コメント 同性パートナー、扶養入れず社会保険料も割高 健康保険法や厚生年金保険法など120法令で除外 当事者団体が批判「承服しがたい」
1: 蚤の市 ★ 2025/11/12(水) 08:08:34.69 ID:yMiVFdfj9
扶養入れず、社会保険料も割高に 同性パートナー、120法令で適用外 | 毎日新聞 https://t.co/M2Z3hsEiol ←「政府は今年9月までに、災害弔慰金支給法など33法令について、事実婚の対象として同性パートナーが「含まれ得る」との見解を示した。一方、健康保険法や厚生年金保険法など120」(有料記事)
— あー🏳️🌈 (@floria_mint) November 11, 2025
56: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:39:29.94 ID:a30+1niG0
>>1
ほらね
ほらね
54: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:39:01.97 ID:37aGhzqe0
経済的利権が欲しいのかよw
お互い愛し合いたいだけじゃないのね。うすうすおかしさを感じてたけど。
お互い愛し合いたいだけじゃないのね。うすうすおかしさを感じてたけど。
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:31:40.30 ID:GZlIk0kw0
そもそもが何のための制度か考えたら至極当然
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:31:52.62 ID:Zr5qsdp80
生物学的男女の夫婦が社会的制度で優遇されてる理由を考えてみよう
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:36:31.00 ID:YIcFZyNj0
>>36
それに尽きる
それに尽きる
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:33:12.29 ID:G1jLPVCn0
子なしなんだから、働くのには支障無いし
扶養に入れる意義ってなんなん
扶養に入れる意義ってなんなん
80: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:54:47.58 ID:LNkVv52g0
>>39
子供のいない専業主婦だっているんだが?
子供のいない専業主婦だっているんだが?
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:13:06.90 ID:6m+6beOV0
子供の有無で各種手当が付与されるでいいだろう
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:16:18.54 ID:SYxLxmLA0
>>5
それが一番合理的で平等
それが一番合理的で平等
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:10:50.64 ID:r5VgamzS0
ただのシェアハウスと変わらん
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:14:50.88 ID:28TTVNIx0
LGBTじゃなくても同居してるだけで扶養に入れてしまうからな
67: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:49:07.38 ID:PpxVoaVx0
イギリスは永住権目的の外人との同姓の偽装結婚が増えて問題になってる
70: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:50:18.34 ID:Zr5qsdp80
>>67
性善説で作られた制度は悪用されやすい
性善説で作られた制度は悪用されやすい
77: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:53:41.56 ID:eidoZ73u0
>>67
単なる同居で申請しちまえるからな
疑う方法も証明する方法もない
単なる同居で申請しちまえるからな
疑う方法も証明する方法もない
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:29:37.96 ID:HUnpTEla0
そらそうよ
扶養に入ろうとするなんて厚かまし過ぎるだろ
扶養に入ろうとするなんて厚かまし過ぎるだろ
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:26:29.88 ID:oTNKNtM30
そういう制度でしょ
何か問題があるわけ
何か問題があるわけ
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:33:30.69 ID:Ny7pg5iJ0
意味がわからない
政府がこんな議論をする時間が無駄
政府がこんな議論をする時間が無駄
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 08:19:37.30 ID:SM2PYb460
承服しがたくて結構。承服しなくていいし、好きなだけ批判に勤しんでください。マイノリティらしくなw
97: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 09:03:35.85 ID:DtURDWie0
>>1
国家が個人の趣味に付き合う必要はない。
国家が個人の趣味に付き合う必要はない。
105: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 09:06:43.21 ID:lh8cmJMt0
ただの趣味に税金の控除があるわけない
自分の金で楽しめよ
自分の金で楽しめよ


