コメント ( ´_ゝ`)東京新聞「トランスジェンダーが性自認に沿ったトイレを利用することについて、抵抗ない・どちらかといえば抵抗はないと回答した女性が7割」

トランスジェンダーの女性トイレ利用、抵抗感は減少傾向 金沢大など
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 16, 2023
自分が利用するトイレを、トランスジェンダーが自身の性自認に沿って利用することについて「抵抗はない」と回答した女性は22年は42.3%。「どちらかといえば抵抗はない」を含めると7割に https://t.co/60fziaYAod



【G7でLGBTに特化した法律はない】自民党・有村治子「G7(先進国)でLGBTに特化した法律持っている国は?」
— Mi2 (@mi2_yes) June 15, 2023
外務省「ない」
有村「東京新聞が度々、書いている日本だけがLGBTの立法が遅れている、恥ずかしいとの印象は持ちえない。産経・読売の報道に耳を傾けたい」 pic.twitter.com/DmTko6S0Ip



この「トランスジェンダー」ってアンケートとる時に、男性器がある人も含むって書いたの? https://t.co/YvhEnfolnU
— 🕊とうり (@21rOrlilrxfINSM) June 16, 2023
信用出来ないアンケート結果やな
私がアンケートしたろか?— 脳筋のオッサンです (@noukinnaodesu) June 16, 2023
ほほう、ここTwitterでアンケートしてくれないかなぁ— W🗣 (@tweetwhenawake) June 16, 2023
なんで職場トイレ限定やねん— キリンさんv3 (@v349355006) June 16, 2023
アンケートなのに、アンケート元をぼやかすって何なんだよ胡散臭い— いろは⛩🌾 (@iro8kiyomasa) June 16, 2023
これ「抵抗がある」とハッキリ答えてる人は倍になってるんだよね。この数年で「知った」人たちだと思う。私も5年前なら「どちらかと言えば抵抗ない」だったと思う。でも今ならハッキリ言える。「抵抗がある」し、他の女性のことを思うなら「絶対ダメ」だと。 https://t.co/v2bhP9lpD4
— 明付 (@s4DXJGXXgHuaPUD) June 16, 2023
共同通信「外国人との共生の在り方が参院選の争点に」「一部政党が排外主義的な主張を掲げ、SNSは『外国人の犯罪が増えている』など差別的な投稿が広がり懸念の声」
( ´_ゝ`)外国人人権・難民問題8団体、自民党や参政党の「違法外国人ゼロ」「日本人ファースト」などを批判、緊急声明「政党や候補者は排外主義キャンペーンを止めること」
( ´_ゝ`)不法滞在20年、難民認定申請6回「日本人の理解が足りない」の有名クルド人、きょう強制送還 大声で搭乗に抵抗するも最後は涙
( ´_ゝ`)テレ朝「決められない国会!」「選択別、あ、選択制夫婦別姓、ああ、選択的ね、選択的夫婦別姓等の重要法案も先送り!」「街にあふれるいら立ちの声!夫婦別姓がほったらかし!」
社民党、意見したおじさんに複数で嫌がらせ「このチームにかかってくるとか凄いよね」「取り囲まれて怒って向こうに行った」「相手を知らないと無謀なこともできるって事(笑