コメント 【は?】マスコミ「永住者が高齢の親を母国から呼び寄せたのに『老親扶養ビザ』がなかなか降りないと悲痛な叫び」李さん「必要な書類を提出すれば認められると考えていた」
> 必要な書類を提出すれば認められると考えていた李さん
— 麹町糀 Koji (@_pplp_) June 28, 2024
もうね
そばで面倒を見たいだけなのに… 母国の親呼ぶビザ、取得厳しく 静岡県内永住資格者 悲痛な叫び(あなたの静岡新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/loC9fcxvXy
続きを読む
> 必要な書類を提出すれば認められると考えていた李さん
— 麹町糀 Koji (@_pplp_) June 28, 2024
もうね
そばで面倒を見たいだけなのに… 母国の親呼ぶビザ、取得厳しく 静岡県内永住資格者 悲痛な叫び(あなたの静岡新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/loC9fcxvXy
危険な現場を生み出していたクルド系解体業者への発注元の企業に連絡・要請。
— 小坂英二 荒川区議会議員(日本保守党) (@kosakaeiji) March 5, 2024
「傾斜瓦礫の上のパワーショベルの今夕の撤去」「現場を幕ではなくパネルで周囲を覆うこと」「法令遵守と安全対策の徹底を厳しくする」ことを社長が確約してくれました。… pic.twitter.com/YJ7PVepsxQ
小坂英二 荒川区議会議員(日本保守党)@kosakaeiji
危険な現場を生み出していたクルド系解体業者への発注元の企業に連絡・要請。
「傾斜瓦礫の上のパワーショベルの今夕の撤去」「現場を幕ではなくパネルで周囲を覆うこと」「法令遵守と安全対策の徹底を厳しくする」ことを社長が確約してくれました。
併せて、こうした酷い現状を踏まえ今まで使って来たこうした解体業者を止め、安全確保が可能な業者に変更することも約束してくれました。
現場から危険性を減らしていくと同時に、政府や自治体の規制や監視策の強化を議員として公の場で求めていきます。
写真は昼の書き込みで動画を挙げた荒川区東日暮里の現場です。
午後4:57 · 2024年3月5日
クルド系解体業者が重機を瓦礫の急斜面に危険な駐車していた現場。
— 小坂英二 荒川区議会議員(日本保守党) (@kosakaeiji) June 26, 2024
解体は終わり、今度は新たな建築の為の地中埋蔵物調査の為として、直径2m、深さ2m程の穴を6ヶ所掘り放置。先日の大雨で雨水が溜まり淀み、悪臭も発生してきています。… pic.twitter.com/YQ7FzYPvEU
小坂英二 荒川区議会議員(日本保守党)@kosakaeiji
クルド系解体業者が重機を瓦礫の急斜面に危険な駐車していた現場。
解体は終わり、今度は新たな建築の為の地中埋蔵物調査の為として、直径2m、深さ2m程の穴を6ヶ所掘り放置。先日の大雨で雨水が溜まり淀み、悪臭も発生してきています。
入口にロープも張らず、子供でも誤って落ちたら大変な状況との連絡を地域の方からいただきました。
現場調査をし、役所を通じて立ち入り禁止柵の設置や溜水解消など安全対策を速やかに実施するように要請。
建主は区内の別の場所でも荒っぽい解体業者を使っていたこともあり、厳しく再発防止策を求めました。
午後0:21 · 2024年6月26日
【は?】20年前に来日し難民申請中のクルド人「僕らは見逃したらいけない人材になってる。年間1000億売上ある会社を経営してる」※川口市「解体業のクルド人には課税できてない」https://t.co/6VfDhV7Agj
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 24, 2024
【日本人経営なら300万、クルド人なら130万】解体業のプロ、外国人の解体屋が安く工事を受注できる理由を解説「産廃を不法投棄、社会保険・工事保険に未加入、、など非常に割安になる。業界全体に悪影響」https://t.co/7GVpgXW5f4
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 20, 2023
「朝鮮学校など外国人学校に無償化適用を」 署名6万筆を政府に提出(朝日新聞デジタル) https://t.co/BC1HG5yyVE
— 澤田愛子 (@aiko33151709) June 15, 2024
なんか、、、トレンドに「朝鮮学校無償化」が上がってるので、、、上げておきます。
— 豊璋(ほうしょう)在日3世シリーズ書いてます (@hooshoo716) June 18, 2024
朝鮮学校を無償化しなくても良い根拠、証拠の一つです。
もう一度、確認してください!!!!!m(_ _)m https://t.co/5ZGGEmPCdx
岐阜の朝鮮学校設立事の認可申請の内容
— 豊璋(ほうしょう)在日3世シリーズ書いてます (@hooshoo716) April 7, 2024
青いラインの部分
5.
