1: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]  2022/03/31(木) 16:45:39.14 
東京都+8226【3/31】オーケストラの日 
98: バルガンシクロビル(神奈川県) [US]  2022/03/31(木) 17:21:03.50 
 (´・ω・`)なんとも言えない数字だな 
続きを読む				
						
				
				
				1: ペンシクロビル(東京都) [FR]  2022/03/31(木) 12:14:12.33 
73: エンテカビル(栃木県) [TW]  2022/03/31(木) 12:44:15.43 
 これはひどすぎるな 
42: ファムシクロビル(ジパング) [US]  2022/03/31(木) 12:29:27.80 
 幼稚園児で36%とか異常だろ 
 昔は5パーもいなかった 
続きを読む				
						
				
				
				1: インターフェロンα(神奈川県) [JP]  2022/03/30(水) 16:48:15.76 
東京+9520 先週の1.5倍 スガちゃん助けて
6: マラビロク(日本のどこか) [CR]  2022/03/30(水) 16:48:40.29 
 \(^o^)/ 
7: アマンタジン(東京都) [US]  2022/03/30(水) 16:48:41.44 
 ファアアアアアアアアアアアア 
4: ポドフィロトキシン(長野県) [IT]  2022/03/30(水) 16:48:37.95 
 リバウンド! 
続きを読む				
						
				
				
				1: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US]  2022/03/30(水) 14:06:54.52 
32: ポドフィロトキシン(北海道) [AU]  2022/03/30(水) 14:14:49.65 
 ダブル徹じゃん! 
続きを読む				
						
				
				
				1: インターフェロンα(SB-Android) [US]  2022/03/29(火) 07:02:16.90 
5: リバビリン(茸) [KR]  2022/03/29(火) 07:04:05.39 
 そうかもなあ 
続きを読む				
						
				
				
				1: すらいむ ★  2022/03/28(月) 21:11:30.48 _USER
 
インフルエンザ“激減”ことしも…理由は?驚きの患者数 
  
(略
毎年、冬に流行していたインフルエンザ。(略
島根県・鳥取県のサンプル調査では、インフルエンザの患者は、今シーズンなんと島根でゼロ、鳥取でわずか1人。少なかった昨シーズンを、さらに下回った。
これまででも類を見ないほど、インフルエンザ患者が激減した理由は…。
新型コロナの感染防止対策はもちろん、外国との往来が減っていることが、その背景にあるとみられる。
全文はリンク先へ
[FNN 2022.3.28]
https://news.livedoor.com/article/detail/21908606/ 
 
39: 名無しのひみつ  2022/03/28(月) 23:40:54.06 
 大流行ってあおってたのに・・・・ 
9: 名無しのひみつ  2022/03/28(月) 21:48:17.55 
 今年は流行る言った専門家今どうしてる 
続きを読む				
						
				
				
				1: バラシクロビル(茸) [RU]  2022/03/28(月) 16:48:29.52 
東京都+4544【3/28】三ツ矢サイダーの日
2: テノホビル(茸) [KR]  2022/03/28(月) 16:48:46.15 
 すくな 
4: アタザナビル(SB-iPhone) [TW]  2022/03/28(月) 16:48:54.95 
 めちゃくちゃ減ったな 
146: ソホスブビル(埼玉県) [US]  2022/03/28(月) 17:50:15.61 
 死者0か 
続きを読む				
						
				
				
				1: ネビラピン(茸) [RU]  2022/03/27(日) 16:46:39.63 
東京都+7844【3/27】さくらの日
5: インターフェロンβ(広島県) [HK]  2022/03/27(日) 16:47:11.39 
 リバウンド 
4: ラルテグラビルカリウム(光) [US]  2022/03/27(日) 16:47:08.59 
 もう増え出すのかw 
続きを読む				
						
				
				
				1: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ヌコ]  2022/03/27(日) 06:24:58.61 
パン派の割合はどれくらい? 日本の朝食事情
焼き魚に煮物、香の物におみそ汁。旅先で出るような並びがサクッとできるならいいけれど、やはり朝は準備の時間があまり取れない、という理由もあるかもしれない。「朝食でパンを食べる人の割合」についてのアンケート調査(スリーエム・東京、20~50代の100人に3月に実施)によると、やはり56%がパン派だった。 
  
 朝食に米を食べている人は28%。朝ご飯に一番力を入れていると答えた人が13%という数字もこの結果の背景にあるかもしれない。
 
 日本の主食は米とはいうものの、朝食やおやつをはじめ、夕食にも洋のおかずにパン、という人は少なくない。選択肢が多いニッポン、飽きない程度に和洋交互に食べているという人もいるだろう。もっとも、この調査によると、パンをおやつや軽食として食べている人は36%で、64%はパンを「主食」としてとらえていた。(以下略
全文はリンク先へ
  [ovo 2022.3.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9c65b4f5b7c8570e14d5c817cc4e12ea399b19
   
25: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US]  2022/03/27(日) 06:37:39.16 
 利便性でパンに負けてんのがな 
 炊き立ての白メシとかおかずのお供として負ける要素はねえんだがな 
続きを読む