コメント 【w】志位委員長「岸田首相の演説から防衛が消えた。だいぶ追い詰めてきた」

参院選最終盤も防衛費増、論戦深まらず 各党、物価高対策に軸足
参院選(10日投開票)が最終盤にさしかかる中、国の最重要課題の一つである安全保障政策の論戦が下火になっている。物価高が続く中、野党各党が有権者の支持を取り込もうと事業者支援や負担軽減策のアピールに躍起な上、岸田文雄首相(自民党総裁)は選挙戦後半に入り、街頭演説で防衛力強化に言及しなくなった。論戦が内向きになりつつある中、有権者がどう審判を下すのか注目される。(以下略
[産経 2022.7.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf6ec7af7021a77cf786864d3a62be10a58286c

今日の「産経」。
— 志位和夫 (@shiikazuo) July 8, 2022
「G7から帰国後、首相の演説から『防衛』の文言が消えた」。
「(物価高が止まらない中では)正直、触れにくい」(国防族議員)。
だいぶ追い詰めてきた。#大軍拡でなく暮らしに予算を










参政党・神谷代表「日本人ファーストは参院選のキャッチコピー。選挙の間だけ」「終わったら差別を助長するようなことはしません」
【!】立民 野田代表「日本が日本人ファーストと言ったら、誰も日本に来なくなりますよ!そんなんでいいんですか、皆さん!」
「海外からの大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」「ガセネタ流し放題」山本一郎氏の指摘が話題に
( ´_ゝ`)東京新聞「SNS情報を検証 生活保護の外国籍の割合はわずか2.87%。外国人患者の医療費未払いを経験した病院は18.3%、総額に占める割合はわずか」
ラサール石井 街頭演説 渡辺正行「政党、主義主張に関係なく、友達なんだから話し合って応援するよ!」→「仕事で行けなくなった」 大森駅では聴衆20人