コメント 【!】田原総一朗さん、日本の景気について「日本人は評論家もマスコミも悲観論言ってれば無難に飯が食っていける、悲観論ばっかり。一番問題」

たまには良い事言う田原総一朗さんw
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) January 2, 2023
“日本の景気はどうすれば良くなるか❓”
「日本人は悲観論を言ってると安全、評論家でもマスコミでも悲観論で飯食ってる、悲観論ばがりが一番問題」
核心ついてるかと。。。 pic.twitter.com/o5qSb5CJh5





賃上げは「出来たらいいね」程度でいいんですよね。
— アル・ベルティーニ (@ac_albertini) January 3, 2023
失業率が低い、最悪は生活保障・社会保険・年金がある、解雇規制により理不尽なクビが少ない。
この恩恵は絶大ですが大幅な賃上げを抑止します。
この逆のことをすれば大幅な賃上げに繋がります。
悲観論で日本社会を語る評論家が多すぎるんですよね https://t.co/9DXsL8C9RC
極々たまには良い事を言う😓
— トーゴーデューク (@Jt4yoixhdsf7JhR) 2023年1月3日
一昔前よりかはフガフガして聞き取れない時がある。(・・;)
本当にそう、悲観論や不安要素をどうやってプラスにしていくのかを議論せねば💦
— りゅ (@rrb54865916) 2023年1月3日
これは当たってる。
— 澤田聖陽(さわだきよはる)@メルマガ著者(元証券会社社長) (@k19sawada) 2023年1月3日
お爺ちゃん電極が繋がったw
— airheads (@yoskoike) 2023年1月2日
この言葉は割りと当たってるからなぁ…
— 騎士人形 (@WN0aUhoOqiAIFl4) 2023年1月3日
(苦笑)
そして何より問題なのは、その悲観論を書いて民衆が嘆いて諦観して、途方にくれるのを見て愉しむのが、殆どの「マスメディア」の「娯楽」と化していること
なにそのおまいう
— sanglier (@taki19213) 2023年1月2日
まだまだ現役なんですね、少し安心しました。
— みかんオレンジ (@af0ed1dNxihccng) 2023年1月2日
悲観論で飯を食っている奴 大集合番組。
— 大久保内務 🇯🇵 (@ichirojiro12345) 2023年1月2日
そこは同意 https://t.co/DR8cBfQqgX
— marines (@711marines) January 3, 2023
参政党・神谷代表「日本人ファーストは参院選のキャッチコピー。選挙の間だけ」「終わったら差別を助長するようなことはしません」
【!】立民 野田代表「日本が日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ!そんなんでいいんですか、皆さん!」
「海外からの大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」「ガセネタ流し放題」山本一郎氏の指摘が話題に
( ´_ゝ`)東京新聞「SNS情報を検証 生活保護の外国籍の割合はわずか2.87%。外国人患者の医療費未払いを経験した病院は18.3%、総額に占める割合はわずか」
ラサール石井 街頭演説 渡辺正行「政党、主義主張に関係なく、友達なんだから話し合って応援するよ!」→「仕事で行けなくなった」 大森駅では聴衆20人