コメント 【話題】10年前の今ごろ、はやぶさが最後に撮った写真で大勢の人が泣いていた
1: もえるあじあ(・∀・) 2020/6/14(日) 13:52:55
10年前の今日、6月13日、「はやぶさ」が最後に撮影した地球です。(©JAXA) pic.twitter.com/gYk3Viu2ba
— ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) June 13, 2020
カプセルを分離する際の衝撃で、姿勢が大きく乱れた「はやぶさ」。満身創痍の機体でタイムリミットが迫る中行われた最後の地球の撮影はとても大変だったんだ。
撮影を担当した橋本先生が書かれた”ラスト・チャンスの地球撮像”は当時の様子がリアルに伝わってきます💫https://t.co/6QragYuAZs— 宇宙研展示室「宇宙科学探査交流棟」 (@Tenzi_isas1) June 13, 2020
当時のフライトディレクターさんが,はやぶさに地球を見せてあげようと言ってカメラを地球に向けて撮ったと記憶しています.幾多の困難を乗り越え,予定よりも長く生きたはやぶさは,感動を与えてくれました.— ほむっとな (@type583) June 13, 2020
この時、涙が出た💧
最後に頑張って帰ってきた地球を撮影して、大切な荷物を切り離し自分自身は大気圏で燃え尽きる…
本当にお疲れ様でした…と— milleRaizo (@milleRaizo) June 13, 2020
データを送りきれなかった欠損部位が更に涙を誘う……
何枚か撮って全部だめで、最後データ送信途中で通信途絶と聞いて残念に思っていた矢先のコレ
最後の1枚。執念の1枚— すけぞー (@SoraMiura) June 13, 2020
この地球の画像見て、当時短い小説書いたんですよね。
お目汚しかもですけど、画像で貼ってみます。個人的には結構当時の感動を込めて書いたものです。 pic.twitter.com/sqiEalP6YM— 裸々 (@rara_loid) June 13, 2020



何故だろう。
本来は機械なのに。
大気圏突入前の最後のミッションとして地球を撮影して、この映像を送り、カプセルを放出して燃え尽きた映像で、涙が出る。— tonchan (@tonchan0609) June 13, 2020
大気圏で計算通りに燃え尽きて、jaxaや研究者は拍手喝采だったけど、他の国民や世界の人まで泣いてた話、スッゴイ好き。
ホント、泣く。— ゆにこ (@yunico20171218) June 13, 2020
これほど感動する地球の写真は初めてでした。もうあれから10年も経っていたのですね…。— かめ (@hanabanakoushi) June 13, 2020
おはようございます。
はやぶさ2 も
無事帰って来れますように
(-人-)— うら (@ura_1012) June 13, 2020
※補足
あの頃、僕の実家の壁には「はやぶさがんばれ!」っていう親の自作ポスターが貼ってありました(´・ω・`)
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」