コメント 【えw】日本の月刊音楽雑誌「 K-POP第4世代」「韓国音楽の現在」「入管法改悪を考える」「クルド人難民支援の現場の声」 ← !?

7/20発売ミュージック・マガジン8月号のお知らせです
— 株式会社ミュージック・マガジン (@MMRC_magazine) July 12, 2023
【特集】 韓国音楽の現在
NewJeansの魅力/ 250(イオゴン)インタヴュー/ K-POP第4世代/インディの多様化/韓国音楽の現在がわかる77枚
【特集】 入管法「改悪」を考える
[新連載]町田康「忘れじの唄」ほかhttps://t.co/vt3wRD75Fn pic.twitter.com/DXcmrweUhW
ミュージック・マガジン8月号③
【特集】 入管法「改悪」を考える
■ 入管を取り巻く問題で今すぐ必要なこと(BARBARA DARLINg)
■ 高橋一(思い出野郎Aチーム)インタヴュー(宗像明将)
■ クルド人難民支援の現場の声(齊藤幸子)— 株式会社ミュージック・マガジン (@MMRC_magazine) July 13, 2023
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ミュージック・マガジン
1969年に創刊された日本の月刊音楽雑誌。株式会社ミュージック・マガジン発行。
1980年に現誌名に改名し、海外のロック中心から、日本のロックやポップス、さらにはワールド・ミュージックなど、幅広い分野のポピュラー音楽を取り扱う路線に転換した。背景には日米においてサブカルチャーとして反体制・反権威を志向していたはずのロックが商業主義的になってしまったことがある




【新刊(雑誌)】
— ブックユニオン新宿 (@bookunionshinju) July 15, 2023
「ミュージック・マガジン2023年8月号」¥930(税込)
今や世界を席巻する『韓国音楽の現在』を大特集🤝
かわいいNew Jeansが目印🍒 pic.twitter.com/8O2qQznshT
ミュージック・マガジン2023年8月号
— KAWANISHI Yoji (@miz10010) July 12, 2023
【特集】 入管法「改悪」を考える#入管法改悪反対 https://t.co/kEyZhCJryw https://t.co/rtRau3xQNg pic.twitter.com/3lQgLZVx3p
ミュージックマガジン、入管法なんて政治主張するから衰退するんだよ https://t.co/WNtK42HiDj
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) July 14, 2023
とうとう通販生活化してきましたね— CRS_2009 (サブカルの左傾化を深く憂慮する日本人) (@2009Crs) July 14, 2023
昔はよく読んでたし図書館までバックナンバー漁りに行ったりしてましたがだんだんコラムが偏ってきて読まなくなりました— learnedtosurf (@learnedtosurf1) July 15, 2023
音楽雑誌じゃねえじゃんってなるわな— 諏訪太郎頼正 (@Yorimasa_S) July 15, 2023
活動家の広報誌
韓国音楽の現在って、誰が買うのか— 蒼き流星 (@blue_meteo) July 15, 2023
【悲報】インド国籍(24)、道を聞くフリして女子高校生を部屋に連れ込み、首を締めるなど暴行・性行為「無理やりではない」→ 不起訴
【悲報】物議中の釧路のメガソーラー 事業者「既に多大な時間と費用を投じている、事業中止の要望には応じられない」
NHK戦後80年ドキュメンタリードラマ、史実と異なる内容で遺族が抗議「想像以上に祖父が卑劣な人間に描かれていて愕然」 抗議を受け放送前後にテロップ「フィクションとして描かれています」
【26年度予算】こども家庭庁が概算要求 959億円増の7.4兆円 若者や子育て世帯の支援強化、不妊治療の交通費支援、卵子凍結のモデル事業など
【うわw】田中優子氏らが緊急表明「私、石破首相の味方です 自民党の右傾化を阻止せよ」「石破政権は世論が作り出した政権」
【!】海外メディア、「石破辞めるな」の世論は高齢者層、石破首相はバイデン氏と同じ状況、再選目指せば政権失う