*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. 早瀬ユウカ
これからは香港上海銀行に乗り換えるわ
戦犯三菱UFJを許さない
1
2. もえるななしさん
※1
どうぞどうぞwww
2
3. もえるななしさん
スポンサーしてもらってたら報道できないとかやっぱマスゴミじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3
4. もえるななしさん
マスターキーはまあ分かる。いざという時必要だし。
ただ、管理がザルだったんだろうねえ。
それにしても、犯人の名前まだ出てない?
自分の知ってる貸金庫は、現金入れたらダメってあった。
4
5. もえるななしさん
貸金庫で行員による窃盗対策をしないといけない
貸金庫の存在意義とは・・・
5
6. もえるななしさん
これ昨日#8まで見た。まとめを教えてくれて感謝です。
失礼だが安達氏の動画は再生数が少ないのがリアリティーあったわ。
銀行側も最後は客の人柄で判断するんだと分かって良かった。
6
7. もえるななしさん
マスターキーはともかく管理が杜撰すぎだろ
犯人はもとより管理者も投獄するべきレベルだろ、グルだろうしな
※1
また統合失調症でキチガイがリソースを無駄にしてる
今日はライデンしないの?w
7
8. もえるななしさん
金庫システムなのに開閉ログすらないのはあかんな
まあ貸金庫なんて単価安いしATM使ってる連中と同じ扱いなんだとはおもうが
8
9. もえるななしさん
管理がザルだと顧客は逃げるだろうね
9
10. もえるななしさん
つーか
メディアの情報信じるんだ
10
11. もえるななしさん
>>10
この件で信じられてるのはマスゴミじゃなくて被害者でしょ
11
12. もえるななしさん
※9
大口の顧客がどんどん逃げ出したから三菱UFJが
慌てて増す塵に報道させたと思われます。
12
13. もえるななしさん
三菱UFJの事件はホリエモンがはっきり「支店長」だって言ってたわ
一般行員は単独ではアクセスできないんじゃないかな?
貸金庫の中身は犯罪や反社に関するものがないか、使用方法に問題が
ないか定期的に調査してるとは聞いたことがあるよ
支店長立会の元で副支店長クラスと必ず複数でやってると思われ
しかし管理者の支店長単独ならアクセスは可能だろう
動画で盗まれたと言ってるが、本当なら必ず支店長が関与してるはず
ホリエモンは現金なんか入れてたらアウトって言ってたな
あと暗号資産のパスワードは最悪で必ず盗まれるだろうってね
まぁ三菱UFJは被害額が多くて隠せないと思って発表したんだろう
13
14. もえるななしさん
盗んだやつの私財で補金、残りの借金は社員の給料から差っ引いて肩代わりしろ
14
15. もえるななしさん
鍵付きのミニ金庫を貸金庫に入れておくしかないな
鍵は別銀行の貸金庫へ
15
16. もえるななしさん
立花さんの言う通り、NHKをぶっ壊す必要があるんだよ!
NHKを国営に戻し保守思想を持つ者に要職を任せて
スポンサーに因らない報道をさせる。NHKがやらなければいけないこと。
ついでに共同通信社が反日通信社になったから、もう一回、保守経営の通信社を作る必要があると思う。
16
17. もえるななしさん
※16
タチバナの妄信者かな?
狗hk含むマスゴミは「殲滅(立憲共産党議員談)」すべきだが、タチバナはやらないよ?
17
18. もえるななしさん
※16
全然ぶっ壊す気配が無いんだけど。
せめて、ぶっ壊して実績を作ってから知事選に出てほしい。
18
19. もえるななしさん
口座の通帳を廃止しようとしているけど、やっぱり信用できない。
19
20. もえるななしさん
俺は「 セーフティケース 」借りていたが、これは自動倉庫で、キャッシュカードを差し込み指紋認証すると、地下の倉庫からケースが搬送されて来る。
ケースを南京錠で閉じてあって、鍵を差し込んで回わして開け、南京錠を外してやっとケースが開けられる。 副キーは封筒に入れて、借り主の銀行印を押印して銀行側が保存している。
ケースの借り主が亡くなって鍵が見つからない場合、銀行が遺族の立会の下、封筒を破って副キーで開けなくてならないだろうから・・
20
21. もえるななしさん
銀行とか昔からコネのバカ息子&バカ娘の受け入れ先だし。(地元のT邦銀行なんか、髪が変な色したタメ口しか喋れん奴が窓口にズラリだし)
そういう奴らが上層部までいるんだろうから碌なもんじゃないわな
ある意味 財務省と感覚同じで、国に金せびっては手数料取れるとこから取ることしか考えてなくて昔は散々批判されてたから、自分はとっくに信用してないわ
21
22. もえるななしさん
※3
企業名は今ちょっと思い出せないが、
20年くらい前にえらい不祥事起こした とある企業は、社会的影響が大きかった割にワイドショーでもニュースでも殆ど叩かれなかった。
ところがその数年後に不祥事があった別の企業は、前述の企業ほど酷い影響は無かったにも関わらず、連日阿呆のように叩かれた。
これ、スポンサーとしてテレビ局に出資してるかどうかの違いだって当時どこかで解説されてるのを見た覚えがある。
企業によっては、「いざ不祥事があった時に叩かれないために」テレビ局に出資するってのを戦略としてやってる所もあると聞いた
連投ごめん
22
23. もえるななしさん
スポンサーやってるのって口止め料兼ねてるからね
って、ここだけ聞いたら相手ヤクザかよって言われそうよね
23
24. もえるななしさん
この手の大口顧客はほぼ高齢者だしテレビしか見ないから大丈夫大丈夫。
24