コメント 鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
高市新政権で農林水産大臣を拝命。
— 鈴木憲和 (@norikazu_0130) October 21, 2025
重責に身が引き締まるとともに、地元山形や全国から私を応援してくださった一人一人の皆様に改めて感謝です。
現場の皆さんが納得感があり先を見通せる農政と日本の食料安全保障を確立し、地域が持続可能となり、食の可能性が広がるよう現場第一に取組みます。 pic.twitter.com/FrUZNqYvbT
私が役人時代に感じていたことも踏まえて、お話させて頂きましたので、ご覧頂ければ幸いです。
— 鈴木憲和 (@norikazu_0130) October 26, 2025
私なりに考える心のかよう農林水産行政について、職員のみなさんとも想いを共有して進めていければと思います。
鈴木農林水産大臣職員訓示(令和7年10月23日) https://t.co/j54DqxyLM2 @YouTubeより
🌾鈴木憲和農水大臣🍚🍙
— ケンイチ (@ak0701QMAGA17) October 25, 2025
「全ての責任は私が背負います」👏👏#農業は国防#鈴木憲和農水大臣
user7616828171137 pic.twitter.com/XXfb3dnqg3
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 鈴木憲和
日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、農林水産大臣(第73代)、自由民主党山形県支部連合会会長。
復興副大臣(第2次石破内閣)、農林水産副大臣(第2次岸田第2次改造内閣・第1次石破内閣)、外務大臣政務官(第4次安倍第1次改造内閣)、自由民主党青年局長(第53代)などを歴任した。
東京都出身。開成高等学校、東京大学法学部卒業。開成高校在学中はテニス部に所属。2005年、農林水産省入省。同省では品目横断的経営安定対策に携わる。2007年、内閣官房に設置されていた「美しい国づくり」推進室へ出向。消費・安全局表示・規格課法令係長を経て、消費・安全局総務課総括係長を最後に、2012年に同省を退官し、父の出身地・南陽市のある山形県に移り住む。自由民主党山形県連の候補者公募に合格、同年3月から同市で政治活動を開始する。
これを言える大臣 https://t.co/xlCatcSh06
— ほんこん (@hong2010kong) October 25, 2025
若いが腹が据わっている。素晴らしい。日本の農業を守って欲しい。— ととぜろ🎌 (@rRyOttCYKfqVPrM) October 25, 2025
この大臣の当面の施策である、米作農家のこれ以上の減少を防ぐため、需要の動向を見極めない安易な増産に走らず折角上がった生産者米価の値崩れを防ぐという政策は無茶苦茶農家に歓迎されているし、お米券で消費者負担を軽減するのも増産は需要を見極めてじっくり取り組むというのも理に叶っている。— しん太 (@ajdmpgjt78) October 25, 2025
実は今回の人事の目玉なのかも知れない
上が責任を取ると言う発言はその下で働くものを守ると言う事だし、やる気がでる— 俺だけLVダウンなKEN (@KEN_WRKS) October 25, 2025
長く大臣をしてもらわないといけない。
高市総理はもちろんだけど、変えの効かない大臣が多くて困る。
その為にも立憲の議席減らしたい…。— 宮沢春海 (@MiyazawaHarumi) October 25, 2025
正直この方今まで知らんかったけど、なぜ自民はこんな有能な人材を隠していたんだ。— 二十二松 (@RSn4GE52NyGJluh) October 26, 2025
誰だ~この人~?と思ってましたすいません💦
めちゃくちゃ刺さりました😭
ぜひ日本の食を守ってください!— Everyday (@Everydaylife808) October 25, 2025
胸が熱くなる演説です。立派な農林水産大臣、よくぞこんな志の確かな人を抜擢してくれた。今回の組閣は高市さんの人を見る目を感じます。鈴木農水大臣の気概ある発言に感動された職員の方がこれから壁を乗り越えるため邁進してくれると思います。— ドライブまにあ「花鳥風月」 (@55Matsuchan) October 25, 2025
かっこよすぎます!
こんな事言ってくれる大臣いなかった!
もう自民党とか関係なく今回はみんな高市首相をはじめ人間力なんだってお客様とも話しました。
やりたい事、どんどん進めてください!— ノニ街道 (@kay_woman) October 25, 2025


