コメント 山梨で山火事、発生から40時間以上経過も未だ延焼 知事の災害派遣要請で陸上自衛隊が消火活動中

1枚目 1/19未明
— てぬぐい… (@te_nu) January 19, 2025
2枚目 1/1923時
20日もヘリでの消火が続くとのこと。
山梨 大蔵教寺山(だいぞうきょうじやま) 山林火災。
ここの山火事、記憶にあるだけで3回目かな? pic.twitter.com/i3VxdlC5Z3
昨日(19日)鹿児島県三島村(硫黄島)にて発生した山林火災について、昨日(19日)2230に、鹿児島県知事から陸上自衛隊第8師団長(北熊本・熊本県)に対して消火活動に係る災害派遣要請があり、陸上自衛隊第8飛行隊(高遊原・熊本県)等が空中消火活動等を実施中です。写真はイメージ pic.twitter.com/GhLc8EqRtF
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) January 19, 2025



警察と消防によりますと、18日午後1時半ごろ甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山で山火事が発生し、一夜明けた19日、尾根を挟んで甲府市側と笛吹市側で延焼が続きました。
周辺の都県のヘリコプターに加え、午後からは自衛隊のヘリコプターも加わって上空から放水を行いましたが、丸一日以上たった今も延焼が続いています。
消防によりますと、これまでに山林35ヘクタールが焼けたとみられていますが、午後からは煙で視界が悪くなった影響で詳しい焼失面積はつかめていないということです。この火事でけがをした人はおらず、消防によりますと19日の消火活動は午後5時すぎに打ち切られました。消防と警察は19日夜はふもとの民家などに火が近づかないか警戒を続け、20日朝からヘリコプターなどでの消火活動を再開する予定です。
甲府市の先月から今月までの降水量は、例年より大幅に少なく空気が乾燥しているため、甲府地方気象台は火の取り扱いに注意を呼びかけています。
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250119/1040025510.html
山梨県山火事の消火活動を終えて敷島総合公園でバケツ下ろしてたプロペラ2つ付いたヘリコプター🚁大きくてすんごい音と風だった 家から見てもまだ赤い炎が見える 寒い中ありがとうございます pic.twitter.com/fmNsWsnpL4
— おこげ (@teguil_) January 19, 2025
山梨の山火事はまだ鎮火ならず
— リロ (@aoakaLAlilo3) January 19, 2025
消化活動は本日も朝から行われています
動画は19日の千代田湖#自衛隊#山火事#消化活動 pic.twitter.com/nKYpREianF
山梨の山火事で消火活動のため来てくれた静岡県の防災ヘリ、群馬県の防災ヘリと入れ替わりで消火に当たってくださっています。こ pic.twitter.com/mqY1Dq9WoX
— Gotcha-ping (@Gotchaping) January 19, 2025
土曜にあった山梨の山火事
— 夢 (@nomkaji) January 19, 2025
まだ鎮火してなくて
今朝から自衛隊のヘリかな?
沢山飛んでますわ
がんばえー!!#山梨 pic.twitter.com/4uHHjEYzG2
災害派遣活動お疲れ様です🎌#自衛隊さんありがとう— 🎌ヨッシー(吉宗)ソラ🌸F.C. No.63🌸頑張ろう日本🇯🇵 (@gu9LxPUNPS3kMy9) January 19, 2025
消火活動お疲れ様です。
ありがとうございます。— MaRiMo (@MaMo96197451) January 19, 2025
ご尽力いただきありがとうございます。皆さま、お怪我などございませんように、よろしくお願いいたします。— みんみん (@GuAPDG0FApNINNi) January 19, 2025
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」