは自分で情報発信できるし
6
7. もえるななしさん
そりゃnews23(TBS)と週刊誌じゃあな…
前科ありすぎなのに弩厚かましいわ!
7
8. もえるななしさん
民間企業の平社員如きが何様のつもりなんだ?
取材に応じる義務なんて法律のどこに書いてある?
本来取材「捺せてもらってる」立場なんだが、お前らのその根拠のない傲慢さは何処から来るんだ?(笑)
8
9. もえるななしさん
だって無いこと無いこと報道するんだもんw
9
10. もえるななしさん
取材を受ける受けないは相手の勝手でしょう何で受けないといけないわけ?、記者クラブ制度廃止されても知らんぞ。
10
11. もえるななしさん
公式発表自民党や政府広報からしっかり情報出すなら、雑誌や新聞、テレビの取材受けなくてはいけないって義務はないわな。彼らは商売で取材している訳だし彼らの商売の助けなきゃいけない法はない。
11
12. もえるななしさん
意外に思うかも知れないが
欧米では大臣や首相、大統領は、全然、取材を受けないよ。
むしろ日本は受け過ぎやねん。
マスコミは取材をしたら受けて当然って思っているんだろうが、当然じゃないぞ。
12
13. もえるななしさん
どうせ切取り取材だから、ネットで配信すれば足りる
13
14. もえるななしさん
支持率下げてやるがあれだけ問題になったのに懲りずに続けてる連中がよく言うよ
14
15. もえるななしさん
誘導尋問なり嫌な質問したりで失言狙ってるんでしょう?いざ失言したら鬼の首を獲ったように言いふらす。このムーブって完全に敵なんですよね。そんな事をする連中だと思われてるぐらい今のメディアに信頼はないです。
15
16. もえるななしさん
至極真当。
何も問題はない
国民の誰も損をしていない
↑これが重要
16
17. もえるななしさん
SNSで自力発信できるからな。
マスゴミ偏向フィルターを通された報道だと、何を書かれるか分からんしな。
17
18. もえるななしさん
一切の情報を発信しないというわけではないのだから
別に構わないんじゃないのかな
週刊誌は単に揚げ足を取りたいだけというのが明白だしね
18
19. もえるななしさん
いい加減な記事書かれるぐらいならsnsで配信した方がいい
19
20. もえるななしさん
国民を代表してる自覚はあるけど質問する態度が問題な記者が多い。ネットの普及で国民から乖離したマスコミは淘汰される時代になった。もう一度ってラストチャンスだが初心に戻ってほしい。国民から批判を受けても改善しないほどの給料を誰からもらってるのか知りたい。記者を辞めて活動家になったらどーですかw
20
21. もえるななしさん
大臣としての記者会見やるのにそれ以上何が必要で?
21
22. もえるななしさん
発表することがあればダイレクトで出すのでは?報道屋通さずにね。
報道屋が報道の条件満たしてないから仕方ないね。報道の条件満たさない自称報道屋は規制すればいいのにと思うです。
22
23. もえるななしさん
そりゃあなあ、高市さんが公明党党首の斉藤さんに挨拶に行ったとき、カメラマンが「こっち向いてくださーい」って言ったんで2人ともそっち見たら、その写真を使って「高市、目を合わさず」って報道されるくらいだからなあ
マスコミを信用なんてできんよ
23
24. もえるななしさん
ただまあ
その大嫌いな週刊誌報道のおかげで
総裁選で進次郎に逆転できた訳だし
政治家がネット発信で「説明責任」を済ました事にして
都合の悪い質問をするメディアをスルー出来る時代にも
なって欲しくはないんだよな
現状が嫌でも拒絶ではなく
あるべき姿取材の姿を提言して欲しい
24
25. もえるななしさん
自業自得です
過去の行いが現在に繋がっているんですよ
マスメディアなんて信用出来ない
25
26. もえるななしさん
国民の知る権利ガー
自民党ダイレクトがあるのでマスゴミを通す必要ないです(笑)
26
27. もえるななしさん
支持率下げる為に書くと言ってるんだから正しいだろ
27
28. もえるななしさん
そもそも動画の中ではっきり「時間ないので(今は)すみません」って言ってるじゃん、今後一切取材は受けないなんて感じじゃないぞ。
28
29. もえるななしさん
※24
それ今のように態度で示したら十分だよ
29
30. もえるななしさん
忙しい人の移動中に声掛けして断られてるだけなのに、これがメディアの印象操作なんだよな
30
31. もえるななしさん
週刊誌なんて廃刊でいいでしょ
表紙にこの冊子の記事は全てフィクションですって書いてギリギリ許されるる
31
32. もえるななしさん
政治家としてどうなのか?素晴らしいと思いますよ
週刊誌は国民の代表でもなんでもないので
週刊誌の取材になんて答えて欲しく無いですね
32
33. もえるななしさん
左のジャーナリストは嘘ばっかり国民に広めるじゃないですか
あなた達が嫌われるのは自業自得でしょうって思う。
さとう千代田区議員に対する脅迫まがいの文春の取材もひどかった
こんなのがジャーナリズムってはきそうだわ。
33
34. もえるななしさん
取材しても切り取りして好きに記事書くし時間の無駄じゃね
情報発信はマスゴミが編集出来ないネットでやりゃいい時代になったしな
34
35. もえるななしさん
捏造上等!だもん、後回しで仕方ないよw
35
36. もえるななしさん
自民党の野田聖子の旦那の件の報道後に
自民党の岐阜県連に電話して聞いたら
週刊誌報道は相手にしない!
