コメント 【安全保障】高市大臣ら、土地規制法に基づき第3弾の対象区域追加、自衛隊・米軍施設など180か所指定、今年度中に600カ所程度指定する方針

第7回土地等利用状況審議会に高市大臣、堀井副大臣と出席いたしました。3回目の区域指定に関しての議題が話し合われました。 pic.twitter.com/tsba25SF1H
— 平沼正二郎 (@HiranumaShojiro) November 29, 2023
政府は29日、安全保障上重要な土地の利用規制を定めた重要土地等調査法に基づく「土地等利用状況審議会」を開き、第3弾の対象区域として北海道や愛知、兵庫など25都道府県180カ所の指定を決めた。防衛省市ケ谷庁舎(東京都新宿区)など自衛隊施設が中心。初めて米軍施設も加わった。
周知期間などを経て、年明けにも運用を開始。対象区域は、第2弾までの12都道県219カ所と合わせて計399カ所となる。政府は今年度中に600カ所程度を指定する方針だ。
[時事 2023.11.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c3c0c7a69d31e4f16375da26d9de3d4d3f970a3

重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律(令和3年法律第84号、通称重要土地利用規制法、土地規制法または重要土地等調査法)は、国家安全保障上支障となるおそれのある重要な土地等の取引やその周辺における利用行為の規制等を可能とする日本の法律である(第1条)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律
「重要土地等調査法」は、内閣府が安全保障上重要な施設(重要施設)の周辺や国境離島などを「注視区域」や「特別注視区域」として指定し、区域内の土地や建物の利用状況などを調査し、重要施設や国境離島などの機能を阻害する行為(機能阻害行為)が認められた場合に、土地などの利用者に対し、機能阻害行為の中止などの勧告・命令を行うものです。
[防衛白書 令和5年]
https://www.mod.go.jp/<解説>重要土地等調査法に基づく区域指定について




高市さんの仕事が着実すぎて🥹✨💕#早苗あれば憂いなし
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) November 29, 2023
>政府は29日、安全保障上重要な土地の利用規制を定めた重要土地等調査法に基づく「土地等利用状況審議会」を開き、第3弾の対象区域として25都道府県180カ所の指定を決めたhttps://t.co/IogIJ37QM2
どんどん進めてください!— mane papilio (@kaba401) November 29, 2023
今年度中に600カ所程度を指定する方針!
さすが早苗様!
着実にお仕事されてます!
まさに #早苗あれば憂いなし ですね— ruco (@LSV4dQD8tBw0nm9) November 29, 2023
次々と連射して頂きたいです☺️🇯🇵— 通りすがりの日本人 (@vFgt8I8noE53348) November 29, 2023
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」