カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
33
コメント
駐日本中国大使館、在日中国人へ異例の呼びかけ「タイムリーに連絡できるよう中国領事館アプリなどへ登録を」「地震大国日本での不動産購入は慎重に」
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 17:48:51.91 ID:sRrD3Wbp0
中国駐日本大使館から慎重に不動産購入を考えるお知らせは来ました

地震に関して忠告ですが、特に不動産購入に「慎重」の言葉を使ってなんてちょっと面白いですね

なお日本語ページはこのお知らせはありません



※機械翻訳

駐日中国大使館は中国国民に対し、地震災害に注意し、予防するよう呼びかけている。

2025年4月14日 8時40分

日本は地震が起きやすい国です。昨年8月、南海トラフの西端に位置する宮崎県をマグニチュード7.1の地震が襲い、日本政府は「大地震警報」を発令した。日本のメディア報道によると、日本政府は3月31日、南海トラフ地震に関する最新のリスク評価報告書を発表し、今後30年以内に日本で大規模な南海トラフ地震が発生する確率を70%から80%に引き上げ、この地震は西は沖縄から東は福島までの広い地域に影響を及ぼし、29万8000人の死者と1兆8000億ドルの経済損失をもたらす可能性があるとした。

駐日中国大使館は、日本に滞在する同胞に対し、地震災害に対する予防措置を講じるよう呼びかけている。

1.予防意識を効果的に高め、地震時の自助救助の知識をタイムリーに理解・習得し、飲料水、食料、防災・救急用品などの緊急物資を適切に備蓄します。

2. テレビ、インターネット、ラジオなどを通じて地震の動向、気象警報、防災情報に注意し、携帯電話のアプリを使用して災害リマインダーを設定し、災害発生後はできるだけ早く避難してください。

3. 災害発生後、避難所でのみ食料、休息、通信などの基本的な必需品を安定的に確保できます。事前に近くの避難所の情報を確認し、自治体が発令する防災・避難指示に従い、速やかに避難所など安全な場所へ移動することをお勧めします。

4. 災害が発生したときに、タイムリーに連絡を取り、援助を受けることができるように、「中国領事館アプリ」またはWeChat「中国領事館」アプレットを通じて海外在住者として積極的に登録してください。

5. 関連するすべての要素を考慮して、日本への旅行や留学については慎重に計画し、不動産の購入は慎重に選択することをお勧めします。(以下略

全文はリンク先へ
http://jp.china-embassy.gov.cn/zytz_0/202504/t20250414_11594046.htm

※関連記事

19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA] 2025/04/19(土) 18:02:18.82 ID:fPR0jWwk0
まあその通りだけどな
ただ中国の建物ほどやわではないけど

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2025/04/19(土) 17:50:00.71 ID:tHYRFM7W0
中国経済崩壊中で、脱出する中国人たちwww

6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [TW] 2025/04/19(土) 17:53:25.80 ID:tD7f8i970
>>5
要はこいつらに国外に資産移すなって釘を刺してるんだろ

17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/19(土) 18:01:23.44 ID:4ToILqEz0
YOUおっ始める気なん?w

21: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/04/19(土) 18:07:51.42 ID:hAsgZA7J0
中国人が急増している
このままだとウイグルや南モンゴルのようになるだろう

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] 2025/04/19(土) 17:54:10.35 ID:4ps9Grqi0
いざとなったら摂取や

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事