コメント 故意に保育園落選を繰返し育休給付(最大 休業前賃金の67%)「みんなやってる、悪い事とは思わない。当選しちゃったら辞退」「落選する方法を教えてほしい」→ 厚労省が対策へ
「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へhttps://t.co/elEyRWdWh0#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 3, 2024
セコいw
続きを読む
「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へhttps://t.co/elEyRWdWh0#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 3, 2024
夫婦は同じ名字にするという制度をめぐっては、「家族の一体感を保つために必要だ」という声がある一方、「夫婦で不平等になっていて、別姓も選べるようにすべきだ」と主張する人たちが、繰り返し裁判を起こしてきました。
何十年も議論されてきたこの問題。なぜ解決しないのか。今回、最高裁判所が初めて判決を出した時の裁判官2人に話を聞くことができました。2人の憲法判断をひもとくとともに、未来に向けての提言を聞きました。(略
山本元判事「家族の姓はどうあるべきかという問題なので、それだけ問題が根深いということではないでしょうか。議論が熟していないし、およそ95%が夫の姓を選択するというのは慣習の問題です」
女性の社会進出にともない、パスポートに旧姓を表示できるようになるなど、さまざまな場で旧姓の使用が広がっています。山本さんは、そうした現状では憲法違反というほど切実な問題とは言えないといいます。
山本元判事「パスポートや運転免許証などを変えなければならないのは面倒ですが、『結婚して姓が変わりました』と言えばいいだけの話で、どうしても耐えられないという程度の問題ではないですね。対応策はいくらでもあるわけです。ちょっとの不合理さや不便さを理由に、違憲判断はできないと思います」(略
最高裁の裁判官の中には、合憲の判断に異を唱える人もいました。山本さんとともに審理に参加した、元判事の櫻井龍子さんです。
櫻井さんは、当時いた女性判事、3人全員の連名で「婚姻の自由や両性の本質的平等を保障する憲法に違反する」という多数意見とは異なる見解を示しました。
櫻井元判事「確かに表面上はどちらかの姓を名乗ればいいことになっていますが、社会状況や慣習の中で女性が夫の姓を名乗り、いろいろな不利益を被っています。こうした実態や現実、結果に立脚すると、明らかに女性に不利な状況をもたらしているので、夫婦同姓を求める規定は差別的です」
櫻井さんは旧姓の「藤井龍子」として旧労働省で女性局長を務めるなど実績を積み上げましたが、その後、最高裁の判事に就任すると旧姓の使用が認められず、過去の評価を認識してもらえない経験をしました。※現在は裁判官も旧姓使用が可能。
櫻井元判事「最高裁判事になった時、『どこの馬の骨か分からない』と言われ、経歴や実績が切れた悲哀を味わいました。旧姓使用はダブルスタンダードみたいなもので、相手が認めるか認めないかで決まる不安定なものです。今も海外などでは、旧姓を使っても身分証明が非常に難しいなど、不便どころか大変な問題が生じることもあります」(以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240502/k10014437851000.html
「現在は裁判官も旧姓使用が可能」
その程度の事だよね
女の苗字にすればいいのに差別ってw
山本さんみたいな人がいてよかった
Cat すず@Catsuzuchan_01
難民申請して棄却され不法滞在となり仮放免状態で就労不可の外国人が、日本で生活できているのは支援団体がいるから。NPO法人が食料や、医療費などを肩代わりする。NPO法人の収入源は補助金(行政機関からNPO活動を支援するために提供される資金)つまり税金。助成金(民間団体から提供される資金)。受託… https://t.co/e8yi0E46ES pic.twitter.com/VNnYk2WY2k
— Cat すず (@Catsuzuchan_01) May 1, 2024
Cat すず@Catsuzuchan_01
難民申請して棄却され不法滞在となり仮放免状態で就労不可の外国人が、日本で生活できているのは支援団体がいるから。NPO法人が食料や、医療費などを肩代わりする。NPO法人の収入源は補助金(行政機関からNPO活動を支援するために提供される資金)つまり税金。助成金(民間団体から提供される資金)。受託事業収入(企業や行政機関からの資金。ここも税金)など。つまり日本の税金で不法滞在者の生活の面倒をみている(怒)。そりゃ帰国しないわ(怒)。働かなくても食べて行けるし、病気になっても面倒をみてもらえる。
埼玉県川越市に住むコンゴ民主共和国出身の男性。難民申請するが1年後に棄却。不服として法務省に異議申し立てをするが、異議申し立ても棄却。難民認定の棄却取り消しを求め国を訴えている。川越市に生活保護申請に行くが断られる。不法滞在者に生活保護が出る訳ないだろ(怒)。
こんな支援しちゃうから希望もっちゃうんでしょ
「仮放免」がおかしいと思う
そもそもそれだよね
入管法改正できてよかった
Cat すず@Catsuzuchan_01 さんより