経費及び維持の方法
1)本校は学校法人岐阜朝鮮学園が経費を負担するも授業料・ 教育会費を生徒より徴収する。
2)又県下の同胞及び学父兄の特別賛助資金その他をもって維持経営する。
2)の部分は自費運営すると言う事やね。 https://t.co/DVYNfyBoQz pic.twitter.com/rTS6yR1H99
(略
「2013年に不法入国しました。すぐに退去命令が出ましたが、それに従わず、1年後に難民申請を行いました。その2年後に不認定となった後には暴行容疑、さらにその後、器物破損容疑で逮捕されています」(同)
病院事件が起こった時には、2回目の難民申請の最中だったという。
「事件ではけんか相手の頭や顔を切りつけ、大けがを負わせた末、自分も右の前腕をナイフで切られている。縫合手術をしましたが、予後が悪化し、右の人指し指を切断しています」(同)
その後、2回目の難民申請を取り下げ、本人は昨年11月、トルコに帰国したが、
「この5月、弁護士から上陸特別許可を求める上申書が出された。右腕の治療とリハビリを日本で行いたい。また、病院に200万円の未払い金があり、それを支払いたいし、日本に親族もいるから、というのです。もちろん上陸拒否をしたのですが、本人がその日、羽田に来て、“帰りたくない”と床に寝そべり、“救急車を呼べ”と大声で叫ぶ。仕方なく羽田の収容施設に入れました」(同)
日本とトルコとの間では3か月以内の短期滞在であればビザが免除されている。そのため、パスポートと飛行機代さえあれば、日本の空港までは簡単に来られてしまうのだ。
男性の目的は川口に戻ること。そこで彼は、
「ハンガーストライキを始めた。脱水や低血糖の症状が出たので仕方なく仮放免の措置を取り、外に出したんです。しかし、手術をした病院に改めて聞いても、右腕についてはこれ以上の治療や処置は不要だという。しかも、昨年入院していた際も、病室で暴れたり、不満を述べたりして大変だったと。そこで強制退去の処分にしました」(同)
現行の制度上、入管が出来うる中での厳正な対応である。それでも男性は抵抗をする。
「クルド人の仲間が車5台に分乗し、20人近くで入管に押しかけ、抗議に及んだ。護送官付きでようやくイスタンブール便に乗せたんですが、本人は“すぐにまた来る”“私は金持ちだから日本でもトルコでも良い生活ができる”と毒づいていましたし、日本にいる本人の家族も“すぐに再来日させてやる”“弁護士やマスコミもいっぱい連れて来る”と抗議していました」(同)(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3941b5b677fc136a34a741b2a0b1661c6e619075
妊娠7カ月でも「病院が決まらない」、在日外国人たちが直面する「出産」のハードル https://t.co/TqJcaGmhCA
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) June 14, 2024
「今回は助産制度を受けられましたが、行政の窓口で『外国人に助産制度は出したくない』と、はっきり言われたこともあります。自分の国を離れ、頼る人もいない不安な状況で出産する人に、窓口の女性が『子どもはビザが出てからつくってください』と言うのを聞いたときは、正直どうなんだろうと思いました」(温井さん)
たとえ在留資格がなかったとしても、児童福祉法22条や母子保健法16条によって、助産制度や母子手帳の交付は受けることができる(*)。だが、このことを知らない、あるいはわざと知らないふりをしているのか、県内には外国人に助成制度を適用しない自治体もあるという。
●現実に即したルールと制度づくりを検討すべき
妊娠は病気ではないが、出産に至るまで定期的に医師が介在している。妊娠期間中から産後までサポートは継続するし、ロナヒさんのように帝王切開で出産する場合、医療措置が不可欠になる。
日本では、少子化対策として、出産費用の負担を軽減するため保険適用の検討が始まった。その一方で、窓口の担当者が、行政サービスの利用を望む外国人女性にややもすると冷たい態度になるのは、すでに「移民社会」になっている実態に政府が目を向けようとせず、ルールや制度が現実に即してアップデートされていないからだろう。
「妊娠を知られると、国に帰らないといけないから」
