コメント 【!】田原総一朗さん、日本の景気について「日本人は評論家もマスコミも悲観論言ってれば無難に飯が食っていける、悲観論ばっかり。一番問題」

たまには良い事言う田原総一朗さんw
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) January 2, 2023
“日本の景気はどうすれば良くなるか❓”
「日本人は悲観論を言ってると安全、評論家でもマスコミでも悲観論で飯食ってる、悲観論ばがりが一番問題」
核心ついてるかと。。。 pic.twitter.com/o5qSb5CJh5





賃上げは「出来たらいいね」程度でいいんですよね。
— アル・ベルティーニ (@ac_albertini) January 3, 2023
失業率が低い、最悪は生活保障・社会保険・年金がある、解雇規制により理不尽なクビが少ない。
この恩恵は絶大ですが大幅な賃上げを抑止します。
この逆のことをすれば大幅な賃上げに繋がります。
悲観論で日本社会を語る評論家が多すぎるんですよね https://t.co/9DXsL8C9RC
極々たまには良い事を言う😓
— トーゴーデューク (@Jt4yoixhdsf7JhR) 2023年1月3日
一昔前よりかはフガフガして聞き取れない時がある。(・・;)
本当にそう、悲観論や不安要素をどうやってプラスにしていくのかを議論せねば💦
— りゅ (@rrb54865916) 2023年1月3日
これは当たってる。
— 澤田聖陽(さわだきよはる)@メルマガ著者(元証券会社社長) (@k19sawada) 2023年1月3日
お爺ちゃん電極が繋がったw
— airheads (@yoskoike) 2023年1月2日
この言葉は割りと当たってるからなぁ…
— 騎士人形 (@WN0aUhoOqiAIFl4) 2023年1月3日
(苦笑)
そして何より問題なのは、その悲観論を書いて民衆が嘆いて諦観して、途方にくれるのを見て愉しむのが、殆どの「マスメディア」の「娯楽」と化していること
なにそのおまいう
— sanglier (@taki19213) 2023年1月2日
まだまだ現役なんですね、少し安心しました。
— みかんオレンジ (@af0ed1dNxihccng) 2023年1月2日
悲観論で飯を食っている奴 大集合番組。
— 大久保内務 🇯🇵 (@ichirojiro12345) 2023年1月2日
そこは同意 https://t.co/DR8cBfQqgX
— marines (@711marines) January 3, 2023
TBS社長が会見『報道特集』に言及「公益性の高い番組」 「ネット情報があふれる時代、報道機関の役割や重要性が増している」
( ´_ゝ`)テレ朝・玉川氏、商品券について「石破さんは今、予算とアメリカの事でいっぱいいっぱいだから、多分『慣例なんでやっときます、はいはい』みたいな事だったのでは。もう慣例だから」
【は?】中谷防衛相、ガザ戦闘での傷病パレスチナ人2人を日本で受け入れ表明「充分な治療を提供」 1人は既に自衛隊病院
報道特集さん「真偽不明の情報を拡散するのをやめろ!」
【は?】NHK会長 放送100年にコメント「SNSなど真意不明の情報が氾濫する状況で報道機関の使命、重要性は増している」「正確で信頼できる情報を届けるのがNHKの使命。次の100年にも変わらない」