コンゴ民主共和国出身の夫婦。2008年に来日。難民申請をするが棄却される。日本で2人の子どもをもうける。子ども2人は日本生まれの日本育ち。夫は難民申請を繰り返し難民申請中は働くことは可能。妻と子どもは不法滞在で仮放免状態。ガス代を滞納してガスが止められる。コンゴ人妻「ガスが止まっている… pic.twitter.com/SyIsU1K1dT
— Cat すず (@Catsuzuchan_01) April 30, 2024
Cat すず@Catsuzuchan_01
コンゴ民主共和国出身の夫婦。2008年に来日。難民申請をするが棄却される。日本で2人の子どもをもうける。子ども2人は日本生まれの日本育ち。
夫は難民申請を繰り返し難民申請中は働くことは可能。妻と子どもは不法滞在で仮放免状態。ガス代を滞納してガスが止められる。
コンゴ人妻「ガスが止まっている」ガス会社「39,000円お支払いいただければ、ガスをお使いいただけます」
コンゴ人妻「少し少し大丈夫ですか?今は子どもいる。あと寒い」
ガス代を滞納して「子どもいる」とか「寒い」とかは通用しない(怒)。不法滞在なのにお涙頂戴は通用しない(怒)。この放送は2020年11月なので日本に12年住んでるのに、日本語がカタコト過ぎる。
午後9:38 · 2024年4月30日
滞納されてる方も泣きたいだろうよ
コンゴは寒くないんじゃない
何しにきたんだろうな
【列島エイリアンズ】観光公害編(1)日本人に評判悪い「#公道カート」復活 観光税では解消困難な〝おいしいビジネス〟 https://t.co/3rbHx5V3VZ
— zakzak (@zakdesk) May 1, 2024
公共施設には「受益者負担」という大原則があるが、受益者は事実上、何も負担することなく、一般市民が高いコストを支払わされている。#zakzak
マリカー完全復活。これめっちゃ儲かってるのでは。 pic.twitter.com/uO4bmZB51h
— 岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) (@busujiujitsu) April 17, 2023
おー!久々に公道マリオカートに遭遇!🤣👍✨
— つとむ@KKB (@tkon2) April 14, 2023
🏎🏎🏎🏎🏎💨💨💨 pic.twitter.com/VddBpYbLUg
外国人に人気のマリオカートを規制して欲しい。
— ぴろん🇯🇵🎌 (@pirooooon3) April 27, 2024
大きな事故になってからだと遅い。 pic.twitter.com/BOvsAWjrqt
富士山の人気撮影スポットで、殺到する観光客対策のために幕が設置されることになったが、日本側のこうした措置に海外メディアの読者からは同情の声も上がっている。 https://t.co/U8bzfnXJWO #クーリエ
— クーリエ・ジャポン (@CourrierJapon) April 30, 2024
( ´_ゝ`)「マナー違反の観光客が殺到し富士山絶景スポットに目隠し設置」→ 韓国ネット「8割以上が韓国人」「ここでごみ捨ててる外国人の多くは韓国人」https://t.co/aSDh2FchBj
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 30, 2024
【動画】京都祇園、とんでもない事に ゴミだらけ・・・https://t.co/6UmtmwZVAe
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 7, 2024
【観光公害】京都祇園、問題頻発で観光客の路地立入り禁止に「舞妓の着物が破られたり、襟元にタバコの吸殻を入れられたり」https://t.co/DnlsqLFut9
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 9, 2024
2024年4月29日 川口市神根方面での騒音 pic.twitter.com/2x1ULWMHDG
— 川口ドラゴンスクリュー (@kawa_dra_Screw) April 29, 2024
私が現地に到着したのは午後3時40分頃。路上駐車は3台。
— 松浦洋之 川口市議会議員 自民党 (@matsugarasuya) April 29, 2024
これは移動する様に伝え20分後に移動。音もかなりの大音量だったので、下げてくれないかと伝えましたが、下げる事は出来ない、下げないとの事でした。彼らの言い分は日本人の理解が足りないとの事。警察官の事も舐めていると感じた。 https://t.co/Kx8ZqKv7js
クルド人がヤードで爆音鳴らして迷惑だというツイートに対して「届け出とか必要なのか?」と言ってきてますね。
— 公(広島市) (@kou_mamorukai) April 30, 2024
お答えしましょう。
いります。#埼玉県 #騒音条例 というものがあり、工場や住宅街などで色々条件や届け出の必要があるし、迷惑行為による騒音は警察案件です。
以上。… https://t.co/WzRkmdNjIp pic.twitter.com/lMNQmLv9ON
※閲覧注意※ 川口市、クルド人集団(100人以上)が爆音で大騒ぎ 多数の住民が通報し警察出動 住民「約6年前から」「我慢の限界」https://t.co/w0wTOo1tF6
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 30, 2024
「理解が足らない」そうです
話が通じる相手じゃないということ
日本人をなめてるんでしょ
マスコミに擁護させてもこれじゃあね
今日は、イベントデイなの?