妊娠したことを誰にも相談できない技能実習生の女性が、孤立出産に追い込まれているように、外国人の出産をめぐる課題は表面化している。
出産において、国籍や在留資格を持ち出して「命の選別」を迫るような社会は、政府が掲げる多文化共生に反している。すでに外国人の労働力抜きに成り立たなくなっている以上、国は現実に即したルールと制度づくりを検討すべきだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a68fc16474c63ff3078a8dedd25e1a9a92b348d
「育成就労」法案、参院委で可決 14日成立、外国人労働者を確保https://t.co/rPPYcVqeqD
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 13, 2024
参院法務委員会は13日、現在の技能実習に代わる外国人材の受け入れ制度「育成就労」の創設を柱とする入管難民法などの改正案を、与党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決しました。
「育成就労」法案、参院法務委で可決 人材確保も目的に – 日本経済新聞 https://t.co/DbV7BRkWa1
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) June 13, 2024
>技能実習に代わる外国人材の新制度「育成就労」を新設する技能実習法、出入国管理法などの改正案が13日の参院法務委員会で、与党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数により可決
「働けるまで生活保護を」重病のガーナ人男性訴え 控訴審初弁論https://t.co/xCluHv5HPV
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 11, 2024
千葉地裁に退けられたガーナ人、控訴の意向「生活保護が認められなくても、行政措置としての生活保護が認められるべき。日本人のためにもなる裁判」https://t.co/u1uhrnL0g8
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 16, 2024
「わたしはにんげんです」 突然の病で就労資格を失ったガーナ人男性が生活保護を受けられない不条理
支援団体の尽力で住民票を取得し、国民健康保険に加入できた。障害等級1級とされ医療費は無料でも、生活は苦しい。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/302638
10日施行された「改正入管難民法」。外国人の送還などのルールを見直す法律なんですが、祖国で迫害を受けた人達からは不安の声が聞こえてきます。
■「人生どうなる」難民申請中に強制送還も 10日施行「改正入管法」
ミャンマー出身・少数民族ロヒンギャ ミョーチョウチョウさん「今回の入管法にどうすればいいか、結構悩まさせていて」
18年前、祖国の軍事政権から逃れてきたミョーさん。今後は強制送還となる恐れがあるというのです。
「命がかかっているんですよ、命が」
去年成立した「改正入管法」。改正前、難民申請中は本国に送還されることはありませんでしたが、改正法では、難民申請を原則2回までとし、3回目以降からは相当の理由を示さない限り、強制送還が可能になります。ミョーさんはこれまでに3回、難民申請を行いましたが、認められませんでした。
ミョーチョウチョウさん「難民申請3回で強制送還が可能ということは、僕らの人生どうなるんですか。日々不安だらけです」(略
■3回目以降の申請 強制送還可能に
藤森祥平キャスター:10日施行された「改正入管難民法」。法務省は在留資格を失った外国人が日本での滞在を延長するために難民申請を続けている点を問題視しています。一方、6月7日の会見で小泉龍司法務大臣は今回の改正について、「ルールに違反した者には厳正に対処し、保護すべき者は確実に保護する。共生社会の基盤をつくる重要な制度改正」であると話をしています。
