コメント ( ´_ゝ`)社民党党首「学術会議の任命拒否は許されない!憲法違反!」「権力が何で学問の自由を侵害するのか!」

『福島みずほのわかりやすい憲法の話』
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) September 2, 2024
第8回目は、『憲法23条』です。
学問の自由を守れ!
権力から干渉やチェックをされずに
保障されるべきです。#福島みずほのわかりやすい憲法の話#その8#日本国憲法 #23条#学問の自由#推し憲 #推し憲法#社民党 #参議院議員 #福島みずほ pic.twitter.com/aleiD79VKR





学術会議のメンバー選びと学問の自由は関係ないと思うが。 https://t.co/D4G1Yv4bQR
— 赤名萌 (@akana8416) September 3, 2024
政府から独立して、自由に学問すれば良い。— Sunil SaHaRaN (@Sunil04832255) September 4, 2024
学問は、紙とペンがあれば、いつでもどこでもできるのではないでしょうか?
学問というものは、日本学術会議のような組織に入らなければできないのでしょうか??— Ogopogo🐍 (@Ogopogo_JP) September 4, 2024
汚染水についてまず勉強してください😥👍— クソミィ💩💭 (@53yami53) September 4, 2024
エフェクトに気を取られて、あんまり話が入ってこないですw— あすか (@57OQ7voIz06k2Jp) September 4, 2024
( ´_ゝ`)政府パブコメ、夫婦別姓に否定的な意見が9割超、有識者が不自然さを指摘 一般社団法人代表「組織的投稿の疑い」「数ではなく当事者の声が重要」
【は?】首相指名選挙、日程は合意に至らず 自民「21日で」野党「慎重に決めるべきだ」
【これは酷い】立民 有田芳生議員、自ら「首相指名に造反する26人」を「怪文書」として拡散「実際には具体的にさらに進んでいます」 ※名指しされた議員は否定
鈴木貴子広報本部長、両院議員懇談会後の報告「高市総裁はじめ幹部の言葉ではない文言が一人歩きしている現状についても指摘がありました。党公式アカウントにて、党公式見解を発信してまいります」
( ´_ゝ`)公明代表、ひるおびに生出演 連立解消後に自民から協議打診は「特にありません」田﨑史郎氏、驚き「自民党にとっては大変なことになる」
【!】高市事務所からの自民党 入党希望者数、さらに加速! 10/12 3,000人 → 10/14 8,057人 ※一般党員 年額4,000円