— 奥富精一 川口市議会議員 自民党 (@sei1973jp) April 29, 2024
複数カ所で、武南警察が出動しております。
神根(某所)でも朝から大音量で100人以上集まってレイブを開催しておりました。
杉本議員に直接近隣から、苦情が来ていたらしく、その後、若谷議員・松浦議員が合流。…
奥富精一 川口市議会議員 自民党@sei1973jp
今日は、イベントデイなの?
複数カ所で、武南警察が出動しております。
神根(某所)でも朝から大音量で100人以上集まってレイブを開催しておりました。
杉本議員に直接近隣から、苦情が来ていたらしく、その後、若谷議員・松浦議員が合流。
武南警察のみなさまが路上駐車の移動をアナウンスして移動したようですが、現場は大音量で盛り上がっておりました。
彼らは大音量は譲れないそうです。(杉本・若谷・松浦議員が折衝しましたが大音量はやめないとの事)
私は戸田パブ(注:河川敷のゴルフ場)でプレー中でしたので、遅れて馳せ参じましたが、路駐の隊列は確認できませんでしたが、現場は、ものすごい音量でした。
集まり自体は否定しませんが・・・
近所から苦情が来ても大音量・路駐の隊列は「文化の違い」だから、受け入れろって言うのですかね?
※武南警察のみなさま、日夜賢明な取り組みありがとうございます。
※トラブル回避のために画像・動画などは撮っておりません。
午後6:08 · 2024年4月29日
連休中に川口で住宅街でバーベキューやってまた騒ぎを起こしたそうです。クルド人。市民提供でボカシ、うんざり😮💨
ちなみに仮放免者は県を超えられないのですが pic.twitter.com/ja9kxrQgJm— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) April 29, 2024
戸西方面から陽気な中東音楽が戸塚南にまで響き渡っていたので見に行ったら、神根東小の裏山にあるヤードでクルド人が騒いでました。3時過ぎに通報を受けた武南警察のお巡りさんが止めに入ってましたが、無視して夕方まで爆音鳴らして大騒ぎ。老人ホームがあってもお構い無し。 pic.twitter.com/bZEoRIbtTh— (´ε`) (@peromomoko) April 29, 2024
何年もこの状態らしいよ
気の毒だな
ヤード禁止にしたら
(略
記事は英紙ガーディアン、米CNNなど海外メディアの報道を引用し、「山梨県富士河口湖町にあるコンビニは、看板の上に富士山が屋根のように見えることで有名になり、写真を撮りに訪れる観光客が後を絶たない」「ごみのポイ捨てや交通ルール違反、無断駐車などマナー違反をする観光客も増えた」「町が警備員を配置し警告を行ってもマナー違反は頻発した」「コンビニに近い歯科医院に侵入し、屋上から写真を撮る観光客もいた」と経緯を説明。その結果、「観光客の無礼な行動に怒った当局が、富士山を隠す巨大な幕を設置することを決めた」と伝えている。(略
この記事に、韓国のネットユーザーからは「行ったことがある人は分かるはず。訪れる観光客の8割以上が韓国人だ」「ここに行ったことあるよ。往復1車線の道路沿いで、歩道も狭いのに人がすごく多くて、車や人の通行の邪魔になっていた。バスターミナルや鉄道駅の近くでアクセスしやすいから人が集まるんだろうな」「ここで写真を撮ってごみを捨ててる外国人の多くは韓国人だと思う。インスタにものすごくたくさん写真が上がってるよ。中国人の間にはまだあまり知られていない」「この町ではこの富士山の景観も珍しくない。あえてこのコンビニで写真を撮る必要もないはず。人が殺到しているから安全のためにもこういう措置を取ったんだろう」「外国に行くと、同じ韓国人であることを恥ずかしく思う場面に遭遇することが多いよ」「これだからアグリーコリアと言われる」など、韓国人が多いことを指摘し、反省を呼び掛ける声が多く寄せられている。
また「日本は自分たちの国をしっかり守るよね。韓国も見習うべきだ」「警察が取り締まりをすればいいじゃん。自然景観を写真に収めたいだけなのに、目隠しするなんて」「いっそ写真を撮るフォトゾーンを作って観光収入にしたら?」といったコメントも見られた。
全文はリンク先へ
[Record Korea 2024.4.30]
https://www.recordchina.co.jp/b932719-s39-c30-d0195.html
※参考ソース
「富士山を遮断」人気撮影スポットに幅20メートルの黒幕を町が設置へ 観光客の“マナー違反”に「最終手段をとらざるを得なかった」 観光客・住民から様々な声【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=2JrPN7cbaM8
【は?】インバウンド日本の観光GDP、経済全体に占める割合0.7% 政府目標の6千万人を達成しても、2%以下https://t.co/R2XuVzLZIw
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 30, 2024
\彩る美容液という新提案/
— 資生堂 ShiseidoCo.,Ltd. (@SHISEIDO_corp) April 25, 2024
ファンデに美容液を配合するのではなく、
美容液の中にファンデを閉じ込める、
逆転発想で生まれた #ファンデ美容液
美容液が肌にずっと触れるから
メイクをしながら、素肌まで美しく。#ファンデ美容液#セラムファースト技術