コメント 村雨 辰剛さん(スウェーデン生まれの帰化人)、立民 野田代表に異論「日本が日本人ファーストとは当たり前。そうでないと日本が日本じゃなくなります」

日本に帰化した庭師だって?気になってる皆さんの「?」に答えます。
— 村雨 辰剛 (@MurasameTatsu) May 26, 2022
スウェーデンに生まれ育ち日本に憧れた少年は独学で日本語を習得、庭師として働く中で日本国籍を取得、改名。
そんな私の人生の物語を書かせて頂きました。
6月1日発売です!気になる方は是非手に取って、読んでみてください! pic.twitter.com/86IO0aXu5A
日本が日本人ファーストとは当たり前です。
— 村雨 辰剛 (@MurasameTatsu) July 16, 2025
そうでないと日本が日本じゃなくなります。 https://t.co/Gonaeh05cP

その通り
— 世良公則 (@MseraOfficial) July 16, 2025
どこの国も
「自国民を最優先し中心に考える」
あたり前だ
例えば
アメリカはアメリカ国民を
フランスはフランス国民を
中国は中国国民を最優先に
考える
日本だけ何故
日本国民を最優先と言えば
「差別」と言われるのか
自国民より外国人を最優先に
考え対応している国など無い… https://t.co/7LVeH0jyOd
ネパールの話ですが、エベレストの入山料金は外国人は一人当たり15000ドル(来年から2500ドル)。ネパール人登山家はほぼ無料。ネパール山岳会関係者の話では「ネパールの国立公園はネパール人のためにあるから無理」とのこと。… https://t.co/s8KRA9Y6Qj
— 野口健 (@kennoguchi0821) July 16, 2025
野口健@kennoguchi0821
ネパールの話ですが、エベレストの入山料金は外国人は一人当たり15000ドル(来年から2500ドル)。ネパール人登山家はほぼ無料。ネパール山岳会関係者の話では「ネパールの国立公園はネパール人のためにあるから無理」とのこと。
近年、ネパール人の富裕層がエベレストに挑戦するようになりましたが、無料。我々、外国人は入山料を支払っていますが、ネパール政府に差別されていると感じたことはないです。ネパール政府が「ネパールファースト」は結構じゃないですか。
ちなみにネパールでは外国人は土地を買えません。何故ならばインドと中国という大国に挟まれており、外国人が自由に土地を買えてしまえたら事実上、ネパールは奪われてしまうからと。それこそ「ネパールがネパールじゃなくなる」ということなのでしょう。
また驚いたのは外国人がネパール人と結婚してもネパールでは土地が買えないのだと。それ以上にビックリしたのはネパール人と結婚しても外国人はネパール国籍はとれないのだと。偽装結婚対策なのかもしれませんが。
自国民ファーストの内容は国々によって様々でしょうが、いずれにせよ「自国民ファースト」は当たり前ではないでしょうか。
午後5:30 · 2025年7月16日
村雨さんが言うと説得力がある。— Takehiro Kuwamoto (@desperado2000s) July 16, 2025
ありがとう村雨さん— airheads (@yoskoike) July 16, 2025
村雨さん、ありがとうございます。— めだか (@gsM3TXiMRiVGCNP) July 16, 2025
ありがとうございます。
真面目に暮らす外国籍の友人達も同じ意見です。— 亀井∴仮名 (@johnjane_doedoe) July 16, 2025
そうですよね。でないと何のための「国」という集合体なのでしょう。他国が「自国民ファースト」を提示するのも当然です。
海外から来た人がその「ファースト」を得たい場合だって、正式な手続きさえ踏めば可能なのに。— yasu (@2he7r6) July 16, 2025
【は?】森山幹事長、支持率上昇に言及し石破おろしを牽制「国民世論と自民党内の世論が乖離しているとすれば、非常に怖い」
【!】TBS報道特集、「2025年 調査報道大賞」で大賞を受賞wwww
( ´_ゝ`)玉川徹氏「石破首相が『自民党内の歴史修正主義が高まっていて、これが高まると積極的に戦争をやっていく形になってしまう。何としても自分で抑えたいという思いが強い』と言っていた」
12才被害少女「服を脱がされて入れられました。嫌だ痛いからやめてって抵抗したんですがやめてくれませんでした」「長い期間 捕まっていてほしい」→ クルド人、少女が金目的で騙したと主張「示談する気はないと言われた」
一世を風靡したラサール石井さん「Xで政治的発言をしていたらテレビ出演NGとか、仕事がなくなったりした」「同じ政治的発言でも、政権を擁護する人はみんなテレビに出てて。政府のことに文句言うな、ということ」