カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
25
コメント
【は?】難民支援協会「難民申請者が受け取る保護費、生活費は4人家族(子2人)で月約216,000円。住居費は上限60.000円、支給額が不十分」「法的根拠がないことも相まって手続きの遅延が改善されない」






難民申請者はどう生きてゆくのか?ー公的支援「保護費」の課題と生存権

難民とは、紛争や人権侵害から住み慣れた故郷を追われ、逃れざるを得ない人びとです。日常生活を失い、家族や大切な人と別れ、やっとたどり着いた日本では言葉もわからず知り合いもいません。逃れる先が日本だったのは偶然ビザが下りたからで、日本について知っているのは、先進国で安全な国というイメージぐらいです。ほとんどの方が難民受け入れの厳しさなどを知らずに逃れてきます。そして直面するのは、衣食住すらままならない現実です。そういった状況が、多くの難民の方々を精神的に追い込んでいます。出口の見えない日々を生きる当事者の気持ちを想像しながら記事を読み進めていただけたらと思います。(略

保護費には、生活費(2,400円/日、12歳未満は1,200円/日)、住居費(単身:4万円/月、4人家族:6万円/月が上限)、医療費(立替払い)があります。来日直後で就労許可も住まいもなく、生活が困窮する難⺠申請者にとって、唯一の公的⽀援であり、セーフティーネットです。しかし、上の図で示す通り、保護費が支給されるまでの待期期間が長く(詳細は3-2)、その間にホームレスに陥ってしまう人がいるという深刻な課題があります。(略

3. 保護費の課題

保護費の課題は、1 法的根拠がない、2 受給までの長い待期期間、3 支給額が不十分、4 受給できる人は一部のみ、5 圧倒的に足りない住居支援、6 国籍間の差などがあります。以下、個別に説明します。(以下略

全文はリンク先へ
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2023/10/hogohi/


   申請しなきゃ損って感覚になるだろうね


   「法的根拠がない」のに払ってるの?


   よくそれでこれだけ要求できるわ


   もう性善説で相手するのやめたら






政府からの委託で財団法人アジア福祉教育財団  難民事業本部( RHQ )が支援する『難民』のご紹介

「夢に向かって一歩一歩進んでいます」

私は中東出身で28歳の男性です。6年前に日本に来ました。私は日本に来る前から、料理を作ることが大好きでした。私は、難民認定が受けられて、 うれしかったです。

それは、日本で料理の勉強ができるからです。レストランでアルバイトができるからです。

中略

私の夢は、調理師の資格を取って、ハラル(イスラム教徒が食べることを許されている食事)の日本食とアラブ料理を出すレストランを自分で作ることです。

中略

お店を開くために、もっともっとたくさん働いてお金も貯めなくてはなりません。

私は、夢のためなら、これまでにあったつらいことやこれから起こる大変なことも我慢できます。夢が実現できたら、私は本当に幸せになります。日本に来て、頑張れば、幸せをつかむことができることを、みなさんにわかってもらいたいです。」

???? 難民 ????
日本でレストランを開きたくて来ただけじゃね!?





この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
********
ギフトありがとうございました、
大切に使わせていただきます(・∀・)

ほしいものリスト

Amazon欲しいものリストです↑
どさくさです(・∀・)

最新記事
アクセスランキング