小川彩佳キャスター:国によりますと帰国を拒むために申請を繰り返すケースがあったということですが、今回の改正法は国に帰ると迫害されてしまう、保護が本当に必要な方たちが強制送還されてしまう恐れがあるという指摘があるわけですね。
英語通訳・翻訳者 キニマンス塚本ニキさん:人の命を命とみなさないルールを守れという方が無理であって、作られたルールを守れないから難民としての、すごく切羽詰まった状況にあるというところを無視して、“ルールに従ってください”と言っている。これは本当に人の命を奪う改悪だと思います。(略
それと同時に世論も変わっていると思います。曲がりなりにも難民条約加盟国として、日本はその国際社会の責務として、やらないといけないことはあるのですが、まだ去年の段階では303人しか認定されませんでした。これも1%とか2%とか言われていますが、こんな日本で国際社会からどう見られるのだろうというところはすごく懸念と怒りを感じています。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2024.6.11]
「二級市民と言われた気が」 芥川賞作家ら、永住権取り消し反対集会https://t.co/P6RXyctt9R
— 毎日新聞 (@mainichi) June 10, 2024
「お前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」。芥川賞作家で台湾出身の李琴峰さん(34)らが規定の撤廃を求めました。
( ´_ゝ`)”故意に税金滞納などしたら永住許可取り消し”や改正入管法に反対する集会、弁護士グループが主催 永住者らが批判「明白な差別」https://t.co/xjEc6IsQEL
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 10, 2024
( ´_ゝ`)東京新聞で永住資格取り消し制度に猛反対表明した芥川賞作家の李さん「忘れてしまいたい日本語は『美しいニッポン』(笑https://t.co/4zof701bz1
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 24, 2024
取材班がたずねたのは、埼玉県川口市に住むクルド人のハニムさんです。7年前、トルコから2歳の長女をつれて来日し、その後、3人の子供が日本で生まれました。
ハニムさんが日本にきた理由は――
ハニムさん「(トルコでは)クルド語を使うと暴力をふるわれ…」
クルド人は“国を持たない最大の少数民族”といわれ、トルコ政府は、自治や独立を求める動きをテロとみなし、弾圧を強めてきました。ハニムさんも差別や迫害から逃れるため、日本にきたといいます。ハニムさんが見せてくれた、トルコの裁判所による資料の翻訳文には「ハニム容疑者」と書かれていました。
ハニムさん「クルドの歌を歌って『クルドのテロリズム』みたいな」
トルコ当局が目をつけたのは、2017年にハニムさんがSNSに投稿した動画です。川口駅でクルド音楽を披露した様子を投稿したことについて、「テロのプロパガンダを広めている」として、トルコで逮捕状が出されたのです。トルコ大使館に出向いた際、パスポートに穴を開けられ移動の自由も奪われました。こうした状況を訴え、難民申請をしましたが認められませんでした。(略
ハニムさんは難民申請が却下され、家族全員の在留資格も失いました。
ハニムさん「ビザないから働けないから、お金全然ない」「家族(親族)にお金は借りてる」
収入がたたれ、いま一番心配しているのが、重い心臓病をかかえるアダル君(3)のことだといいます。(略
先天性の心臓疾患で5度の手術をうけました。アダル君のおなかに浮き出ているのはペースメーカー。今も投薬が、かかせません。在留資格を失い、健康保険が使えなくなった事で、医療費は全額自己負担になりました。21万円を超える金額が書かれているのは、薬の領収書です。
ハニムさん「(薬の)領収書。このお金、払えますかって言われて、私は全然払えない」
180万円以上かかる、次の手術費用が重くのしかかっています。
ハニムさん「ウクライナ人が日本きたとき、政府は支援したり、いろんな会社が仕事オファーしたり、家を無償でだしたり。ウクライナ人は人ですが、私は人じゃないですか?」
前は保険が使えたんだね
この人も子供が学校行ってたら特別許可なの?