カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
16
コメント
東京新聞「メガソーラーは悪、のレッテル貼り 太陽光発電は再生可能エネルギーとして推進すべきではなかったか」自然エネルギー財団上級研究員は地域貢献を主張
1: 少考さん ★ 2025/09/21(日) 09:53:49.85 ID:+NYQeq+t9

80: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:06:28.45 ID:5xidmIzU0
>>1
>売電収入を地域に循環させる

いやそれが周り回って国民負担になるのだが

111: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:08:24.13 ID:x5D7QPeu0
>>1
環境破壊をしてまでやるなよ

50: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:03:27.75 ID:eqcoY9Dn0
>>1
メガソーラー=熱界雷、竜巻製造装置

120: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:09:00.09 ID:9TLf5J0F0
>>1
100%悪でいいだろ
環境と景観ぶっ壊してパネル敷き詰めてる時点で大罪

平地に作っていたとしても不相応な売電買取制度のせいで国民が毎月1500円もの電気代を負担してるのが異常

253: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:19:43.23 ID:hqGtOfya0
>>1
自然破壊は根拠がないどころか明らかだろ

255: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:19:51.57 ID:PGLqfQnU0
>>1
だって、どの場所でも環境破壊してますよ

291: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:24:01.97 ID:jSzoieYA0
>>1
メガソーラーを擁護してたのは東京新聞

339: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:27:54.99 ID:StptHeiF0
>>1
なら農地や市街地に作れば良い
平地の荒地(あるか知らないが)を切り開いても良い
山林や湿原に作るのはヤバい

440: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:38:25.53 ID:vgqeigph0
>>339
1の写真のはスキー場跡地とあるし、道作って山崩してって採算合わないと思うんだよね

510: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:44:37.35 ID:StptHeiF0
>>392
土砂崩れ起こすメガソーラーより放置林の方がマシだろってこと

379: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:32:31.00 ID:1WeRx/eH0
>>1
しかしリサイクルも確立してないのにメガソーラー推し進めるのはおかしいやろ?

407: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:35:30.50 ID:H4sqc8Ly0
>>1
東京新聞ってあっちの手先だからなあ
信じちゃ駄目だよこういうの

527: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:46:00.88 ID:kwsTG0390
>>1
じゃ何で俺らの電気料金から金を出さなければないんだ?

540: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:46:55.47 ID:Yl/TssTg0
>>1
全ては民主党が招いた結果よな
選挙は大切なんだよ

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 09:55:50.78 ID:LGcUJ48Y0
釧路湿原の問題とは全然違う
あれは完全な環境破壊

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 09:56:02.86 ID:dfs/FJJy0
レッテルではなく事実だからな
ビルや施設の屋上とかに設置するならともかく、緑があるところを無理やり更地にして設置するのは本末転倒

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 09:59:02.18 ID:D7enj6Pk0
>>9
だな。

29: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 09:59:33.18 ID:rBGv6agK0
>>9
これ

175: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 10:13:17.53 ID:y7/8MPen0
>>9
こういう話なのに極論すり替えオールドメディアにはウンザリだよね

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事