コメント 【!?】内閣府世論調査「韓国に親しみを感じる 56%」 前回より「中国に親しみを感じる」増「アメリカに親しみを感じる」減
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 18:05:05.40 ID:bBeJkfjF0
韓国に「親しみを感じる」と回答 約56% 内閣府の世論調査
(略
内閣府は外交に関する国民の意識を把握するため、去年10月から11月にかけて、全国の18歳以上の3000人を対象に郵送で世論調査を行い、57.8%に当たる1734人から回答を得ました。
それによりますと、ことし国交正常化から60年を迎える韓国について「親しみを感じる」と答えた人は、前回より3.5ポイント増えて、56.3%となりました。
2020年から調査手法が変更されたため単純に比較できないものの、最も低かった2019年の26.7%から大幅に増えました。
また、中国について「親しみを感じる」と答えた人は前回より2ポイント増えて14.7%でした。
一方、アメリカに「親しみを感じる」と答えた人は、前回より2.5ポイント減って84.9%でした。(以下略
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250216/k10014724141000.html
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/16(日) 18:07:00.02 ID:1U8xsq/P0
(´^ω^`)ワラタ
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/15(土) 00:09:34.63 ID:lKcfOqkf0
こういうのどこで調査してるの?
41: 名無しさん@涙目です。(北海道) [KR] 2025/02/16(日) 18:23:37.34 ID:tN6HzWYY0
>郵送で世論調査
なんだこれ?
>最も低かった2019年の26.7%
こっちが正解だろ
なんだこれ?
>最も低かった2019年の26.7%
こっちが正解だろ
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/16(日) 18:28:34.36 ID:bs+G5F3L0
>>41
わざわざ内閣府に郵送で返すのなんてパヨクだらけだろうしな
わざわざ内閣府に郵送で返すのなんてパヨクだらけだろうしな
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/15(土) 00:59:04.99 ID:sCTEmGut0
>>1
内閣府が世論調査w
調査受けたやついるか?
内閣府が世論調査w
調査受けたやついるか?
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/15(土) 00:10:05.85 ID:gGXTh92s0
きんもー
36: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ヌコ] 2025/02/15(土) 00:15:49.52 ID:Fo91ntmE0
だから何?
嫌いなものを好きと言えとでも言うの?
嫌いなものを好きと言えとでも言うの?
42: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/15(土) 00:32:21.78 ID:Odtal5LY0
>2020年から調査手法が変更されたため単純に比較できないものの
「調査方法は異なる」の部分が大事なんだが、どういう調査か判らんのよな
「調査方法は異なる」の部分が大事なんだが、どういう調査か判らんのよな
51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/02/16(日) 18:39:28.08 ID:fhTka/Pj0
え?
奈良県のkpopイベントが
若者まで否定的で規模縮小してるのに?
奈良県のkpopイベントが
若者まで否定的で規模縮小してるのに?
109: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/17(月) 00:36:08.33 ID:bGqnVKd80
別に嫌いでもないけど親しみを感じる理由がわからん
107: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/17(月) 00:30:41.24 ID:unfo8KWT0
親しみを感じようが嫌悪しようが
結果関係無く日韓友好!日中友好!しか言わないくせに
こんな調査する意味あるんですかね
結果関係無く日韓友好!日中友好!しか言わないくせに
こんな調査する意味あるんですかね
9: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/02/14(金) 23:55:15.07 ID:uinmNaYz0
ヤフコメでは拒否反応出ててワロタ
高市内閣発足時支持率、岸田・石破を大幅に上回る
【出た】野党、裏金関与の旧安倍派7人を副大臣・政務官に起用した件を国会で追及へ
【は?】日弁連、国旗損壊罪新設に反対声明「表現の自由を侵害」「日の丸は、戦前、国家主義高揚の手段の一つとして使われたため、過去のいまわしい戦争を想起させる」
田崎史郎氏、外国人政策担当の小野田紀美氏に「大変なことになる」「きつい外国人政策を出すのではと警戒」 小野田氏が会見「一部外国人の犯罪・迷惑行為、制度の不正利用に国民が不安・不公平を感じる状況。厳格に対応し政策を見直す」
【w】麻生太郎氏、言質取りに来た東京新聞記者を鬼詰め「どこ新聞?」「はっきりしようね?返事は?」「マイク入っとらん。大きな声で」