コメント 【は?】再生エネ発電量、広域送電網の増強不足で2030年には最大4割ムダに

( ´_ゝ`) 経産省、電力需給逼迫警報を発令!「最大限の節電を!」※今日の関東、雨や雪で極寒 https://t.co/Sh2esao2IA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 22, 2022
それで北電や東北電力で電気が必要な真冬は何の役にも立たんとか、送電網の増強投資せんわな。誰や太陽光激推ししてるのは。
— たにやん (@t_taniyan) March 21, 2022
再生エネ発電量、最大4割ムダ 広域送電網の増強足りず: 日本経済新聞 https://t.co/M6hgPZMQho
再生エネ発電量、最大4割ムダ 広域送電網の増強足りず
2030年ごろに北海道と東北で再生可能エネルギーによる発電の最大4割超が無駄になる恐れがあることが21日、分かった。電力の供給量が需要を超えた際、太陽光や風力などの発電を止める「出力制御」が生じるためだ。(以下略
[日経 2022.3.22]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146930U2A310C2000000/
この「結果」を見て311以降のエネルギー政策は「失敗」したと認めましょうよ。原発停止、電力自由化、脱炭素を名目にした再エネ過剰優遇。今日だけではない。継続する。しかも料金は上がる。
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) March 21, 2022
RT経産省・東京電力、家庭や企業に節電要請 発電所停止で: 日本経済新聞 https://t.co/AByhKAE4Oy











【悲報】インド国籍(24)、道を聞くフリして女子高校生を部屋に連れ込み、首を締めるなど暴行・性行為「無理やりではない」→ 不起訴
【悲報】物議中の釧路のメガソーラー 事業者「既に多大な時間と費用を投じている、事業中止の要望には応じられない」
NHK戦後80年ドキュメンタリードラマ、史実と異なる内容で遺族が抗議「想像以上に祖父が卑劣な人間に描かれていて愕然」 抗議を受け放送前後にテロップ「フィクションとして描かれています」
【26年度予算】こども家庭庁が概算要求 959億円増の7.4兆円 若者や子育て世帯の支援強化、不妊治療の交通費支援、卵子凍結のモデル事業など
【うわw】田中優子氏らが緊急表明「私、石破首相の味方です 自民党の右傾化を阻止せよ」「石破政権は世論が作り出した政権」
【!】海外メディア、「石破辞めるな」の世論は高齢者層、石破首相はバイデン氏と同じ状況、再選目指せば政権失う