コメント 【!】筑波大学生、マスコミの過剰な追跡報道に抗議声明「入学後も続く執拗な取材活動と憶測を含む記事の乱立。学生には多大なストレス」「メディアの社会的役割とは、未成年者を追い回し平穏な学生生活を妨げることではない筈」
【悠仁さま 女子学生と30分立ち話、友人とガストにも…筑波大学で目撃された“陽キャ”な学生生活】https://t.co/AMBNQ5wAdk #キャンパスライフ #ファミレス #悠仁さま #秋篠宮家 #筑波大学 #女性自身[@jisinjp]
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) April 30, 2025
週刊女性自身に対する抗議文
— ゾビオ (@zobio_itf) May 2, 2025
拝啓
貴誌の筑波大学および悠仁様に関する一連の報道について、筑波大学生として強く抗議申し上げます。…
ゾビオ@zobio_itf
週刊女性自身に対する抗議文
拝啓
貴誌の筑波大学および悠仁様に関する一連の報道について、筑波大学生として強く抗議申し上げます。
私たち筑波大学の新入生は、悠仁様が通われる予定だからという理由で本学を選んだわけではありません。それぞれが自らの学問的関心に基づいて本学を志望し、努力の末に合格を勝ち取ったものです。
入学式における取材は大学行事として理解できますが、入学後も続く執拗な取材活動と、憶測を含む記事の乱立は看過できません。「同じ学類の人とガストに行った」などの具体的な内容を報じることは、特定の学生を名指ししていなくとも、関係する学生に多大なストレスを与えています。これは明らかに悠仁様だけでなく、一般の筑波大生のプライバシーをも侵害する行為であり、ストーキング行為に等しいものです。
特に生物学類の学生は、純粋に生物学を学ぶために入学したにもかかわらず、入学以降、一部教室のセキュリティ強化による不便や、メディアによるSNS監視の懸念など、本来経験する必要のない不自由を強いられています。
私たち学生の多くは、悠仁様が特殊な立場でありながらも充実したキャンパスライフを送られることを願っています。そのためには、一定の配慮や制限も必要と理解していますが、メディアの過剰な追跡報道によって、悠仁様はもちろん、すべての筑波大生、そして「開かれた大学」としての筑波大学という組織全体が被害を受けています。
このような状況が続けば、大学側も安全確保のためにより閉鎖的な対応を取らざるを得なくなり、筑波大学の開放的な校風が損なわれる恐れがあります。
悠仁様を含め、私たち新入生はまだ大学生活に不慣れな段階です。新生活への適応だけでも十分に不安を抱える時期に、このような過度な報道によるストレスは不要です。
メディアの社会的役割とは、未成年者を追い回し、その平穏な学生生活を妨げることではないはずです。貴誌におかれましては、報道のあり方を今一度ご検討いただき、悠仁様と筑波大学の全学生が互いを尊重し合える環境づくりにご協力いただけますよう強く要請いたします。
敬具
午前11:50 · 2025年5月2日
6: 名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [US] 2025/05/02(金) 13:27:27.28 ID:dMRR6DlK0
週刊誌「皇族や芸能人の盗撮は国民の知る権利」
崇高な理念を悪用してる週刊誌の言い分はいつ聞いても醜い
崇高な理念を悪用してる週刊誌の言い分はいつ聞いても醜い
22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2025/05/02(金) 14:52:55.36 ID:D7tPS6f/0
しかし楽しそうでよかったわ
筑波はやっぱり民度高そうだしな
筑波はやっぱり民度高そうだしな
8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/05/02(金) 13:31:53.36 ID:6aTdFvnu0
人生で自由を謳歌できる少ない時間だから楽しむべきだね
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/05/02(金) 14:52:48.16 ID:u+rUzlum0
つうか、在学中に何かありそうで怖いわ
15: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CH] 2025/05/02(金) 13:46:53.20 ID:/UQ8KiDW0
こんな非常識な週刊誌は処置すべき
責任者を追及しろ
責任者を追及しろ
【w】鈴木農相、テレ朝出演 女弁護士は嫌味も言えず、玉川氏にも冷静に解答 「現場を知らない素人の意見」と言われコメンター陣絶句 農家の方々から絶賛の声「やっと政府にこういう人が」「感動、脱帽!全力で応援します」
【!】共産 志位議長「高市首相、非核3原則は邪魔だとして削除を求めていた。強い憤りを感じる!」「こんな人物に首相を担う資格はない!」
【w】高市内閣支持率、18~29才女性91.7% 唯一、支持率6割を切ったのは70才以上の女性59.1%
【!】小泉防衛相に賞賛が殺到 就任初日に自衛隊基地で隊員に訓示 テレビで安全保障環境の厳しさと日米同盟の重要性を強調、防衛政策強化や防衛装備品の輸出拡大を宣言「日本への挑戦を許さない環境を作る」
( ´_ゝ`)玉川徹氏、テレビで若年層の高市内閣高支持率に触れ警鐘


