コメント 【は?】朝日記者、スパイ活動防止対策、外国人の土地取得規制について「世界で排外主義的な空気が強まっている中こういう施策の強調は外国人ヘイトを煽らないか?」

朝日新聞記者「スパイ活動防止対策強化など外国人に対する施策が増えているが世界で排外主義的な空気が強まっている中こういう施策の強調は外国人ヘイトを煽らないか?」
— あーぁ (@sxzBST) June 17, 2025
国民民主党・玉木雄一郎代表「G7でスパイ活動を処罰しない国は日本だけ」
もう朝日新聞がスパイによる報道機関なんじゃないの? pic.twitter.com/gcUEfyxiGD

典型的な朝日新聞論法。スパイ活動防止法も外国人土地規制法も外国人ヘイトとは無関係にもかかわらずあえて絡める印象操作をしている。両法とも未整備なのは主要国でも日本のみ。制定を急ぐべき。 https://t.co/5M4bK1UT8E
— 峯村 健司 / Kenji Minemuraメルマガ「峯村健司のインテリジェンスサロン」やってます! (@kenji_minemura) June 18, 2025
国土や国民を守る国際標準システムを使うのが
排外主義とかヘイトにつながるだとか、
質問してる方は命令でやってんだろうけど、
赤日新聞って どこの国の新聞なのでしょう😨— にっぽんぽん【本人】 (@HM_CLSC_Car) June 18, 2025
何でもかんでもヘイト
ルールを守らなければ処罰を与え償うのが当然だろうが— 竹鶴ハイボール (@SCzwbxIHVsz2DGY) June 19, 2025
スパイ防止法が無い国の方が珍しい。朝日は世界を敵に回すのか。— atusui (@atusui00) June 19, 2025
【は?】石破首相、石破おろしに「鉄の意志で乗り切る」懇談会で『自民党の票を取り戻すには保守回帰しかない』『80年談話は出させない』という意見に「カチンときた」
長島昭久 総理大臣補佐官「戦後80年談話について」「石破総理は、戦後80年の節目に巡り合った総理大臣として、コメントすることは不可避と考えている様です」
( ´_ゝ`)アイヌ文化施設ウポポイ、開業5年 来場者の減少止まらず年間31万人(目標100万人 ※ウポポイ管理運営に毎年約30億円 国立科学博物館の年間予算は30~40億円
中国人による羊蹄山無断大量伐採&不法占拠、不法就労中国人が工事参入、日本人に責任を押し付け排除
( ´_ゝ`)ぱ「入管による苛烈な処分の実態。外国人たちは家族を引き裂く強制送還に怯える」「家族が一緒に暮らす権利は国際人権法で認められている」