コメント (‘A`) ベトナム独立記念式に出席した法務大臣・外務副大臣「ベトナムは伝統的な親日国、我が国にはベトナム人が60万人!いまや日本経済に欠かせない存在!」

昨日、ベトナムの独立79周年記念レセプションにお招きいただき、法務大臣として来賓挨拶。
— 鈴木馨祐(けいすけ) (@SuzukiKeisukeMP) November 20, 2024
特定技能、技能実習生の国別在留者数でトップとなるなど、日本に在留するベトナムの方は60万人まで増加しており、また日本による法制度支援も30周年を迎えます。
引き続き日越関係強化に尽力してまいります! pic.twitter.com/X83ytykMOD
ベトナム独立記念レセプションに参加しました。
— みやじ拓馬(衆議院議員/鹿児島1区/鹿児島市) (@miyajitakuma) November 26, 2024
ベトナムは伝統的な親日国であり、現在我が国には60万人ものベトナム人が暮らしており、鹿児島においても5,600人を超える方々が学び、貴重な働き手として活躍しています。
日越関係のさらなる発展を願い、スピーチをさせていただきました。 pic.twitter.com/ov6xNQ4cu1
11月19日、宮路拓馬外務副大臣は、駐日ベトナム大使館により開催されたベトナム社会主義共和国独立79周年記念レセプションに出席したところ、概要は以下のとおりです。
レセプションでは、宮路外務副大臣、ヒエウ駐日ベトナム大使、斉藤公明党代表、鈴木法務大臣、鶴保庸介議員が挨拶を行うなど多くの関係者が出席しました。
宮路外務副大臣は挨拶の中で、昨年格上げされた「包括的戦略的パートナーシップ」の下、日ベトナム関係は益々緊密になり、地元である鹿児島をはじめ、日本全体で60万人以上のベトナム人の方々が活躍されており、いまや日本の経済にとっても欠かせない存在となっていることを指摘した上で、日ベトナム間の人的交流や経済分野での協力の重要性を強調しました。
[外務省]
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/vn/pageit_000001_01277.html





欧米でも社会主義の国の人間はプライドは高いが、遵法精神は低い人が多いと言われている。何故わざわざ中国やベトナムと言った社会主義の国からばかり入れるのか。治安が悪くなるのは当たり前だ。外患誘致。 https://t.co/8NkQ8fd4Mw
— ワンコ同志🇯🇵🇺🇦 (@nk1003195981) December 5, 2024
わかっていて(利権のために)やってるんですか?
日本に来ているベトナム人の大半は自国であぶれた底辺層ですけど。
夜の繁華街に来てもらえれば、そういう連中に会えますよ。— freewayway (@freewayway97353) November 20, 2024
実習生としてお招きしたベトナム人のうち、毎年5000人以上が失踪、行方不明となっていること、併せてベトナム人による犯罪が増加しておりますがそちらについての対策や御意見をお伺いしたいです。
受け入れる体制が万全でないのに際限なく呼ぶこむことは日越双方にとって良しとされることですか?— あのこ (@h1Li7DywqV3347) November 20, 2024
今年の外国人犯罪者の数ベトナムが一位じゃないの?
技能実習生として来日して行方不明になる数も断トツ1位じゃないの?
何考えてるの?法務大臣なら法守らない人達との付き合い方を考えて日本人守ってもらえますか?— 所得制限撤廃 (@tG3IklsNPf8fPLR) November 20, 2024
一方で日本における外国人犯罪もベトナム人がトップです
治安悪化が前提では困りますhttps://t.co/YRLY179Y9u— IlwIlI5s2a1zoIlIl00 (@Ilw5s2a1z0IlIl) November 20, 2024
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」