コメント 立民さん、経産相に原発政策を撤回するよう直談判「省エネの徹底や再生可能エネルギーの普及で安定供給は十分可能」→経産相「安定供給には原発が重要」

野党“原発の延長政策”「直ちに中止を」 西村経産大臣に直談判
原発の運転期間の延長など政府が年内に決める原発政策を巡り、立憲民主党が直ちに中止するよう西村経産大臣に直談判しました。
立憲民主党・環境エネルギーPT座長、田嶋要議員:「大きな方針転換を撤回して頂きたい。(アンケート調査で)日本は原発に依存しない方向に進んでほしい。そういう声が多数だ」
西村経産大臣:「安定供給という責任、中長期的な脱炭素化を進めないといけませんので、両方を進めるという責任の元で判断する」
会談で、立憲民主党は「需給の逼迫や電気代の高騰など利用側の課題を強調する方針転換は断じて容認できない」と原発の方針案について撤回を求めました。そのうえで「省エネの徹底や再生可能エネルギーの普及で安定供給は十分可能だ」と主張しました。
これに対し、西村大臣は「再生可能エネルギーは最大限導入しようとしている」「安定供給には原発が重要だ」と反論し撤回しませんでした。(以下略
[テレ朝 2022.12.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ba3e01c279c56c6021b4e46ddf5feaa37a5349





西村大臣頑張れ✊ 特定野党の妨害に負けるな✊引くな✊屈するな✊🤣
— 20年寝太郎 (@netarostreet) 2022年12月13日
その調子で頑張って下さいませ<(_ _)>
野党“原発の延長政策”「直ちに中止を」 西村経産大臣に直談判(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/KzyjforahX
省エネの徹底、再生可能エネルギーで賄える?
— 01 (@niko3143) 2022年12月13日
もっと具体的にどう賄えるのか示して頂きたいのだが…
世界的脱炭素はどうする?
現実感無く、批判だけの政治家は不必要。
野党“原発の延長政策”「直ちに中止を」 西村経産大臣に直談判(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/thOXb4XK4R




【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」