コメント ( ´_ゝ`)泉代表「日本の公務員が少なすぎ問題。立憲民主党は見直します!」 ※2012年民主党政権「国家公務員の採用56%削減の方針固める」

先進国の人口千人あたりの公務員数のデータ。日本の公務員数が少ないことが明確に分かります。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) March 14, 2024
行政事務の複雑化に加え、災害やコロナ、インボイス、出入国関係の仕事も格段に増えている一方、政府は今も対前年比2%の人員削減計画を続けている。立憲民主党は、この流れを見直します。 pic.twitter.com/Q9zQXa1TeX
公務員数を減らしたのは民主党政権ですよ。忘れてもらっては困りますよ,泉代表。
— 木霊2 (@edmsedms2) March 15, 2024
『閣議(野田政権)で,2013年度に新規採用する国家公務員数を政権交代前の2009年度に比べ56%削減する方針を決めた』
国家公務員の採用56%削減 13年度、政府方針(日経)https://t.co/zVMSYnPruU https://t.co/Txje8JWT2y pic.twitter.com/Fa8W87tRIt



> 日本の公務員数が少ないことが明確
— やるお寿司 (@Yaruo2023) March 14, 2024
> 立憲民主党は、この流れを見直します。
・・・。🤔 https://t.co/2AmkicrkeP pic.twitter.com/b1lVE5w0IH
民主党政権が誕生した時、マニフェストには公務員2割削減とあった。
そのためにやったことは、就職氷河期が生まれた理由と同じ、新規採用数の大幅削減。
国家公務員新規採用数
2012年6336人→2013年3700人
今だと入社11年目で一番活躍してるべきリーダー層。その数が半分だから現場も困ってるよね。— ほうち@経営の人|社長&副社長&経営コンサル&エンジェル投資家 (@houchi) March 15, 2024
民主党政権で国家公務員新卒採用6割減をやったシワ寄せだろ。
あの頃の新卒者は、今は経験15年の30代後半、組織の主力となるはずだった。https://t.co/6l0fU3ZnUa— xfp43210( `o´ ) (@NaoyaMurakami1) March 15, 2024
少しは反省しろ— ノーラン (@groovy_moon) March 15, 2024
共同通信「外国人との共生の在り方が参院選の争点に」「一部政党が排外主義的な主張を掲げ、SNSは『外国人の犯罪が増えている』など差別的な投稿が広がり懸念の声」
( ´_ゝ`)外国人人権・難民問題8団体、自民党や参政党の「違法外国人ゼロ」「日本人ファースト」などを批判、緊急声明「政党や候補者は排外主義キャンペーンを止めること」
( ´_ゝ`)不法滞在20年、難民認定申請6回「日本人の理解が足りない」の有名クルド人、きょう強制送還 大声で搭乗に抵抗するも最後は涙
( ´_ゝ`)テレ朝「決められない国会!」「選択別、あ、選択制夫婦別姓、ああ、選択的ね、選択的夫婦別姓等の重要法案も先送り!」「街にあふれるいら立ちの声!夫婦別姓がほったらかし!」
社民党、意見したおじさんに複数で嫌がらせ「このチームにかかってくるとか凄いよね」「取り囲まれて怒って向こうに行った」「相手を知らないと無謀なこともできるって事(笑