コメント 榛葉幹事長が横田記者を出禁してる件について 望月記者「ルール違反をしてもいい回答を引き出していた。いつまで特定記者を排除し続けるのか」
フリージャーナリストってみんなこんな感じなの❓
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) December 20, 2024
白坂氏
「横田一記者だけ出禁になるのは不公平」
榛葉さん
「そんなことない。指名もしていないのに大きな声で何度も物申す、いわば妨害。報道の前に社会人としてのルール。報道マスコミは何やってもいいというのが報道の自由ではない」 pic.twitter.com/ueu3NOtBJU
フリーの横田一さんの出入り禁止について
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) December 20, 2024
「東京の望月です」
榛葉幹事長「どちらさまですか?」
「東京新聞の望月と申します」
同じ会見で、東京新聞のスズキさんが質問しているのに、アークタイムスを名乗ったり、東京新聞を名乗ったり、変幻自在の望月衣塑子記者。
国民民主党・榛葉幹事長会見… pic.twitter.com/mhf2lVy3gd
SNSが発達した今、ジャーナリストは単なる営利企業の職員に過ぎない。
— はちすか5.6 (@Goto2020plus1) December 20, 2024
偏向ジャーナリスト、隠れ活動家はどんどん出禁でいい。 https://t.co/swfNrJDxnh
>ルール違反していい回答得た、て
なんという言い草
それならば、他の記者もみんな同じことしていいのか?
て話ですよね
モラル感覚が、小学生以下のレベルね— 一葦 (@hitoasi) December 20, 2024
今からこんな活動家みたいな自称記者は全ての会見から外していいよ。ルールを守らない奴は出禁で良い。— 翠 (@AK71518447) December 20, 2024
キチンと謝罪して、次からはルールを守るので、お願いしますと言うのが筋ですよね。
それをしないで、いつまでとか、チャンチャラおかしい。— 児山秀幸@かまくら政経チャンネル (@FtrPlc) December 20, 2024
記者と名乗るなら言論と文筆の専門家。ちゃんと質問の要旨を纏め簡潔にできるはず。記者の個人的意見や感想を延々と述べる場所ではない。事前に質問は簡潔にできない方は記者会見にそぐわないとして会見場への入場をお断りすべき!— 駒米宏一郎 (@HS6Zv2EcFh60XhZ) December 20, 2024
【w】鈴木農相、テレ朝出演 女弁護士は嫌味も言えず、玉川氏にも冷静に解答 「現場を知らない素人の意見」と言われコメンター陣絶句 農家の方々から絶賛の声「やっと政府にこういう人が」「感動、脱帽!全力で応援します」
【!】共産 志位議長「高市首相、非核3原則は邪魔だとして削除を求めていた。強い憤りを感じる!」「こんな人物に首相を担う資格はない!」
【w】高市内閣支持率、18~29才女性91.7% 唯一、支持率6割を切ったのは70才以上の女性59.1%
【!】小泉防衛相に賞賛が殺到 就任初日に自衛隊基地で隊員に訓示 テレビで安全保障環境の厳しさと日米同盟の重要性を強調、防衛政策強化や防衛装備品の輸出拡大を宣言「日本への挑戦を許さない環境を作る」
( ´_ゝ`)玉川徹氏、テレビで若年層の高市内閣高支持率に触れ警鐘