と言われました。
36
37. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)
マスコミ「支持率下げて遣る(*`Д´)ノ❗❗」小野田大臣「偏向報道は勘弁して下さい🙇⤵」
37
38. もえるななしさん
今の時代、新聞でもどうかと思うがまして週刊誌wを通して何か発信する意味ないもんね
SNSで直に有権者に声を届ける方が正確でその人の意図が伝わるってもの
38
39. もえるななしさん
今までずっといい加減な報道されて来たんだから取材拒否は当たり前
大臣に取材したいなら「切り取りや角度を付けた報道はしません」て誓約書持って党の広報に依頼すれば
39
40. もえるななしさん
取材拒否で問題ないよ
政治家は政治をするのが仕事だからマスコミの対応なんかどうでもいい
40
41. もえるななしさん
今の時代、政治家はSNSなどを使って自分で情報を発信できるからな
取材拒否でいいし何も困らない
41
42. もえるななしさん
Xの方もどんどんブロックしてるらしい
保守なのにブロックされた~と嘆いているX民複数いるみたい
でも保守も色々で、保守に化けてるのも沢山いるから小野田さんも対応に困ってるのかも
42
43. もえるななしさん
自分の言葉は自分で(SNSを通じて)直接伝える、いいじゃないか
それだけ責任感が強いとも言える
まあもっともマスコミ連中が信用されてないってのも大きな理由の一つだろうけどさ
43
44. もえるななしさん
何の問題もないな
44
45. もえるななしさん
「時間がなくて」
正論。
45
46. もえるななしさん
マスコミは自分たちがマイク向けたらアポが有ろうが無かろうが応えるのが当たり前、みたいな考え方がほんの更にほんの少しでもあるなら今すぐ無くせ
今すぐな
46
47. もえるななしさん
対立する関係になるから取材受ける必要ないよ。捏造報道して邪魔することしかしないからな。結果だけネット報告だけすればいいよ。いちいち取材受けたら敵に手の内曝すことになるからな。
47
48. もえるななしさん
普通の人なら考えもつかないような頭の悪いアカウント名を見ただけで読む価値無しなのが一目で分かる、このポストを是としてるのも揃いも揃ってアベガーな段階で色々とお察し
48
49. もえるななしさん
個人的には、産経くらいならいいのではと思うがw
49
50. もえるななしさん
切り取り・捏造ばっかしてるマスゴミが悪いね
多忙な大臣に追いすがるの止めてくれない?
50
51. もえるななしさん
時間がないとおっしゃってましたよね。
それに公人であっても支持率下げてると言ってる人らの取材に応える義務があるとも思えないね。
そんな意図をもってなされる取材はただの政治活動なんですよ。なぜ時間が押してるのに付き合わないといけないの。
51
52. もえるななしさん
もうマスゴミ側が何言っても「支持率下げてやる」でカウンター食らうの草なんだよね
52
53. もえるななしさん
政府や閣僚がSNSで直に発信しているし、忙しい中、マスゴミなんかの取材受ける必要ないし
こっちもマスゴミの汚いフィルターなんかかかった情報なんていらねえし
53
54. もえるななしさん
政治家として、これは正当な自衛策の一つでしょうね
54
55. もえるななしさん
本人の損得判断の結果だから、別にいいんじゃないの
55
56. もえるななしさん
妄想・捏造・記者の感想フィルターはいらない。
トランプ大統領のように1次ソースで十分。
56
57. もえるななしさん
いいかげんマスコミは自分たちが国民の代表ではなく
国民の敵と思われているとの自覚を持ってほしい
57
58. もえるななしさん
議員も政党もSNSで自ら発信出来るのに、捏造常習犯に話すのは百害あって一利無し。捏造を止めたとしても、オールドメデイアは最早オワコン。
ご主人様 中国から餌を貰えなく成って飢え死にするから、捏造 偏向を止める事は永遠に無いだろうが。
58
59. もえるななしさん
今は”泣”き安倍首相が暗殺される前夜に、小野田紀美経済安保相の選挙応援に岡山に来られた。演説で小野田”みき”さんと間違えて言っていたが、紀美ちゃんは笑って見ていた。
59
60. もえるななしさん
小野田さんはちゃんと昔から支えてる人や小野田さんに恩がある人が彼女の魅力を発信してるからなんも問題ない
60
61. もえるななしさん
取材拒否されたからって被害者ヅラすんなよ
取材もしないで記事書いてるエセジャーナリストがそうさせたんでしょ
私たちマスコミの記者が自浄作用をもっていれば、
丁寧な取材を心掛け中立的な報道をしていれば
こんなことにはならなかった!って反省しろ
61
62. もえるななしさん
捏造偏向協会NHKは10年近く、民放も此処5.6年は殆ど見ていないが、何の支障も無い。週刊誌を最後に買ったのは20年近く前、新聞は元々取っていない。
因みに小野田紀美経済安保相もテレビは持っていないって、NHK糾弾時に国会で言ってた。
62
63. もえるななしさん
母子家庭なのに私立中高だったのを「お母さんはどんな仕事してたのか」と探りを入れようとアンチが必死。仮に水商売だったとしたらそれをネタに貶めるつもりだろうね(真央ちゃんの場合みたいに)
63