コメント 【動画】サウジアラビアで活躍する大阪発の技術『一辺25.5mの大型アンブレラ』が話題 「350億円の木製リングよりいいのでは・・・」

技術技術いうけどさ、サウジアラビアの「広場の日除け」みてみる?
— 菅野完 (@noiehoie) November 17, 2023
で、木造リングがなんやて? https://t.co/AekuRbjE1c pic.twitter.com/D4u3MQ4HHq
サウジの日傘は
元々大阪発祥の太洋工業 の技術です。
(元の社名は太陽テントで軍隊に天幕を納めた国策会社)
EXPO’70で無理な注文を社運をかけて技術力でこなし
世界的に評価された企業です
世界のイベントでテント構造物はこの会社の技術
アピールするのは木造じゃなくテントだと思うけど— jesse (@R7B9BuprL1IUJeL) November 17, 2023
※関連記事
('A`) 経団連会長「万博の巨大木造建築物リング(350億円)は必要で是非やりたい」https://t.co/OTuMzd2M3W
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 7, 2023
イスラム教の第二の聖地「予言者モスク」の周辺広場を覆う一辺25.5mの大型アンブレラ(250基)。総面積16万平米にも達するMade in Japanの巨大なテント傘が、世界からの巡礼者を日射しから守ります。
施主:サウジアラビア王国
元請:サウジ・ビンラディン・グループ
設計:エスエルラッシュ社
大型アンブレラシステムの製造・現場取り付け:リーファ社
膜材加工:太陽工業株式会社
動画撮影:野町和嘉





大阪発の技術なら、これでしょう。
— 堀内たかお(堀内孝雄) (@horiuchi_takao) November 17, 2023
太陽テントの技術。世界的に有名です。
その点、「万博リング」接着剤で固めた修正材を金物で固定したのを、日本古来の伝統とか言うの、余りに無教養、知識の無さ過ぎで、痛々しい限りです。
350億円を使う、世界規模の無駄遣い。 https://t.co/wUw28PXdiI
これすごい!SFみたいだなあ。機能を突き詰めたら美しくなるというのが生物のようでもある。実物を見てみたい。 https://t.co/JrFdE8gJlb
— ひー🚂 Ꮮₐyₒ(ꪜ)ₑr (@azumiskt) November 17, 2023
何これすごいっ‼︎— 瞬🐾れいわ新選組と共に (@araru1213) November 17, 2023
日々、人の役に立つ美しい日よけ。
素晴らしい道具ですね。— ものぐさじいちゃん (@monogusa_jichan) November 17, 2023
「外国人世帯への生活保護は全体の2.9%、停止されれば約6万5千人が生活できなくなる。国際人権規約を批准している日本がしていいことなか」「国籍条項をなくし、日本人と同様に法的権利として生活保護適用を認めるべき」
【悲報】インド人5万人受け入れ、今月末に合意 半導体などの分野で協力、日本からインドへの投資拡大
国境を守る宣言したポーランド「ムスリムと不法移民は1人も受け入れん」と、受け入れた英仏独、性犯罪報告数がこちら
入管、ガンガン強制送還してる模様!仮放免更新に行ったクルド人(10年以上前に来日)「馬乗りで手錠をかけられ、飛行機に乗せられた」 仮放免中のクルド人一家5人、入管に呼び出しその日のうちに全員強制送還
【は?】岩屋外相「アフリカの様々な課題に対し日本は革新的な技術と知見を生かし解決策を探していきます」