コメント 石破首相「姓を変えなければならないことで、ものすごく辛く悲しい思いを持っている人が大勢いる」 世良公則さん「大勢とは人口比どれくらいなのか。周りに訊くとそんな人はいなかった、皆さんの周りはどうだろう」
石破茂首相
— 世良公則 (@MseraOfficial) December 12, 2024
「前の姓を変えなければならないことで、ものすごくつらく悲しい思いを持っている人が大勢いることは決して忘れてはならない」
辛く悲しい人が大勢いるとは
人口比どれくらいなのか
周りに訊くと
そんな人はいなかった
皆さんの周りはどうだろうか
仕事関係者の間では… https://t.co/anG5dgRMw5
世良公則@MseraOfficial
石破茂首相「前の姓を変えなければならないことで、ものすごくつらく悲しい思いを持っている人が大勢いることは決して忘れてはならない」
辛く悲しい人が大勢いるとは人口比どれくらいなのか
周りに訊くとそんな人はいなかった
皆さんの周りはどうだろうか
仕事関係者の間では旧姓使用は既に進み使用している人は多い
不便も感じていないという
旧姓使用に関する仕事上の不便は
高市氏が総務大臣就任時
既に殆どが改善された事
これは「辛い」とか「悲しい」という感情の問題では無く
「仕事上の不便」という事で問題提起されたのではないか
欧米や隣国の情勢が劇的に変化する中
安全保障上の問題より優先して
与野党で「選択的夫婦別姓」を推進
他の目的でもあるのか
力の入れ方が尋常ではない
午前9:41 · 2024年12月12日
約40年前に結婚する際、妻の姓に変えました。
— DcatcHerK (@DcatcK) December 13, 2024
妻の姓に変えた時、多少手続きは面倒でしたが、その時だけのことでした。
そして、辛く悲しいと思ったことは一度たりともありません。私の周りにも同様の人は結構いますが、辛く悲しいなんて言ってる人と会ったことはありません。 https://t.co/YLCEnn1uSs
自分の周りでは一人も聞いたことがないですね。
ほんのひと握りの声のデカい連中の言いなりになる日本の政治家連中は本当に情けない。— ぴんすけ (@fin_s_k) December 12, 2024
自分の周りにも見当たりません。
その大勢はどちらにいらっしゃるのでしょうかね。— 三郎🖌️加工絵師 (@kakoeshi) December 12, 2024
「結婚してあなたの姓を名乗りたい」って女性も大勢いるんじゃないのかな?— きーすんⅡ (@yomigaerejapan) December 12, 2024
選択的だからいいのではという
が子供にとっては
「強制的別姓」になり
子供の姓が話し合いで
解決しなければ
家庭裁判所で決めるらしいhttps://t.co/og0LO2JZOz https://t.co/sglZpzqFNN— 世良公則 (@MseraOfficial) November 27, 2024
ファミリーネームがバラバラになって、イミグレとかもバラバラに受けなきゃならなくなったり、良い事無い。— HI_JP_LOVE's (@hi_jp_loves) November 27, 2024
家庭裁判所という他人が決めるんだから、話し合いで決められてないですね。
それよりか、結婚する際に、どっちの姓にするか話し合って、ダメなら別れた方が良いと思われます。— ぶろん (@neofoagra) November 27, 2024
【最悪】テレ朝キャスター、支持者が集まるバーでトランプ批判「日本人から見てトランプ氏はいつも同じことを言ってるのに支持者はなぜ今日も熱狂するの?(ニヤニヤ」就任演説に声援を送る人々を「異様な光景」
塩野義製薬、フジテレビのCM差し止め 『SHIONOGI MUSIC FAIR』は番組内の社名削除を要請「今後についても対応検討中」
【は?】川口クルド「日本人も10年後にはわれわれを理解する」大勢が大音量でレイヴ、地べたに座って飲食、暴動、無免許暴走、性的暴行、公園のトイレで行為・・・
【!】朝日「困窮する外国人らを支援する団体『日本でもすでに負のトランプ効果が出始めている』と警鐘」
前澤友作氏「トランプ大統領とイーロンの動き見てると、夫婦別姓とか103万円の壁とかフジテレビとかで騒いでる日本ってなんなんだろうと思う」