コメント 【!?】杉並区議会「学校給食費・食材費、『校長の個人口座』に入金」公会計化されず

【給食費は公会計化されず】学校給食費/食材費は10月から公費で無償化するが、その管理方法としては「私費会計」を残し、校長の「個人口座」に入金する。10月以降もこのような会計処理の継続が公にされています(杉並区議会本会議9月15日)。コンプライアンス上の課題は全く解決されませんでした。 https://t.co/p0gXKJkjW3
— 堀部やすし 杉並区議会議員 (@HORIBE_Yasushi) September 18, 2023




2023年杉並区議会
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) January 2, 2025
校長の個人口座に入金?
使途チェックが難しいのでは?
—–
学校給食費/食材費は10月から公費で無償化するが、その管理方法としては「私費会計」を残し、校長の「個人口座」に入金する。10月以降もこのような会計処理の継続が公にされています(杉並区議会本会議9月15日)。 https://t.co/CdimO2aT5p
これ、杉並区が校長の個人口座に入金すんのか?
— 高円寺マン (@KoenjiColonel) September 22, 2023
「個人口座への入金=贈与」と見なされたら、入金額が年間110万円超えたとき、校長は贈与税を払わないといけないことになるんじゃね?
そのへん大丈夫かよ? https://t.co/SY1zfMbR5Q
個人口座?!は?!— 咲祈満 (@2016_Nakayoshi) January 3, 2025
無茶苦茶じゃない、、、— Kuroi-ko (@ko_kuroi) January 2, 2025
校長の個人口座を使うとか、普通の感覚ではあり得ないんですが…。— bart.furukoshi (@BartFurukoshi) January 2, 2025
学校口座作れば良いんじゃないですかね?— ちゃあーじん (@ojisannakama50) January 2, 2025
「外国人世帯への生活保護は全体の2.9%、停止されれば約6万5千人が生活できなくなる。国際人権規約を批准している日本がしていいことなか」「国籍条項をなくし、日本人と同様に法的権利として生活保護適用を認めるべき」
【悲報】インド人5万人受け入れ、今月末に合意 半導体などの分野で協力、日本からインドへの投資拡大
国境を守る宣言したポーランド「ムスリムと不法移民は1人も受け入れん」と、受け入れた英仏独、性犯罪報告数がこちら
入管、ガンガン強制送還してる模様!仮放免更新に行ったクルド人(10年以上前に来日)「馬乗りで手錠をかけられ、飛行機に乗せられた」 仮放免中のクルド人一家5人、入管に呼び出しその日のうちに全員強制送還
【は?】岩屋外相「アフリカの様々な課題に対し日本は革新的な技術と知見を生かし解決策を探していきます」