コメント ( ´_ゝ`)中央大学教授「今まで数の論理で押し通す自民党のやりたい放題だった」「玉木さんは選挙公約を進めるって言ってるけど国民民主党に投票した人は与党にNOという人達」「夫婦別姓とか来年実現して」

目加田説子さん
— あらかわ (@kazu10233147) November 3, 2024
⇒玉木さんは、国民民主党がキャスティングボートを握り選挙で公約として掲げた政策を進めるんだと指摘しているが、国民民主党に投票した人は、やはり与党にNOと一票を投じた人たちでもあることを忘れず大局に立ってこの国の政治を変えていく判断をして欲しい。#サンデーモーニング pic.twitter.com/jCikxJAXLS
自民がやれば数の論理で強行採決。
— ものぐさ(国産) (@Pmonogusa) November 2, 2024
野党がやれば国民の意思。#サンモニ#サンデーモーニング pic.twitter.com/Loa3UmLd9a



こうやって勝手に有権者の意思を捏造しないで欲しい。#サンデーモーニング 、お前に言うてんねんで。— 大塚孝志 (@5bjFey2E6p8BEn3) November 3, 2024
いまだに自民、反自民という枠組みかよwww
すでに若者達は、政策優先を理解してるのにカビ臭いなwww
だから立憲共産党は得票数が伸びないんだよ。— 功山寺決起 (@sinsaku1865) November 3, 2024
立憲が勘違いしてはならないのは、目加田説子さんのような意見は少数意見だということ。
メディアでこういうことを言ったから多数派だと勘違いしてはいけない。
国民民主党に投票した人は明日の生活費を心配する人たち。消費税減税や所得控除を年内にも実施して成果を実現することが求められている。— GUP 田中 co (@cflsnowballer) November 3, 2024
この目加田教授の意見は、少数意見です。
ここを先ず理解する必要あります。
民主主義は、多数決で優先されて政策実現されます。
こういう番組みて勘違いすべきじゃない— hiro xw (@hirokim42876938) November 3, 2024
国民民主党に入れた人は目加田さんのことキライだと思うよ。— 島津恭介 (@kyo_shimazu) November 3, 2024
与党にNOと言うよりも石破総理にNOだ。国民民主党に文句を言う前に過半数割れの責任を取って退陣を石破総理や自公に迫るべきでは?— かれーぱん (@currypan7791) November 3, 2024
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」