1: おっさん友の会 ★ 2024/02/24(土) 17:55:41.33 ID:zZwg1Phe9
9: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 17:58:09.10 ID:7bK5/85t0
なんかどっかで見た名前
21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 18:01:06.01 ID:4Wi0vzp/0
どこの党の人なの
17: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 18:00:08.12 ID:L/z9qxjN0
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/02/22(木) 08:36:17.94 ID:NEEQA1en9
大阪府の吉村知事 万博の「2億円トイレ」を釈明「ここから世界的建築家が誕生するかも」
大阪府の吉村洋文知事が21日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。来年開催予定の大阪万博会場に設置される一部のトイレが建設会社と約2億円で契約していたことについて説明。「将来、ここから世界的建築家が誕生するかもしれません」と期待感を示した。
吉村知事は「万博トイレ2億円!について説明します」と切り出し、「まず小さいトイレでなく大規模トイレです。2箇所あり、平米単価は77万円と64万円です。建設物価調査会の調査では21~22年の公共トイレ施設の平米単価は98万円です」と、決して高額ではないと主張した。
さらに「このトイレは若手建築家256点の中から公募で選ばれました。若手建築家が魂を込めたトイレです」と説明。万博会場のトイレ設計を若手建築家が担当しているというNHKの記事を引用し、「2億円のものではないですが、万博トイレに挑戦する若手建築家が取材されています。万博の意義を考え、若手建築家が挑戦しています。僕はここにこそ意義があると思っています。将来、ここから世界的建築家が誕生するかもしれません。そんな挑戦の機会があっていいと思います」と持論を展開した。(以下略
全文はリンク先へ
[デイリースポーツ 2024.2.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e5c061006aa55e1ebb95c97b7a227e44a59c52
2: あなたの1票は無駄になりました 2024/02/22(木) 08:40:59.05 ID:3suKeaBb0
妄想語ってるんじゃないよ。
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/21(水) 13:28:45.89 ID:baRv0Nq39
15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 13:32:48.78 ID:7LiByBgn0
はあ?
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/21(水) 12:38:07.28 ID:baRv0Nq39
93: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 12:50:26.32 ID:U0mr6cV80
>>1
なんやコイツら
26: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 12:41:41.71 ID:qUTjShEt0
>>1
普通のトイレでいいよ
デザイナートイレとかいらん
続きを読む
1: 請安息吧 ★ 2024/02/19(月) 20:10:10.05 ID:E5AO3df3
(略
今度は、石川県が2月15日に発表した「令和6年度予算案」に、「大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進」の予算として、1000万円が計上されたことがわかった。
「予算案全体では、地震対応もあり、一般会計が前年度比80%増の1兆1101億円になりました。初の1兆円超えです。復旧が急がれる地震被害の対応は、補正予算案も含め7718億円を計上していますので、災害の復旧復興に重点が置かれています。とはいえ、『大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進』という名目で、韓国・全北特別自治道(旧・全羅北道)への石川県の文化団体を派遣するため、1000万円をあてることには、県民の間でも違和感があるようです」(政治担当記者)
予算案発表を受けた知事の記者会見でも、このことに質問が投げかけられた。
「記者から、大阪万博開催についてあらためて考えを聞かれた知事は『過大な財政負担は自分で自分の首を絞めてしまう可能性があるので、身の丈に合った形で』としながらも『関西万博はやるべきだと、終始、一貫して思っている』と明言しました。さらに、知事が大阪維新の会の顧問をしていることで『(開催を推進する維新の会に)かなり気を使っているのでは』と質問されると、『私は大阪維新の顧問。馬場(伸幸)代表、松井(一郎)さん、吉村(洋文・大阪府)知事、また橋下(徹)さんとも古い友人です』と答えました。その流れで、顧問という立場なので維新の会の政策的な意思決定には参加していないとも言明しましたが、県民としては『どうして県の予算が大阪の万博に使われるの?』と疑問に思うはずです」(政治ジャーナリスト)(以下略
全文はリンク先へ
[SmartFLASH 2024.2.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f164ed7378a98ef57b5596f7de230683c4c487f
3: Ψ 2024/02/19(月) 20:52:21.21 ID:pHUrAsLr
しかも団体さんの韓国観光旅行のためとかふざけてるんかよ
続きを読む
1: ぐれ ★ 2024/02/13(火) 21:27:22.99 ID:I0Zd2fkR9
「大阪公立大学全体で英語を公用語にするのは、段階的にやっていくべきだと思っています」
2月9日に開催された大阪府と大阪市による「副首都推進本部会議」で、大阪公立大学の国際化が議題になり、2027年度から段階的に秋入学の実施と公用語を英語にする計画が明らかになった。
「大阪府の吉村洋文知事は、記者会見で『グローバルな人材を育成するため』と発表しました。秋入学は留学生だけでなく全入学者を対象に導入を目指します。そして、英語を公用語にすることにも言及したのですが、記者からは『民間企業も導入しているが、なかなか難しい』という意見も出ました。吉村知事は『大阪がこれから国際化、もっと言えば日本全体が国際化を目指していかなければ、もう、どんどん衰退していくと僕は思っています。実際、衰退しています』と話しましたから、方針は固そうですね」(政治担当記者)
「秋入学」は日本維新の会の代表だった橋下徹元大阪市長の「持論」で、コロナ禍で大学が長期リモート授業になったときにも提唱していた。だが、日本の受験時期や就職活動などの変更が難しいこともあり、実現には至らなかった。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/53456ba22be130b76cd06b9ee25e4eee37d70623
45: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 21:39:23.72 ID:LKoN8v0/0
>>1
まず大阪弁をやめてはどうか?
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/01/30(火) 16:35:35.70 ID:oSi8VSe29
138: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/30(火) 16:59:15.56 ID:v/GWnLbB0
は?
2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/30(火) 16:36:26.16 ID:wSzmPWM80
意味不明w
191: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/30(火) 17:12:59.02 ID:rzUwPQKG0
>>2
おれも思ったw
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2023/12/14(木) 18:23:22.77 ID:mWK1P3gx0
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/14(木) 18:24:30.88 ID:S/c478FL0
ケヒッって変な笑いがでたw
2: 名無しさん@涙目です(SB-Android) [NL] 2023/12/14(木) 18:24:14.91 ID:4R4iKrwv0
維新はないかな
続きを読む