コメント 【!?】杉並区議会「学校給食費・食材費、『校長の個人口座』に入金」公会計化されず

【給食費は公会計化されず】学校給食費/食材費は10月から公費で無償化するが、その管理方法としては「私費会計」を残し、校長の「個人口座」に入金する。10月以降もこのような会計処理の継続が公にされています(杉並区議会本会議9月15日)。コンプライアンス上の課題は全く解決されませんでした。 https://t.co/p0gXKJkjW3
— 堀部やすし 杉並区議会議員 (@HORIBE_Yasushi) September 18, 2023




2023年杉並区議会
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) January 2, 2025
校長の個人口座に入金?
使途チェックが難しいのでは?
—–
学校給食費/食材費は10月から公費で無償化するが、その管理方法としては「私費会計」を残し、校長の「個人口座」に入金する。10月以降もこのような会計処理の継続が公にされています(杉並区議会本会議9月15日)。 https://t.co/CdimO2aT5p
これ、杉並区が校長の個人口座に入金すんのか?
— 高円寺マン (@KoenjiColonel) September 22, 2023
「個人口座への入金=贈与」と見なされたら、入金額が年間110万円超えたとき、校長は贈与税を払わないといけないことになるんじゃね?
そのへん大丈夫かよ? https://t.co/SY1zfMbR5Q
個人口座?!は?!— 咲祈満 (@2016_Nakayoshi) January 3, 2025
無茶苦茶じゃない、、、— Kuroi-ko (@ko_kuroi) January 2, 2025
校長の個人口座を使うとか、普通の感覚ではあり得ないんですが…。— bart.furukoshi (@BartFurukoshi) January 2, 2025
学校口座作れば良いんじゃないですかね?— ちゃあーじん (@ojisannakama50) January 2, 2025
【悲報】倶知安町(人口 14,478人)に外国人労働者1,200人が住む住宅街開発 俱知安町が反対するも北海道が許可し、町「やむを得ない」 地元住民らは北海道に「治安悪化など懸念する反対署名」提出
( ´_ゝ`)「政権交代したら日本をどうしたい?物価高目標は?」→ 立憲 安住幹事長「世界から憧れられる国にする(キリッ
【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」
【悲報】衆院運営委員会、立憲民主党などが出席しなかったので理事会を開けず
「支持率下げてやる」で炎上の時事通信世論調査、「高市内閣」支持43% ※政権発足時の支持率 岸田内閣 40.3%、石破内閣 28.0%
川口市から引っ越す家族、後をたたず。不動産屋「僕の担当だけでも5人目」「理由は殆どが外国人問題」