コメント 【国会()】立憲民主党議員、自民の質問中に奇声をあげ続け叱られる

「ダバッ」「トデッ」「キエッ!」別姓審議中「意味不明の奇声」保守・島田氏、立民に苦言https://t.co/NwNydL8Te4
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 6, 2025
自民党の山下貴司氏が質問に立った際、ある立憲民主党の議員が自席から「『ダバッ!』『トデッ!』『キエッ!』といった意味不明の奇声」を上げていたという。
続きを読む
「ダバッ」「トデッ」「キエッ!」別姓審議中「意味不明の奇声」保守・島田氏、立民に苦言https://t.co/NwNydL8Te4
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 6, 2025
自民党の山下貴司氏が質問に立った際、ある立憲民主党の議員が自席から「『ダバッ!』『トデッ!』『キエッ!』といった意味不明の奇声」を上げていたという。
れいわ・山本太郎氏「不当な言論弾圧。自民でもここまでやらない」消費税議論で立民を批判 https://t.co/YsjJNeVGDo @Sankei_newsより
— りんころ (@rinkoro0503) June 2, 2025
立憲民主党による、れいわ新選組への言論弾圧を許すな❗
— 勇気🇯🇵 (@iloveyoulove777) June 2, 2025
徳永エリが、山本太郎の発言は「不適切な発言だ」だと委員長席へ詰め寄り抗議❗
こんな暴挙は許されないだろ❗pic.twitter.com/qGVypndVLn
石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 #石破茂 #物価高対策https://t.co/LrijtGoONN
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 12, 2025
政府・自民 消費減税を見送る方針 石破首相「どうすれば一番困窮している方々に手厚い措置ができるか、あらゆる可能性を検討」、立憲民主党・大西健介議員「評論家みたいなこと言うのやめてください」
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) May 12, 2025
「無責任なのは決められない石破総理」一時的に消費税を減税し元に戻した国の例も指摘。#国会中継 pic.twitter.com/z25Wdv81rd
刑事デジタル法案が衆院通過/人権保障に逆行/共産党反対
企業や個人にスマートフォンやインターネット上の膨大な電子データ(電磁的記録)の提供を罰則付きで命じる刑事デジタル法案が18日の衆院本会議で、自民、立民、国民民主、公明などの賛成多数で可決しました。日本共産党とれいわ新選組は反対しました。
同日の衆院法務委員会で反対討論に立った共産党の本村伸子議員は「同法案は刑事訴訟手続きのデジタル化に乗じて、捜査機関の利便性や権限を拡大する」と指摘。「国民の権利保障や弁護活動に資する制度は盛り込まれず、人権保障に逆行する」と批判しました。
本村氏は、電磁的記録提供命令の創設で「捜査機関はデータの帰属主体の本人に知られずに、より速く大量の電磁的記録を収集・蓄積・利用することが可能で、事件と関係ない大量の情報が収集される危険性が高まる」と指摘。捜査機関への提供について漏らさないよう義務づける秘密保持命令や違反への罰則の創設も批判しました。
さらに、盗聴法にさえある捜査機関の乱用への罰則や個人情報収集への不服申し立ての機会を保障する当事者への事後通知も、同法案にはないと指摘。「国民・住民の権利、利益、自由を守るため、検察当局、捜査機関の情報収集、保有、利用などの乱用防止、消去などのルールをつくること、独立した第三者機関を設置する立法措置こそ必要だ」と訴えました。
同委は、無期限としていた秘密保持命令を1年とする修正案も可決しました。
しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-19/2025041902_02_0.html
「省庁の中国製ロボット掃除機のカメラから情報漏洩」 自民・小野田紀美氏が危険性指摘
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2025
https://t.co/qDuewZWVqt
議員会館で稼働しているロボット掃除機を調べたら衆院が中国メーカー、参院は日本メーカーだが中国製だったと指摘。調達基準に安全保障の観点はないのかと質問した。
小野田さん👏✨
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) April 10, 2025
「議員会館をウロウロしているお掃除ロボットを調べたら中国製。『安全保障的に大丈夫か?』と担当しそうな所に片っ端から電話をかけたが、『うちは関係ない、知らない』ばかりでたらい回しに。
一国家公務員一国会議員、所管が違ったとしても国家安全保障は我が事じゃないですか!」 pic.twitter.com/JWGYN0muP8
閣僚のトイレ離席OK 衆院がルール決定 | 2025/3/11 – 共同通信 https://t.co/CTAelqlwQs
— Eiji KUMAMARU, 熊丸 英治, Prospect of a winning (@Xu0P5C4rMmMKUdu) March 11, 2025
「議席の半分に女性を」 国際デー前に国会内で集会 | 2025/3/6 – 共同通信
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) March 6, 2025
国際女性デーを前に、女性議員を増やそうと活動する「クオータ制を推進する会」が6日、国会内で集会を開いた。与野党の国会議員が夏の参院選に向けた女性候補の擁立予定を報告。https://t.co/j2F3Puwbpw
クオータ制を推進する会(Qの会)に参加してまいりました。
— 石井苗子(みつこ)【日本維新の会&参議院議員全国比例】 (@ishii_ishin) May 24, 2022
女性の政治参加が遅れている日本では、女性の大事なことを決定する場所に女性がいない、当事者不在の状態が続いています。
女性だから良い訳ではないですが、女性が政治にチャレンジしやすい環境を整えてほしいと強く訴え続けていきます。 pic.twitter.com/PVaykBQzdE
テレビ中継の尺に収めるためなのか❓
— 🔰必殺推し事人 ねねまる隊長親衛隊 (@0715nenemaru) February 28, 2025
大石議員の質問途中に強制的に終わらせる安住議長の横暴は許せないですよ💢#国会中継 #大石あきこ#れいわ新選組 pic.twitter.com/O8LRSAef1J
本日合意。来年4月から、全国での
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) February 25, 2025
①所得制限なき高校授業料の無償化
②小学校給食の無償化
③0〜2歳の保育料の負担軽減
が実行されます。
社会保険料を下げる改革について、OTC類似薬の保険見直し等、早期実現可能なものを、令和8年度から実行。岩盤の社会保障改革にも取組みます。公約を実行する。
高校無償化、国籍条項に関して全く議論なし!
— 長尾たかし・元衆議院議員 (@takashinagao) February 25, 2025
#日本維新の会(外国人献金受領の前原共同代表)の教育無償化を丸呑みの3党合意。実行するのは地方自治体。日本国民の為の教育無償化かと思えば、結局、支払い根拠は住民票になるので僅か3か月の在留しかしていなくても日本に敵意ある国🇨🇳も含め中期ビザ以上の外国人は高校無償化になり血税が流れる。 https://t.co/UtpVieKtF9 pic.twitter.com/64TzHTW9TG
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) February 25, 2025
ついにキタ━━(゚∀゚)━━!! 玉木代表、外国人への医療費制度適用に言及!「わずか滞在90日で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる」「制度を見直すべき」https://t.co/JqE3RYjRTV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 15, 2025
高校無償化、自民党内で関係会議 萩生田議員が指摘「高校に通わず働き納税している若者は支援対象外、在日外国人生徒へは授業料支援。国民の理解が得られるのか。制度狙いの外国人が増えたらどうするの」https://t.co/32YKT5Yim7
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 18, 2025
品位を損なう選挙ポスター禁止 公選法改正案 衆院特別委で可決https://t.co/ztc50MOjIK #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 25, 2025